goo blog サービス終了のお知らせ 

前をむいてあるこうよ

ばたばたばた^_^;

ありがとう 先生方

2013-03-22 12:20:27 | 子育て

卒業ではないけれど、この時はやっぱり さみしい

4月に「よろしくお願いします~」って言ったばかりと思っていたが・・・

 行事も色々あった~ 今年は運動会もあった

つい昨日のようなのに あっという間 あ~あ なんだかボ~っとしてしまうね

チビ達の先生も3人が離任 4月からは新しい先生 チビ達は お別れ知ってるだろうか?

多分分らないだろうから 話しながら 先生違う学校行くって~  ??

お別れだから 首飾り作ろうねって 先生の顔を書かせてら ・・・

  あゆきの先生はヤンキーだったけ?モヒカンになっとるぞい

しょうがない ほんとはイケメン先生なのにね ドンマイ

無事に先生に渡せたかな? ありがとう言えたかな?

  げんきは 1年の担任の先生 げんきいっぱいの先生 お母さんみたいな先生

大好きなはずなのに 2年生になったら~ 知らんちゅう~してるし なんでよ~?

先生方 1年間ありがとうございました それぞれ発達は違うけど 元気すぎて

大変だったでしょ~  環境が環境だけに おしとやかには育てきれないです

お世話になりました  色々も~っと吸収して カッコイイ大人になるからね~ なれるかな?(笑)

台風時には また外でサッカーしてるはず~  いつでも会ったら突っ込んでね~

こいつら また芸を仕込んでおくからね~

     1年間 楽しかったです   ありがとうございました~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


たしざん ひきざん

2013-02-18 15:38:40 | 子育て

上ふたりの時は こんなに算数って気にした気がしない ってか 10年ぐらい前の話

だから  どうだったかな?忘れてる

がんばりノートをがっつり頑張らせたのは 覚えてるが(笑)

3男あゆきが今 算数のお勉強始まって 宿題を出す際

顔色覗いながら やってるんだけど 理解できてるのか できてないのか?

教えるって 難しい~  あゆきより げんきは もっと難しい~ どうなるんだろうこれから

ってことで 最近は 計算方法って 色々あるみたいだね

インド式とか 魚の絵をかいてやってる テレビとか ぎゃ~大変

あゆきにはどんなんが分りやすいんだろう 

高校の数学の先生やってたママ友さんに聞いてみたら コインを使ってやってみる方法とか

さくらんぼとソーセージとか 10を越える計算は1から10までの数の構成がわかってる、

分解できるか 「7は3と4」「7は5と2」が大事。・・・・なるほどφ(..)メモメモ

1から10までの数がパって頭にイメージができるとイイね~って  お~

すばらしい アドバイスを頂きました 先生と相談しながら 色々試してみよっと

色んなママ友がいるから とっても勉強になります テーゲー ヨーゲーな私が恥ずかしいな~

 

 

 


三連休

2013-02-10 20:47:34 | 子育て

チビ達は お休み何してるかって?

 

珍しく なかよく遊んでいるので  これは二男がダイソーで

遊ぶかなって 選んでくれた 線路?っていうのか? そんなに興味がなく遊んでくれなかったけど

遊ぶのがないから 遊んでる

これまた 二男が 二人遊ぶだろうって もらってきてた  これはナカナカ 集中力つきそうだ

何かに役立ちそう?見る力  でも 子供っていつのまにか操作覚えるよね~ 

 


水曜日はしゃぎすぎた~~

2013-02-01 12:18:21 | 子育て

土曜日は学芸会(愛汗祭)なのに

風邪をひいてしまったミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!

水曜日 サーカス見に行ったり 病院へ行ったり だったから

風邪をひかせてしまった 

今日は用心のため 明日に備えて 病院コース 

嫌がってるのに 兄は病院で注射うってこいって言うし こらっつ 空気よめ

だから このテンション(笑)

病院終わったら お腹すいた~だと  あゆきさんごめんなさい 

明日のために スタミナつけときます

あゆきの お土産あるよ~

・・・

・・・・ これこれ

さあさあ お家へ帰って寝ましょ  明日のために


また    ・・・やりやがった

2012-12-20 09:27:23 | 子育て
昨日 校外学習で ダイソーでお買いもの学習  買ったものが ミニカー

昨夜は そのミニカーと自分のコレクションのミニカーを父のベットに広げ遊んでいた

朝 はい学校行くよ~ カバン持って~ 車に乗って~

あゆきが戻って来て おもちゃのカゴを取りに来た バスを待ってる間遊ぶため

準備OK? 行くよ~ バス停へGO~

バス停へ30分前についた それぞれが 遊びに夢中

スクールバスが来て 「はいカバン持って」すぐにカバンを持ってるげんき あれ 「あゆきカバン

持って~ 」「うん」「カバンは?」「後ろ?」「うん」は~?

げんきが「ない 忘れたんじゃない?」 あゆきの目がおよぐ 半べそ

泣きそう 「先生に忘れたから 後からお母さんが持ってきますって言ってよ~」

かなりのダメージの様  バスのおっちゃんに「カバンは?」って聞かれてるし ダブルパンチ

慌てて家へ

8時半 以外にもパイプライン空いていた ラッキー

学校へ着いたら 同時にスクールバスが到着   バスより早いし

スクールバスの意味がな~い おちょこちょいのあゆきくん

あなたの半べそ顔を見ると 可哀想だからゆるすけどさ~

母の貴重な時間を・・・今年最後らへんにこの結末

きっと神様は 気を引き締めなさいっていってるはずよ か~つ

おうちで出来る事②

2012-12-12 06:30:43 | 子育て

担任の先生が作ってくれた~  ありがとう先生~

さっそく 喜んでるげんき

 

カゴに入れたら、カードを取る・・・先生からのアドバイスなるほど

    準備してないのが一目瞭然

この流れでやってにようね

翌日 まずは自分でやってごらん 母は洗濯干しながら チラ見

やり方を忘れている あゆきの体育着から取ろうとするコケっつ

ごちゃごちゃしすぎかな? しばらく覚えるまでは時間がかかりそう

名称も書こうかな~ そしたら文字も覚える? {タオル}ってカタカナで書いた方がいいのか?

それとも{たおる}平仮名がいいのか?迷うな~ でも世間的にはタオルはカタカナだけど?

ハンカチ・・・ あっつ先生は 平仮名で書いてるって事は 平仮名勉強中のげんきには

平仮名がいいね  ・・・上手に準備ができますように

おまけ  こやつの写真も撮っておこう

 

やり方を覚えるのは得意・・・だけどグジャグジャに入れる~

エプロンアイロンしている意味がないだろう

と 毎日怒鳴られてる  

おうちで出来る事

2012-12-08 18:16:49 | 子育て
昨日 チビ達の個人面談があり 学校での様子 今取り組んでいることなどなど

を先生から聞き 写真や動画も見せていただいたり

1つ1つ細かく丁寧に指導してくれてる~ 大雑把な自分が恥ずかしい

で おうちでそろそろ 学校へ持っていくものを自分で準備してみては?のアドバイス

さっそく 整頓してみた



          Before?スペルがわからん


          after



右上のマジックボードに持っていくリストを貼って マルをつけてもいいし

 下のカゴにそろえ確かめ リュックにいれる  どうでしょうか?

本人がいたからシュミレーションさせてみた

   すぐ逃げたが

  
        こんな感じになります いけそうかな?

読めたよ

2012-12-05 15:22:37 | 子育て
私が 連絡帳を書いてる側で またもや ひっつき虫の四男坊のげんき

下敷きの絵を見ていた めずらしい~  そして





   にんじんの文字を指差して 一文字ずつ 「に・ん・じ・ん」って読んだ

お~ 読めた?読めた?って私がびっくりしていると 違う文字指差して

読んだけど 間違えてた しゃ~ない しゃ~ない

なかなか文字が文字だけではないか 頭に入らないけど 少しずつ進歩してる
亀さん こつこつがんばろうねって


自転車

2012-10-22 08:35:24 | 子育て
週末 どこかへ連れてかないと 罪悪感

どこいくか? どこいくか?

県総にでも行こう 鏡の公園

 

  うわ~へんてこりん 短足

公園へ向かっていると  自転車乗ってる子がいっぱい
げんきが「自転車乗りた~い」乗ってみる? いいけど~ あゆきが~乗るかな~?
補助輪付 あゆきサイズがないな~ 少し小さいけど 乗ってみよう しゅっぱ~つ

     

足に少し麻痺があるあゆきにはペダルをこぐってちょっとムズイか リハビリの時はなかなか出来てたんだけどな~

  

お父さんが 必死に教えるも やる気なし

「お父さんが こぐから 見といてよ」「見本?」と言いつつも 見てないし

それに 比べ まじめな男 げんきは よろよろしながらも

  



途中 自転車が何かに引っかかって ぶっ飛ぶぐらい落ちて 転んでおお泣き
でも 何度もチャレンジ ちょっとした坂も踏ん張ってのぼれてる さすが体育会系


自転車に興味がなくなってきた あゆき 何してるかと思ったら 爆笑

  

ハンドルにに自分の靴をはかせ 私の帽子をかぶせ

   

 

僕は この乗り方がイイ~ ってか なんてやつだ

自転車をミニカーの様に持って走らせ げんきとぶつかってみたり 終いには車輪を回してるし
だめだこりゃ~ さすが天然男・・・いつも何かやらかしてくれる

さ~ 時間だよ 自転車返してこよう 

  

  ちょっと休憩 かき氷食べる人~ お父さんは ぜんざい ・・・頭キンキン
 



二男から 迎えにきて~の電話 さ~かえろっか~ 兄を迎えて そばを食べて帰った

週末もやっと終わった~ 来週はどこ行こうか  




課題が盛りだくさん(-_-;)

2012-10-19 17:09:31 | 子育て
昨日は 2学期初めての授業参観 

ほっといても勝手に育った 長男 二男 

歩き始めたのが2歳  言葉をしゃべり始めてのが・・・何歳なんだろう?

毎日がドタバタで過ごしていたから 記憶がね~人の何倍もかかるな~って思っていた 

それがやっとこさ2年生 

保育園は地域の園へ通っていたから 同級生に子分のようについってって

運動神経は良い方なので フラフープ だって 逆上がりだって 竹馬だって 同級生と同じように

逆上がりなんて 同級生だって出来ない子もいた 色々クリアしてきた だから あんまり

発達の差があまり感じなかった(げんき) だから学校選びも迷った


一方 マイペースあゆきは みんなと集団行動が嫌い 運動会なんて参加しないしない
小さいクラスと一緒に出てた 保育園の運動会 保育園の先生が今の姿みたらビックリするはず

あゆきがエイサー踊ってる? 給食食べてる 牛乳飲んでる そんな二人が 小学生

1年生の時は学校になれる事 みんなでワイワイ毎日楽しく過ごせたら

学校や先生方に温かく見守られ 学校が大好き 2人とも楽しそう 私も楽しい毎日
この学校を選んで本当に良かった~っていつも思う

前説が長~くなってしまったが 昨日の参観日はちょっと私も凹んだかな~

まず あゆきは 順調かな~ 先生の質問にも答え 色々参加し楽しんでいる感じ

学校では給食も良く食べる? お家ではピ~マンきら~いって

知らんふりして食べてないし 学校では食べるなんて外ずらがいいな~(笑)


げんき こいつは 意外とまじめ意外とはよけいか

先生から学校でよく泣く場面をよく聞く ん~学校では甘えてよく泣くのかね~って思っていたけど

違うね~ お家では困るって事がないし いつもの生活だから 色んな場面に出会わない

学校では緊張する事も多々 分らないことも 出来ない事も 結構心の葛藤してるんだね~

先生から様子を聞いて 見てるとホントだ 顔がこわばってる 固まってる

お家で甘えん坊したくなるわけだな~ こんなに闘っているんだもん反省
でも頑張らないとな~ げんき だけど 私に出来る事 お家で出来る事 もう一回

先生と相談して どんな事したらいいとか 何からとか 私の頭は今パニック中なので

まずは頭の整頓からだな~と感じた参観日 凹んでいるけど 頑張ろう

リセット リセット 子育ては一筋縄では いきませぬ

だから~ 二男君 もう高校生なんだから 自立してくれ~ お前が一番手がかかる
(お金も)