コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
いいですね~ (そちこち)
2006-08-29 13:45:11
近所の花火大会を満喫♪

お酒と豪華おつまみの数々。

いい場所もキープできたようで最高ですね~。



私近所の公民館のお祭りの打ち上げ花火みて、

『絶対花火師の資格とる!』と宣言して周りの失笑を買ってしまいました。

ご近所で重宝してもらえる花火師目指して新しい夢を一つ持ちましたよ・・って無理かなぁ。



↓ライブもうらやましいです。

チャットで話題に上ってたやつですよね。

豪華メンバー♪あぁ、ホントうらやましい・・
 
 
 
録音した! (近所のおじん)
2006-08-30 07:10:10
杜さんもやはり行かれたんですね。私も一人で重たい荷物を持ちながら行きました。今年の花火の打ち上げ本数は例年よりかなり多くなったなと実感できましたね。

私は今年は特別な事をしました。それは録音です。リタイアと同時に長年目的にしてきた趣味のひとつ「マイクロフォン開発」を実現しましてね、それを持ってあっちへウロウロこっちへウロウロしながら最適ポイントを探しました。最終的には水門の少し南で録音。

ヘッドフォンで聞く限りは一応大迫力の音が捕れました。

杜さんご夫婦の座っていた手筒花火の近くの堤防でも録音しましたがここでは失敗。でも結構面白かったですね。来年も今年以上の規模でやって欲しいですね。

 
 
 
そちこちさま ()
2006-08-30 09:43:08
花火師!わおっそちこちさんもですか~!

なんて実は私もちょっと憧れてます。

かっこいいですよね。光と音と熱と煙の世界。

手筒花火も近くで見ると迫力です。

歩いていける距離でのんびり見れる花火大会。

花火好きにはありがたいです。

この辺ではお隣の袋井市の花火大会が全国的にも有名ですが

ささやかな花火もいいですね。



ライブ、そうそうこないだチャットでお伝えしたやつです。

私こういうの初めてだったので

人の多さに圧倒されました。

今度はもっと間近で聞きたいです~♪
 
 
 
ご近所のおにいさま ()
2006-08-30 09:48:38
先日見せて頂いた例のアレですね!

何をなさるにしても本格的ですごいです。

手筒花火、今年の福田のはシューっと噴いた後に

ボンっ!と爆発するタイプではなかったですね。

女性もいるし、やっぱり危険過ぎるからやめたのかなーと思いましたが

月曜に行った可睡斎の手筒花火はボンっと破裂するタイプでした。

やっぱりあの音!分かっていてもいちいちビクッとしてしまいます。

空にこだまする花火の音は

体に染み込むような、夏の風物詩ですね。
 
 
 
おおっ~!! (ノンノン)
2006-08-30 23:22:37
これがお誘いいただいた花火大会ですね~!!

いいですねぇ~。

大会と重なってなかったら行きましたですよ~~!!残念!!

杜さんのおつまみがいただけるなら…

荷物もちは私が引き受けましたよん!!
 
 
 
ノンノンさま ()
2006-08-31 13:56:41
これこれ!これですよ~

また来年にでも是非どうぞ!

次回はバーベキューセット持って

花火見ながらバーベキュー大会しますか!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。