出産の兆候として、体温が下がる・・・とかいうから
予定日近くなったので体温を計ることにした。
さて、体温計・・・・。
正確な体温は やっぱ直腸体温がええですよね。
てなことで 薬局へ・・・。
お友達の薬局なので お気楽に
「肛門体温計ありますかぁ??」
「おいてないよ~ぉ・・」
「え~っ??」
「ワンコの熱 計るの?」
「ええ お~ちゃんが そろそろ出産なので、出産の前には体温が下がるらしいから、
数日前から計ろうとおもうのよねぇ・・・・」
てな話をして、問屋にも問い合わせてくれたけど
「肛門体温計」ってけっこうでないらしくて 結果から
言うならば なかった・・・。
「オムロンからでてないかなぁ??」
「じゃあ、ピジョン(赤ちゃん用品の会社?)から出てない??」
てな声が電話をかけてる友人から聞えるけど、
その返事は 芳しいものでないのは 容易に想像できた。
で 結局なくて、目についたデジタルの婦人体温計で代用することにした。
婦人体温計なら口腔体温計だから 歯に当たっても少々では壊れないと思うし
目盛りも通常の体温計よりも 細かく表示されるわけだから
これが一番 大用品としては「いけてる」と思ったわけです。
買ってきたらすぐに 大きくマジックインキで
「お尻」「犬用」とあちこちに書きました(笑)
間違っても・・・・口に入れないように・・・・です。
想像しただけで ゲーッ・・・・ゲロげろ・・・・・・です。
10月10日(妊娠58日) 38.57度
10月11日(妊娠59日) 38.83度
いよいよ出産になるころは 37度代になってくるのでしょうか??
あ~ぁ・・・どきどきする・・・。
出産準備品も友人の薬局でついでに調達・・・・・
てなこと言っても 買ったのは
ガーゼ1反
ゴム手袋
だけだったけどね・・・。
さて、着々と家の中は お~ちゃんの出産準備モードに模様替えです。
あまりな 犬屋敷状態です
お~ちゃんに1部屋(6畳)は 占拠されます。
チワワたちは 大忙しな人間にふまれないように、・・・。
ナーバスになったお~ちゃんに喧嘩をふっかけないように・・・。
一人ひとりのケージをつくりました。
こういう風に普段の日常と違うことがあるときは 集団の生活で何か起こっても
対処できない可能性もあるわけで・・・・。
ひとり 一人の ケージを作っていくと まるで 我家は
ブリーダーさんちになったみたいです。
と~ちゃんは 夕べ帰ってきて「犬の団地」みたいだぁ・・・・って
言ってました。
だんだん 朝顔につるべ取られて・・・の気分です。
ほんとうに手狭で 人間は荷物の中に埋もれてます。
お~ちゃんは 広々・・・悠々・・です。
予定日近くなったので体温を計ることにした。
さて、体温計・・・・。
正確な体温は やっぱ直腸体温がええですよね。
てなことで 薬局へ・・・。
お友達の薬局なので お気楽に
「肛門体温計ありますかぁ??」
「おいてないよ~ぉ・・」
「え~っ??」
「ワンコの熱 計るの?」
「ええ お~ちゃんが そろそろ出産なので、出産の前には体温が下がるらしいから、
数日前から計ろうとおもうのよねぇ・・・・」
てな話をして、問屋にも問い合わせてくれたけど
「肛門体温計」ってけっこうでないらしくて 結果から
言うならば なかった・・・。
「オムロンからでてないかなぁ??」
「じゃあ、ピジョン(赤ちゃん用品の会社?)から出てない??」
てな声が電話をかけてる友人から聞えるけど、
その返事は 芳しいものでないのは 容易に想像できた。
で 結局なくて、目についたデジタルの婦人体温計で代用することにした。
婦人体温計なら口腔体温計だから 歯に当たっても少々では壊れないと思うし
目盛りも通常の体温計よりも 細かく表示されるわけだから
これが一番 大用品としては「いけてる」と思ったわけです。
買ってきたらすぐに 大きくマジックインキで
「お尻」「犬用」とあちこちに書きました(笑)
間違っても・・・・口に入れないように・・・・です。
想像しただけで ゲーッ・・・・ゲロげろ・・・・・・です。
10月10日(妊娠58日) 38.57度
10月11日(妊娠59日) 38.83度
いよいよ出産になるころは 37度代になってくるのでしょうか??
あ~ぁ・・・どきどきする・・・。
出産準備品も友人の薬局でついでに調達・・・・・
てなこと言っても 買ったのは
ガーゼ1反
ゴム手袋
だけだったけどね・・・。
さて、着々と家の中は お~ちゃんの出産準備モードに模様替えです。
あまりな 犬屋敷状態です
お~ちゃんに1部屋(6畳)は 占拠されます。
チワワたちは 大忙しな人間にふまれないように、・・・。
ナーバスになったお~ちゃんに喧嘩をふっかけないように・・・。
一人ひとりのケージをつくりました。
こういう風に普段の日常と違うことがあるときは 集団の生活で何か起こっても
対処できない可能性もあるわけで・・・・。
ひとり 一人の ケージを作っていくと まるで 我家は
ブリーダーさんちになったみたいです。
と~ちゃんは 夕べ帰ってきて「犬の団地」みたいだぁ・・・・って
言ってました。
だんだん 朝顔につるべ取られて・・・の気分です。
ほんとうに手狭で 人間は荷物の中に埋もれてます。
お~ちゃんは 広々・・・悠々・・です。
お~ちゃんのおっぱいも準備OKだし、チワワちゃんたちも安全な団地に入居されて、もういつ生まれても大丈夫ですね。
お~ちゃん、頑張ってくださいね~。
もう、いつ生まれても良い時期に突入しましたね♪
龍虎さんの文章は、とっても伝わるので、伝わっちゃうので、読んでる私までドキドキですよ。
ちっちゃな新生児ちゃんだったら、ヒーターも必要だし、自力で母乳を吸えなかったら、粉ミルク&哺乳瓶も~
そんでもって、そんでもって・・・
朝起きたら生まれてて、チュッパチュッパ母乳飲んでたら、龍虎さんコケルかもですねぇ。
楽しみにしてる、へその緒カットも産湯の手助けも無用かも(笑)
準備したものを見ると むなしいです(笑)
出産時のアクシデントに備えて 携帯酸素のデカバージョンを 大枚はたいて準備したんですけど むなしいです。