goo blog サービス終了のお知らせ 

70過ぎてもやめられない

四捨五入したら70歳に…

トシを取ってもやめられない
やめたくないと思えるものを
探す旅路の途中です

米の値上がりエグい(;´・ω・)

2025-04-09 20:10:30 | 
いま新之助を食べているんだけど
やっぱり美味しい

生協はもう5000円近いし
おまけにまた抽選みたいだし
新之助は先日4190円(税抜き)で買ったので
重くてもスーパーで買って帰ろう

と思って見に行ったら
なんと4980円(税抜き)になってました
amazonも10kg 7980円だったのが9000円超えてるし

業スーの鶏ムネ肉も
3枚入っているヤツはグラム55円だったのに
こないだ行ったら60円になってるし
そう言えば2枚入りはグラム59円だったけど
いくらになってるか見なかったな

でもまぁグラム60円なら安いほうだと言う…
鶏ムネ肉が…

キャベツがやっと安くなってきたねぇ
でも今日買ったのは春キャベツ
スカスカ…
軽いのなんの

なんかまた給付金とか言ってるみたいだけど
まぁ所得制限ないみたいだけど
焼け石に水とはこのことで内科医??

そして所得制限ないってことは
長者番付上位の方たちにも給付されるのよね

制限なしの給付は
ありがたいっちゃありがたいけど
給付するなら所得に応じて増減とかして
高所得の人から低所得の人へお裾分け
みたいにちょっと加減してくれたらいいのに

と思うんだけど私だけかしらん

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なつ)
2025-04-09 23:50:39
こんばんは☆

Σ(゚Д゚ノ)ノェェ,, またそんなにお米が値上がりしているんですかっ!😱
先日買った新之助も 約800円も値上がりしたんですかっ!😱
そして生協が また抽選になったんですかっ!😱

どうしてそんなに値上がりが続くのかしらねぇ
今年も秋の新米の季節になっても 米不足は続くだろう~って説もあるし😨
いったいどうなっちゃってるのかしら👎

都会は値上がりが本当にエグいですね😣
こっちは田舎なので💦 まだそこまで値上がりしていませんし
生協も抽選になっていませんが・・・時間の問題なのかもしれませんね😞

給付金の件・・・知らなかったので💦調べてみたら支給されるかもしれないんですね😃
所得制限無しは 確かにありがたいっちゃありがたいですよね
でも仰るとおり高所得者から低所得者まで一律・・・ってのがねぇ🤔
物価が高騰しても 買うに困らない高所得者はいっぱいいますからね

とにかく この値上がりの連鎖? 早く落ち着いて欲しいです🙏
返信する
Unknown (ヨーキー)
2025-04-10 09:06:00
おはようございます♪

こちらも 5キロが5千円以上に なっています。
先週 3千円台のお米があり たぶん 備蓄米だと思います。
裏に 混合米と記されてました。
お米を見ていると 必ず 他のお客さんから 話しかけられますが みんな 高くてびっくりを 共有したいんだろうな。
去年の秋頃 アメリカで 日本のブランド米が 売られていると 在住の方が 書かれていました。
最近は 見ないですが 何故なんか謎。

給付金もらう気 満々ですが こんな事繰り返すより 消費税をなくす方が ありがたいと思います。
返信する
Unknown (ゆえしゅえ)
2025-04-10 15:47:49
なつさま
こんにちは(*^^)

もうどこのスーパーも5000円近いみたいですね
消費税をプラスしたら優に5000円超えです😩
5kgはさすがに1ヶ月も持たないので
米だけで1ヶ月10000円超えとは…😱

以前のようにちょっとお安い米を
平積みにして置いていたコーナーも別のものが置いてあります

まだまだこの状態は続くんでしょうね

それで今年が不作だったらとんでもないことになりそう
備蓄米なんて放出しても間に合うんだか…😣

生協は抽選と言うか
お一人様1点しか申し込めなくて
それも限定数を超えると抽選となるようです

以前もそれでそう言う期間中は1回も買えませんでした
今回はもう生協では買わないかも…😓

給付金はどうなるんでしょうねぇ🤔
でもそんなもの支給したところで
この値上がりラッシュは凌げませんよ
贅沢にはすぐ慣れるけど
生活水準を落とすのはなかなか骨が折れます

でもそんなこと言っていられない状況が
目の前すぐのところに来ているような気がします😨
返信する
Unknown (ゆえしゅえ)
2025-04-10 16:01:09
ヨーキーさま
こんにちは(*^^)

そちらは5000円超えているんですね…

こちらは有名な銘柄は5000円超えていますが
それなりのものは辛うじて4000円台後半です

備蓄米ってそれとわかるように表記されているのでしょうか

別に備蓄米でも構いませんが
ネットでは汚染されたコメがーとかプラスチック米がー
とか言うのを見たりすると
ちょっと買うのを躊躇してしまいます

ブレンド米や混合米と聞くとなんか不安になりますね😔

そう言う意味では生協は取り敢えず安心とは思いますが
また買えない可能性も大なので
結局高いブランド米を買うのがマシなのか
なんとも困ったものです😒

そう言った現地の方から真実が語られるのが
余計に政府を信用できない一因になります
ホントにどうなっているのか…

マジで消費税廃止してほしいと思いますが
では廃止した分なにで補填するかとなったら…😵
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。