のんべえママ日記

のんべえママの独り言

入院へ

2008-12-15 22:20:16 | Weblog
あと1ヶ月でゆうたん入院。
手術そのものや術後に関する心配も多々あるけど
3泊4日をどう乗り切るかもかなり問題。

ママは一人しかいないのです。
ゆうたんは完全にママっこ。
せいたんもそれに近い。

それにせいたんの卒乳はありえません!

まぁ、昼間はごまかしがきくので6時間くらいはあげなくても平気だと思われるが。

パパは手術当日は休み。
それと3泊ともゆうたんに付き添って宿泊

問題は昼間だ。

せいたんを病室に連れていくのは無理。
ばぁばは・・・・
なんていったらいいか。
預けれなくもないけど、非常に疲れるだろうし
彼女には立って抱っこは無理なので寝かしつけ(昼寝)が・・・。
最近血圧も高いし。
病気で寝てばかり・・というわけでは決してないし元気だけど、
パワフル!!任せてOK!!というわけでもない。

母にも、兄一家にも、挙句には伯母さん達にまで
お世話になりまくりの我が家。

なんとか家族で乗り切りたいのだが、
パパは1日しか仕事休めないというし、
母&兄一家に助けてもらうしかないよなぁ。
申し訳なく・・・

兄にしても仕事があるし、昼間はお姉ちゃんに助けてもらうしかないが、
コウは病院にあまり行かせたくないし(病気もらったら嫌だから。)
母は運転できないし

うう~~ん。

ゆうたんに病室で一人で待つなんてことは無理だろうなぁ。。。

せいたん初の託児か??

悩むなぁ。

それに、ありえないとか言ってる場合じゃなくて、
断乳しておくほうがいいかなぁ

ブルーだわぁ

連鎖

2008-12-15 16:39:36 | Weblog
この時期はさけようがないのか???

やっと良くなってきたせいたんの中耳炎。
木曜日にもう一回で耳鼻科通いもおしまいか?と思っていたのに、
週末にゆうたんから鼻風邪をいただいた。。。。

2人でくしゃみ・せき・鼻水。

くしゃみも咳も似ていて聞いているだけじゃ、どっちがしたのかわからん(笑)

で、ふがふが言って苦しそうだから、耳鼻科行ったら
治りかけた中耳炎が再発・・・・・

いや~ん
また抗生物質が。
この2週間は薬漬け。

咳もひどくて、たんが絡んでまたゲロ
飛び出るゲロでした。
マーライオンかと思ったよ。

もう・・もうう・・・いや~~~~~!!!

ゆうたんはたぶんこのまま良くなるでしょう
何もしてないけど。
君の自然治癒能力を信じているよ。


嫌なのはママ。
鼻水止まりません。
蓄膿の予感。
すごく嫌な予感。
顔がもわもわする。
まだ痛くはないけど、かなりやばい感じ。


お願い!勘弁して!!

後追い

2008-12-13 17:31:00 | Weblog
再三憧れていると言っています。

ハイハイで半べそで後ろをついてくる様子に萌えたいのです!


後追いゼロの長男に対し次男は軽く後追いしてくれて嬉しい☆


でも…歩いてついてくる…


私の夢は叶ったのだろうか?

てれびっこ

2008-12-12 13:08:46 | Weblog
せいたん、テレビが大好き。

料理をしたい時、ゆうたんのバスの送り出しとお迎えの時など、利用しがちです…


テレビを見せておけばおとなしいもんで…


加えて、四時からは兄と一緒に子供番組。

テレビ見せ過ぎ?!

よくないとは知りつつも。

モチロンご飯の時は消すけどさ。


スッカリてれびっこのせいたんです

悪口

2008-12-10 19:00:04 | Weblog
寝起きで機嫌が悪くて些細な事で怒りMAXになったゆうたん。

叫び続けた言葉

「へたくそ~!!失敗!うんこ~!!」

彼のボキャブラリーではこれが一番の悪口のようだ。

そしてこれが一番言われたくない事??

失敗って・・・・

ホームメイド

2008-12-08 23:01:54 | Weblog
先日、久しぶりにカップケーキ(リンゴ入り)を作ってゆうたんの帰りを待っていたら有名菓子店のイチゴショートを持って帰って来た(誕生日会だったため)

負けた・・・

まぁ、ママのも夕食後のデザートに食べてくれたからいいけどね。
夕飯もたんまり食べてるのに。
小柄なのに大食いゆうたんです。

で、残りを冷凍してあったので今日おやつにあげたら
もっと欲しいとベソをかいた。

うれしいじゃないか
ちくしょーーめ(←?)

で、調子にのってこれからは出来るだけ手作りのおやつを用意したいなぁと思いだした。
夕飯にひびかない程度に。
そして余ったら冷凍保存できると好ましい。
さらにホームメイドのいいところは健康にいいものを作れるところ。

卵と小麦粉とバターだけじゃなく、
野菜・果物も取り入れたい。
いや、本当は果物そのままで十分なんだろうけど、
作りたくて。。。てへ

さらにいうなら普段あまり積極的に食べない野菜を取り入れたい。
カボチャやサツマイモはわざわざお菓子にしなくても食べるしさ。


と、まぁ要求がエスカレート

いろいろ考えた結果
出来たのが、ほうれん草のパウンドケーキ
しかも大好きなレーズン入り。
組み合わせが微妙か?

どうだろう・・・・
たべるかしらん?

私の要求を満たしている(野菜入り・日持ちする・1晩おくほうがうまい・冷凍保存可能など)この一品

喜んでくれますように・・・

迷い

2008-12-08 12:52:43 | Weblog
母乳育児に迷い。

続けたいような、やめる方向にもっていきたいような。。。
栄養的にはご飯食べてるから大丈夫だろうし
1歳になって、あんよもしっかり(一升の重りがあっても歩けます(笑))
してるしやめてもなんの問題もない。
自分から服をめくって・・・のような執着が出る前に止めたほうがお互いいいのかも?とも思う。

でもさみしいし、夜泣きの時どうすれば??
やめたら寝るようになるのかな?
昼寝にしろ、夜にしろおっぱいがなくたってママががんばれば(だっこ)
何とかねるので私が楽したいだけ・・というのもあるが


ゆうたんはこの時期、朝ごはん・昼ごはん・おやつ(牛乳とバナナかパン)・夜ごはんで落ち着いていた。
夜もがっつり寝ていた。

1歳過ぎの子におっぱいをあげたことがなくて戸惑ってしまう。

自然に任せるのが一番とは思っていても
昼にぐずった時、おっぱいをあげるのか、何かでごまかすのか、
すごく迷ってしまう。
明らかにおっぱいを求めている時もあってそんな時は幸せいっぱいになってしまうのでついついおっぱいに

いやでも、違うことでごまかして回数減らしたほうが良かったのか??と後悔したりもして・・・
私の気持ちの持っていきようもわからない。

で、何をいいたいのかもわからない文章になりました・・・・

満身創痍

2008-12-07 17:41:29 | Weblog
今月のしまじろうの知育おもちゃは「お医者さんごっこセット」

ゆうたんのターゲットはもちろんせいたん。

怪我をしただの、おなかが痛いだのといろんな事にされています。

もちろん注射・投薬もさんざんされています。

ママの代わりに患者さん役をやってくれるので助かるわぁ~(笑)

バースデー

2008-12-05 23:38:14 | Weblog
せいたん一歳になりました!あの波乱の年に妊娠し、本当に色々あったけど、せいたんが無事に生まれてくれて、一族でほっとしたっけ。


それからもう一年…

早いなぁ…

ばぁばの家でご馳走とプレゼントと一升もちを準備して兄一家も招いての誕生日会を開きました~

一升もち
彼は歩きました!
何にもつかまらずに!

一堂唖然…
たいした奴だ…

お金とペンと定規と電卓を選ばせる占いでは、悩んだ挙げ句にお金をチョイス。
将来お金に困りません。
大事よね!!


そしてご馳走のほうはホットケーキとヨーグルトとフルーツで作った特製ケーキ!
自由にさせた結果こねくりまわして、少し食べただけ。
病み上がりで食欲がなくてオッパイがいいらしい。

せいたん以外はたんまり食べて満腹です!!

みんなで祝ってもらって本当に幸せだなぁ。


お友達からメールもきました☆
嬉しかったよ、ありがとう☆☆


子供の成長が親の幸せ。
ゆうたんもせいたんも健康に育っておくれ。

続・個人面談

2008-12-04 12:31:22 | Weblog
せいたんの風邪騒動でうっかり書き忘れていた。

問題の個人面談。

気になっていたのんびりも人様に迷惑かけるほどでもなく、
先生が上手に誘導してくれてなんとか生活している様子。

それ以外、先生もママもとくに話すこともなく。。。。。

みごとになじんだようで。
20分の予定が10分ほどで終了。

今後もよろしくお願いします。

先生は6年目だそうで、まかせて安心な感じ。

よかった。よかった。