3DSは「とびだせ どうぶつの森」と「ファンタジーライフ」を掛け持ち中。
先に「とびだせ どうぶつの森」をプレイしてから「ファンタジーライフ」をプレイするという流れなんだけど、先に「ファンタジーライフ」をプレイしてしまうと、もう戻ってこれなくなってしまう。
プレイ時間も101時間越えてしまいました。
CMの紹介のされ方のせいで「とびだせ どうぶつの森」と同一視されてしまうけど、「ファンタジーライフ」は「とびだせ どうぶつの森」とはまったくの別物。
そもそも「とびだせ どうぶつの森」って、どういうゲームか理解しておられますかと?
どうぶつの森というゲームは、動物・・・というか獣人たちが暮らす森にある村で、釣りをしたり、化石を掘ったり、"どうぶつ"達とおしゃべりしたりして、現実と同じ時間の流れで、まったり暮らすゲーム。
このゲームにハマる人は、部屋の評価を高評価されたいとか、こだわりのインテリアや、村を開拓してガーデニンにこだわりたい等、自分でやりたい事を見つけて形にしていく事を楽しむ・・・というのが、自分の見解です。
このように「とびだせ どうぶつの森」には自分が形にしたいインテリアやガーデニング素材が豊富にあるのですが、「ファンタジーライフ」にはそういう要素は少ないです。ガーデニングに関しては皆無ですね。
「ファンタジーライフ」では12種類のライフ(職業)を自由に渡り歩いてファンタジールという世界を冒険するアクションRPGなんですね。
確かに服を着せ変えたり、部屋のインテリアを変える事は出来ますが、別にインテリアが誰かに評価されるわけでもないし、RPGという特性上、オシャレに気を使うくらいなら性能の高い防具を装備して、あちこち素材探しの旅に出ます。
また、どうぶつの森にはないメインストーリーも用意されており、「とびだせ どうぶつの森」とは、まったく異なるゲーム性です。
ですから「ファンタジーライフ」は、たった一人で楽しむ"オンライン風"RPGなんですね。
どこぞの"ドラクエ好き女優"も、「ドラゴンクエスト10」をこういう形で出されていたら「憎んでいる」などと発言しなかったでしょう。
一人で誰の気も気にすることなく、マイペースに"オンライン風RPG"を楽しめる「ファンタジーライフ」のパッケージ版は、今月末に再出荷予定です。
先に「とびだせ どうぶつの森」をプレイしてから「ファンタジーライフ」をプレイするという流れなんだけど、先に「ファンタジーライフ」をプレイしてしまうと、もう戻ってこれなくなってしまう。
プレイ時間も101時間越えてしまいました。
CMの紹介のされ方のせいで「とびだせ どうぶつの森」と同一視されてしまうけど、「ファンタジーライフ」は「とびだせ どうぶつの森」とはまったくの別物。
そもそも「とびだせ どうぶつの森」って、どういうゲームか理解しておられますかと?
どうぶつの森というゲームは、動物・・・というか獣人たちが暮らす森にある村で、釣りをしたり、化石を掘ったり、"どうぶつ"達とおしゃべりしたりして、現実と同じ時間の流れで、まったり暮らすゲーム。
このゲームにハマる人は、部屋の評価を高評価されたいとか、こだわりのインテリアや、村を開拓してガーデニンにこだわりたい等、自分でやりたい事を見つけて形にしていく事を楽しむ・・・というのが、自分の見解です。
このように「とびだせ どうぶつの森」には自分が形にしたいインテリアやガーデニング素材が豊富にあるのですが、「ファンタジーライフ」にはそういう要素は少ないです。ガーデニングに関しては皆無ですね。
「ファンタジーライフ」では12種類のライフ(職業)を自由に渡り歩いてファンタジールという世界を冒険するアクションRPGなんですね。
確かに服を着せ変えたり、部屋のインテリアを変える事は出来ますが、別にインテリアが誰かに評価されるわけでもないし、RPGという特性上、オシャレに気を使うくらいなら性能の高い防具を装備して、あちこち素材探しの旅に出ます。
また、どうぶつの森にはないメインストーリーも用意されており、「とびだせ どうぶつの森」とは、まったく異なるゲーム性です。
ですから「ファンタジーライフ」は、たった一人で楽しむ"オンライン風"RPGなんですね。
どこぞの"ドラクエ好き女優"も、「ドラゴンクエスト10」をこういう形で出されていたら「憎んでいる」などと発言しなかったでしょう。
一人で誰の気も気にすることなく、マイペースに"オンライン風RPG"を楽しめる「ファンタジーライフ」のパッケージ版は、今月末に再出荷予定です。