goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎から

翻訳用ツール作り始めました

HTML Help Workshopメモ(概略)

2016-01-21 15:59:35 | HTML

Help作成時のメモ

不具合

1.HTML Help Workshopで画像が表示されないとき

HTML Help Workshop使用時、*.chmファイルが出来ていても画像が表示されない。

原因:HTMLファイルで、それに使う画像のパスが間違っている場合表示されない。

よくわからないが、HTMLソースの画像のパスの先頭に相対パスであることを示す「./」を追加した。

(もしくは絶対パスに変更してもOKみたい)

さらにプロジェクトの作成先をHTMLソースと同じところにした。

(参考)追記

HTML Help WORKSHOPでコンパイル後に表示されるログに

Compile time: 0 minutes, 0 seconds
1 Topic
0 Local links
0 Internet links
3 Graphics <<< ここ

がコンパイルに取り込めなかった画像を表示しているみたい

(0 Graphics となればOK)

 

2.HTML Help Workshopのコンパイルではエラーが出ないがchmファイルを表示させようとしても(ダブルクリックしても)、表示されない

原因:画像のパスに#があったため?

#を他の文字列に変更したらOK

 

①~⑳という全角文字を使っても正常に表示された。

 

作成手順

0.まず、ヘルプ用htmlファイルを作成しておく

1.HTML Help Workshop立ち上げ

2.New->Project OK

3.何もせず[次へ]

4.(プロジェクトファイル名入力)

[Browse]クリック、保存先のフォルダ(変換するhtmlファイルと同じフォルダ)を選び、xxx.hhpファイル名入力

[開く]、[次へ]

5.HTML filesにチェック

6.[次へ]

7.htmlファイル(0項で作成)をAdd

8.[次へ]

9.[完了]

10.[File」->[Compile]

xxx.chmファイルが作成される。(作成するファイル名を変更したい場合は*.hhpファイルの名称を変更するとOK)


コメントを投稿