goo blog サービス終了のお知らせ 

晴彷雨読

晴れの日は、さまよい、雨の日は、お勉強

🔷高速道路でパンクした

2025年04月26日 | 🔹Forza
バイクが地元のホンダドリームに戻って来た時に撮影しました。変形してます。

先日、中央道下り、国立府中あたりだったかな、パンと、何かがバイクに当ったような音がした。その時は特に異常は感じられなくて、勘違いかなと思った。しばらくすると、後輪が少し滑っている感じ。ABS警告灯がついた。
八王子料金所まで来た。ここで、止まって点検すればよかった。
一番近い高尾で下りようと思って、そのまま走る。だんだん、挙動が怪しくなる。左右に蛇行し始める。車線をはみ出さないよう注意して走る。
圏央道への分岐に入ったら、蛇行が徐々に大きく激しくなる。ぐいんぐいん暴れまくる。コントロールしきれなくなって、車線をはみ出す。後ろから、軽トラックが迫って来る。警笛を鳴らされる。幸い、衝突する事もなく、私も転倒する事なく、自分の車線に戻って来れた。左右にぶれながら、ゆっくりカーブを曲がり、広めの路側帯で停めた。
ガードレールの外側に小さな空き地があったので、そこに避難して、レッカーをたのんだり、高速緊急ダイヤルしたり、地元のホンダドリームに連絡したりした。

反省点、学んだ事
・広めの路側帯を見つけ、すぐ止まって、点検するべきだった。
・道路や地図を見て、場所を確認し、電話で説明できるようにする。
ロードサービスの受付の人は、「中央道から圏央道に移って…」と言っても、話が通じなかった。
・ハザードをつけっぱなしにしたので、バッテリーがあがった。
・ETCカードをはずし、料金所で提示できるようにする。
・ヘルメットをしまう。
・荷物を出す。
・携帯を手に持って、電話にすぐ出れるようにする。周りがうるさいので、聞こえにくい。

レッカー車に、高尾山口まで連れていってもらった。そのまま帰るのもむなしいので、ちょっとだけ高尾山を歩いた。

後日、ホンダドリームさんに、パンク修理、バッテリー充電してもらった。何かがタイヤに刺さって、抜けて、穴が開いて、徐々にタイヤの空気が抜けていったらしい。

恐い思いもしたし、周りに迷惑もかけたが、事故にはならず、最悪の事態には至らなかったので、幸いであった。

パープルセイバーを買った。△表示板の代わりになるやつ。



コメントを投稿