そら

非日常

おやき

2010-09-25 00:00:30 | 手作り
先日おやき作りに行ってきました
「丸なすのおやき」と「さつまいもとあんこ」のおやきを作りました

おやきレシピ


材料 (おやきの皮15個分くらい)
小麦粉(地粉)→ 500g
水(ぬるま湯)→ 約300cc~400cc

粉の練り方
1.水の加減は粉の質によって違いがありますので
様子を見ながら入れていきます
2.よく練り、粉がキレイにまとまったらラップをかけて
15~30分程寝かせて生地を馴染ませます
※少々柔らかめの生地の方が美味しくできます。
※生地をぬるま湯で練ることにより
時間がたっても硬くなりにくく
柔らかく食べられるそうです。
3.15等分くらいにして
中に包む具の大きさに合わせて丸く伸ばしていきます
4.蒸し器を用意して沸騰し湯気が出てきたら
おやきを入れて10~13分くらい蒸します
5.蒸し上がったら取り出し冷まして出来上がりです




丸なすのおやき(15個分くらい)

材料 
小麦粉(地粉)→ 500g
水(ぬるま湯)→ 約300cc~400cc
丸なす → 5~6個(1個でおやき3~4個分)
(小麦粉とぬるま湯をよく練る)

油みそ
材料  味噌 → 50g
    砂糖 → 25g
    油  → 8~10g
(多めに作る)
1.丸なすを3~4個の厚めに切り
真ん中に切込みを入れます(半分に切ってもいいそうです)
2.皮に包む直前に油みそを丸なすの真ん中に入れます
3.生地を丸なすが包めるくらいの大きさに丸く伸ばします
端の方が薄くなるように伸ばし下の方で合わせます
4.蒸し器に入れます

   
さつまいもとあんこのおやき

材料
小麦粉(地粉)→ 500g
水(ぬるま湯)→ 約300cc~400cc

ベーキングパウダー →大さじ3
さつまいも → 5~8mmの厚さ
あんこ → 25g位(おやき1個分)
(小麦粉とぬるま湯をよく練る)
1.さつまいもと同じ数のあんこを25g位にして丸めます
2.さつまいもとあんこが包めるくらいの大きさに伸ばします
3.さつまいもの上に(下でもどちらでも包みやすいほうを)
あんこを乗せて包んでいきます
4.包み終わったら蒸し器に入れます
※ベーキングパウダーを入れるので生地が伸びやすくなります
仕上がりも膨らみます

蒸してる途中です~


出来上がりました~

冷ましてからラップに包んでみると
…なんだか売り物みたいに
立派なおやきが出来上がりました!!
出来たてのおやきはとっても美味しかったです

難しいと思っていたおやき作り
家でも作れそうだったので今度綾姫と一緒に
挑戦してみようと思います
出来るかな~?

お月見

2010-09-24 12:40:30 | 娘さん
9月22日は中秋の名月でしたね
あいにくの曇りでお月様は見ることは出来ませんでしたが
お団子を食べて気分だけでもと思い
綾姫がお団子を飾り付けしてくれて
お月見をしました



お月見団子

白玉粉→180g
絹ごし豆腐→200g
砂糖→適当(大さじ3くらい入れました)
かぼちゃパウダー→適当

黄色いお団子は
白いお団子の生地に
かぼちゃパウダーを混ぜていき
色が綺麗につくまでよくこねました
少し生地が硬くなるので熱湯を足して
柔らかくしました

生地を小さく丸めてお団子にして
熱湯のお湯の中に入れて
お団子が浮き上がってきてから
3分くらい茹でて
氷水の中に入れて冷やします

お豆腐が入っているのですぐに硬くならずに
しばらくは柔らかいお団子が食べられるそうです

次の日、かぼちゃパウダーのお団子は少し硬くなりましたが
白いお団子はそのまま柔らかくて美味しく食べられました

りんご

2010-09-17 00:40:40 | 手作り
りんごとさつまいものシロップ煮
を先日作りました
この時のさつまいもの切り口が
お花みたいで可愛いかったんです
りんごもさつまいもも皮ごと煮込んだので
煮汁がうっすらとピンク色でした
この時は出来てたみたいなので
また次も皮ごと使ってみようかな?
まだまだ暑い日でしたので
冷たくしたシロップ煮はおいしかったですよ




りんご

2010-09-17 00:30:30 | 手作り
りんごの季節になってきましたね
りんごのコンポート
りんごとバナナのカップケーキを作りました

コンポートを作る時に
りんごの皮を入れると煮汁がキレイなピンク色になります
と書いてありましたが…
ピンク色にはなりませんでした
どうするんだろう…?
カップケーキはホットケーキミックスを使ったので
簡単に出来ましたよ
さてこれからもりんごを使ったお菓子や料理?などなど
色々と挑戦してみたいと思います