コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
田酒
(
まな
)
2009-08-17 10:46:18
初めましてこんにちは。
田酒を探していたら
たどり着きました。
今現在、青森にいます。
田酒を買ったのは
今日じゃないですよね。
行ってみようかな?って思っています。
2本買うなら
地図もらった方がいいですよね?
お久しぶりです☆
(
takatomi
)
2009-08-18 09:26:08
相変わらず楽しい旅行ですよね~。
美味しいものの情報は、いったいどこから仕入れるんですか??
うらやましー!!!
今度、旅行に行く前は聞いちゃおっかな(笑)
でもでも、地震は特に何事もなくてよかったです。
うちもさんたの近くに置いてた水晶が転がって、さんたがパニくったくらいです(^_^;)
反省して、場所を移しました。
また呑めるのを楽しみにしてます☆
お帰りなさい~!
(
ミンミン
)
2009-08-18 15:51:34
杜さん、長距離車中泊の旅お疲れ様でした!
田酒購入できたのですね~~。
わ~、ラッキーでしたね。
青森出身の友だちも「なかなか手に入らなくて~」と
帰省するたびにぼやいてます。
今回の地震、震源地が静岡だと知った時はヒヤッとしました。
その後慌ててきょうだいのところに電話しましたよ。
ここのところ地震が多いのでやはりいろいろと備えておかなくちゃ…と
気だけは焦っている今日この頃です。
まなさま
(
杜
)
2009-08-18 17:03:39
こんにちは。
田酒の蔵元さんのホームページに
青森県内の田酒取り扱い店のリストがあることに
さっき気付きました。
お望みのものが入手できるといいですね。
takatomiさま
(
杜
)
2009-08-18 17:12:36
こんにちは!地震の被害なくてほんと良かったですね~
しかし転がる水晶に驚くさんたくん。。。
かわいそうだけど、その姿想像するとかわいいかも。
もうだいぶ大きくなったでしょうね。
またオットが帰宅途中、さんたくんと
遊びたがるかもしれませんが、ヨロシクお願いします(笑)
旅先での飲食情報はだいたい現地で立ち読みする
るるぶやまっぷるから得たりしますが
浅虫温泉のほたて屋さんは、道の駅の壁に貼ってあった
町内の飲食店マップを見て知りました。
店名はろくさん食堂(ろくさん亭だったかな?)です。
でも、人気らしく、一度お昼に行ったらとても混雑してました。
朝イチがおすすめです。しかもおまけしてくれたし♪
ミンミンさま
(
杜
)
2009-08-18 17:18:03
田酒、今回買えてラッキーでした!
その他にも以前田酒の杜氏さんだった方が
岩手の蔵元に移ってつくられているお酒を
たまたま盛岡ジャスコで見つけたので
これまた買い込んでしまいました。オットが・・・
一体どれだけ買うんだーとつい文句を言ってしまいましたが
私個人的には青森のお酒「豊盃」を開けるのが楽しみです。
地震、ごきょうだいのお宅は大丈夫でしたか。
本当にこの数年で、地震や台風などの天災が
急激に激しくなってきたような気がしますね。
被害最小で良かった 々
(
コウボキン
)
2009-08-18 20:16:38
残暑&地震被害最小限お見舞い申し上げます。
北日本旅行中だったのですね。
帰宅するまではドキドキだった事でしょう。
でも今回の地震が予測される東海地震の1/100なのですか?
想像出来ませんね。
いつも美味しそうなブログで見るのたのしみです。
これからも美味しい情報楽しみにしています。
コウボキンも一度は北日本行ってみたいです。
コウボキンさま
(
杜
)
2009-08-19 00:16:41
お優しいお言葉をありがとうございました。
ホント、家に入るまではドキドキでした。
知人からのメールでは
「強い揺れだった割に被害はない」
と聞いていたのですが、帰宅途中、
東名が崩落した菊川市近辺で車窓から見たところ
ブルーシートで覆われている民家が
思いのほかたくさんあったので
いい期待はするまい・・・と言い聞かせてました。
それにしても、東海地震の大きさは計り知れないですね。
起きてしまえばこれもさだめなのでしょうか。
今回の旅行ではオットがとめどなく日本酒を買おうとするので
つい余計な口出して制御してしまいましたが
岩手でたまたま見つけた田酒の蔵元さんの外ヶ濱の純米は
「これ買おう!」と私の方が即決してしまいました。
田酒
(
まな
)
2009-08-19 09:06:09
おはょうございます。
田酒getならずゥ~
酒蔵がお休みで
2、3キロ手前の酒屋?確認できず。
あきらめて弘前へ…
田酒の原酒をgetしました。
味はどうかは?
たまに覗かせていただきます。
顔文字で文字化け
最後まで見てませんでした。ごめんなさい。
顔文字無しも送ります。
まなさま
(
杜
)
2009-08-20 13:46:20
ご丁寧にありがとうございます。
蔵元さん、お休みでしたか。
原酒買えて良かったですね。
田酒も季節によって色々な種類が入荷すると
酒屋さんが言ってたので、
青森に旅する楽しみが出来ました。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
田酒を探していたら
たどり着きました。
今現在、青森にいます。
田酒を買ったのは
今日じゃないですよね。
行ってみようかな?って思っています。
2本買うなら
地図もらった方がいいですよね?
美味しいものの情報は、いったいどこから仕入れるんですか??
うらやましー!!!
今度、旅行に行く前は聞いちゃおっかな(笑)
でもでも、地震は特に何事もなくてよかったです。
うちもさんたの近くに置いてた水晶が転がって、さんたがパニくったくらいです(^_^;)
反省して、場所を移しました。
また呑めるのを楽しみにしてます☆
田酒購入できたのですね~~。
わ~、ラッキーでしたね。
青森出身の友だちも「なかなか手に入らなくて~」と
帰省するたびにぼやいてます。
今回の地震、震源地が静岡だと知った時はヒヤッとしました。
その後慌ててきょうだいのところに電話しましたよ。
ここのところ地震が多いのでやはりいろいろと備えておかなくちゃ…と
気だけは焦っている今日この頃です。
田酒の蔵元さんのホームページに
青森県内の田酒取り扱い店のリストがあることに
さっき気付きました。
お望みのものが入手できるといいですね。
しかし転がる水晶に驚くさんたくん。。。
かわいそうだけど、その姿想像するとかわいいかも。
もうだいぶ大きくなったでしょうね。
またオットが帰宅途中、さんたくんと
遊びたがるかもしれませんが、ヨロシクお願いします(笑)
旅先での飲食情報はだいたい現地で立ち読みする
るるぶやまっぷるから得たりしますが
浅虫温泉のほたて屋さんは、道の駅の壁に貼ってあった
町内の飲食店マップを見て知りました。
店名はろくさん食堂(ろくさん亭だったかな?)です。
でも、人気らしく、一度お昼に行ったらとても混雑してました。
朝イチがおすすめです。しかもおまけしてくれたし♪
その他にも以前田酒の杜氏さんだった方が
岩手の蔵元に移ってつくられているお酒を
たまたま盛岡ジャスコで見つけたので
これまた買い込んでしまいました。オットが・・・
一体どれだけ買うんだーとつい文句を言ってしまいましたが
私個人的には青森のお酒「豊盃」を開けるのが楽しみです。
地震、ごきょうだいのお宅は大丈夫でしたか。
本当にこの数年で、地震や台風などの天災が
急激に激しくなってきたような気がしますね。
北日本旅行中だったのですね。
帰宅するまではドキドキだった事でしょう。
でも今回の地震が予測される東海地震の1/100なのですか?
想像出来ませんね。
いつも美味しそうなブログで見るのたのしみです。
これからも美味しい情報楽しみにしています。
コウボキンも一度は北日本行ってみたいです。
ホント、家に入るまではドキドキでした。
知人からのメールでは
「強い揺れだった割に被害はない」
と聞いていたのですが、帰宅途中、
東名が崩落した菊川市近辺で車窓から見たところ
ブルーシートで覆われている民家が
思いのほかたくさんあったので
いい期待はするまい・・・と言い聞かせてました。
それにしても、東海地震の大きさは計り知れないですね。
起きてしまえばこれもさだめなのでしょうか。
今回の旅行ではオットがとめどなく日本酒を買おうとするので
つい余計な口出して制御してしまいましたが
岩手でたまたま見つけた田酒の蔵元さんの外ヶ濱の純米は
「これ買おう!」と私の方が即決してしまいました。
田酒getならずゥ~
酒蔵がお休みで
2、3キロ手前の酒屋?確認できず。
あきらめて弘前へ…
田酒の原酒をgetしました。
味はどうかは?
たまに覗かせていただきます。
顔文字で文字化け
最後まで見てませんでした。ごめんなさい。
顔文字無しも送ります。
蔵元さん、お休みでしたか。
原酒買えて良かったですね。
田酒も季節によって色々な種類が入荷すると
酒屋さんが言ってたので、
青森に旅する楽しみが出来ました。