コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
堂々と力強いタッチ (kazu)
2014-08-25 17:28:40
同じ画材でも描く人のタッチが違い印象が違ってきますね。
トマトがモリモリと美味しそうに描かれています。
オレンジの照りも美味しそうです。

背景のブルー具合が効いて引き締まった作品になりましたね。
 
 
 
前回のオレンジの艶で勉強しました(笑) (yukariko)
2014-08-25 22:41:15
艶が出ていないyukarikoのオレンジに先生がティッシュでこすって色を抜くことで艶を表現されたので、今回はそれを一回目と二回目に分けて塗る事でやってみました。
テーブルの布地を自分でも濃い目のブルーで塗ったのですが、まだ足りないと背景も含めて塗りこんで下さったので立体的で濃い色が引き立ちました。

毎回げっそりしたり、喜んだりと忙しい事です(笑)
 
 
 
田舎から送ってきた玉ねぎに似ています。 (sakura)
2014-09-01 10:54:59
干からびたところがわが家の裏にぶら下げてある玉ねぎにそっくり。
トマトやオレンジ、唐辛子はピカッと光って新鮮でおいしそう!
二回に分けて描くことでいろいろな効果がでるのですね。

 
 
 
弟の桃南の絵などは一か月かかって描きますが… (yukariko)
2014-09-01 16:54:56
やはり、影の部分を先に塗りこんで少しづつ
色を重ねてゆくのだそうです。
白い色も塗らずに残す場合と不透明絵具(ガッシュという)を塗って色を目立たさせる場合があるとか。
漠然とその日のお題を仕上げるだけじゃなくってそこでの課題を自分の物にしないと駄目なのですが(笑)
ほんとの一歩づつです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。