佐々木ゆうきの日記〜平和とともに歩んで〜

千葉市内の貝塚を巡る


 加曽利貝塚の他に、荒屋敷貝塚(若葉区貝塚町)や月ノ木貝塚(中央区仁戸名町)など市内に数多く存在していますが、史跡として残されているのは少ないのです。
 荒屋敷貝塚は国指定史跡。市のホームページの紹介では、「約5,500年前の縄文時代中期から約3,500年前の後期にかけてできた貝塚で、北側と南側は都川に注ぐ小さな川があり、その小川にはさまれた標高約31mの広大な台地上に位置しています。貝塚の直径は約160mで、南に向かって開口した環状に近い馬蹄形貝塚」であり、1973年以降、千葉県によって3次にわたる発掘調査が行われています。ハマグリ、アサリ、イボキサゴが見られます。




 月ノ木貝塚も国指定史跡。「千葉市の中心部を流れる都川の支流に面した標高約25mの台地上にある、東西150m南北200mの範囲に貝層が分布する馬蹄形貝塚です。1951年に、千葉市史編さんのために貝塚全体の地形測量と、貝塚の北東部分で約10平方メートルの発掘調査が行われました」「発掘調査では、約4,500年前の縄文時代中期の竪穴住居跡が4軒検出され、加曽利E式とよばれる土器とともに、打製石斧や磨製石斧、耳飾りなどが出土しています。貝類はハマグリ、キサゴ、アサリ、シオフキなどの内湾の浅い海の砂泥にすむ貝で、同時に鳥、魚、獣の骨やクジラの脊椎骨も出土」とあります。
 この他にも国指定史跡では、花輪貝塚(若葉区加曽利町)や犢橋貝塚(花見川区さつきが丘)があります。

 加曽利貝塚が特別史跡に指定された背景には、先人や地域の粘り強い活動がありました。さらに愛着と縄文の歴史への関心を持ってもらえるように、市内の貝塚にも光をあてていくことが求められていると思います。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市政・議会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事