ジャガイモ安心 2018年05月26日 | じゃがいも 先週てんとう虫だまし対策で唐辛子液を噴霧して、さらにストーブの灰を振りかけました。 今週来たら一匹もいません。 効果ありです(^_^)v\(^^)/
カボチャ畝を作りました 2018年05月26日 | カボチャ 昨年初めて作った休耕田でのカボチャづくり、一緒に植えたサツマイモは不作ながら小ぶりのカボチャがたくさん出来ました。今年はカボチャ一本でいきます。 先ずは草刈りです。 熊手で草を寄せました。 プチ菜で耕しました。荒馬のように跳ねていました。雑草の根が沢山でて来ます。 熊手で土を寄せて畝が完成しました。
ジャガイモの追肥と土寄せ 2018年05月22日 | じゃがいも ジャガイモに追肥と土寄せをしました。追肥は有機肥料と米糠を合わせたのを株本に置きました。てんとう虫だまし対策に唐辛子液と灰を振りかけました。 さて効果はいかに!
憎き🐞てんとう虫だまし 2018年05月13日 | じゃがいも 昨年ま葉っぱが枯れたように食べられた憎きてんとう虫、と思っていました。 正式名称は「てんとう虫だまし」だまされていました。スミチオン使用が常識のようですが、無農薬がポリシー、対策法思案中です。
越冬人参失敗する 2018年05月13日 | 人参 昨年秋に蒔き越冬した人参、大事に育てていましたが、いやに茎が成長しました。食べてみると中心部に硬い筋があります。回りをピーラーで削って食べましょう(^_^;)大変勉強になりましだ。
サツマイモ植えました 2018年05月08日 | サツマイモ🍠 登米町KOMERIで苗購入50本1000円。 畝一本17mに植えました。 肥料は一緒に購入した150円の鶏ふん堆肥一袋。 鶏ふんの上から愛機ホンダ「プチな」で耕運一回、マルチ敷いて30cm間隔。マルチの上から包丁をブチッと差してグリグリ溝を作り、苗一本寝かせます。土を寄せて「しっかり根付け」と手のひらでトントン寝かせつけました。 曇り空の時おり雨粒、サツマイモ植えには最高の天候です。豊作間違いなし(^_^)v