久しぶりにいいブログに巡り会えた。
古川健介さんという方が書いているnanapi社長日記というブログである。
古川さんはnanapiというWebサービスを展開する会社の社長さんをされていて、既に大学生の時に起業しているそうだ。
ブログの記事の内容が示唆に富んでいるほか、物事に対する洞察力もあり、文章・考え方も非常に明解である。興味関心も僕と似ていることから、共感できる事が多い。
Chikirinの日記もそうだけど、僕は考えさせられる文章が好き。読んだ後に何か自分がちょっぴり賢くなった感じもするし、物事を本質から自分の頭で考えられるようになった気がするから。
古川さんの経歴を見たら、早稲田大学政治経済学部卒業とのこと。こういう文章を書ける人はやはりそれ相当の大学を卒業しているんだなあと改めて思った。
もちろん卒業した大学名だけがすべてじゃないけどね。
それにしても、こういうエリートの方の文章を読むことができ、その考え方を知れるのもインターネットのおかげ。つい20年前だったら、雑誌などの紙媒体を通じてしか、こういう記事は読めなかった訳だから、本当にインターネット様々だ。
難を言えば、更新頻度が少ないこと。でも、今後しばらく読んでいこうかなと思っている。
ランキングに参加しています。
応援のクリックお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます