goo blog サービス終了のお知らせ 

よーくろ'sとーく

「よーくろ」なるオッサンが好きな物・気になる物について書くブログです。

始めのご挨拶とモンスターファームDS2の感想

2010年07月03日 18時25分48秒 | モンスターファーム
 皆さん初めまして、よーくろと申します。
 私はLOVELOG(au one net=旧DION )で『黒の401号室』と云うブログを5年9ヶ月続けさせてもらっていますが、思うところあって、こちらgooでもブログを始める事に致しました。
 当分の間は、私の好きなゲーム『モンスターファーム』シリーズの事を主に書いていこうと思います。とは言え、独自の攻略方法など深いところは書けません(能力無しです)ので、多大な期待はせず、軽く楽しんで頂けたら幸いです。
 どうかよろしくお願い致します。

 まず最初は、今私がやっている『モンスターファームDS2 甦る!マスターブリーダー伝説』(以下DS2と略します)の感想から。このソフトは、ニンテンドーDSiと共につい最近中古で買いました。ハードの方は箱がちょっと痛んでるだけのほぼ完璧状態だったのですが、ソフトは箱も取扱説明書も無しと言った有り様でした。余り長々と書くのも疲れるので、良かった点・不満な点を箇条書きにしたいと思います。


【良かった点】
∴グラフィックが綺麗。粒子は粗いけど、私がシリーズで最初にプレイした『モンスターファーム2』(以下MF2と略します)に結構近い感じです。
∴好きなモンスターが多い。私は身体の色が青と白のライガー派生系がとても好きなのですが、それがMF2並みに多いのが気に入ってます。それ以外ではカグラ、ダックロン、レシオルカ、そして(ファルコ派生のアビス種なのに何故か身体が青い)シャドウメイジ。特にシャドウメイジは一番最初に育てたのですが、結構強くて特に気に入ってます。
∴データ欄で、モンスターの今の体調がその場ですぐ確認できるところ。今までのシリーズではこうはいきませんでした。
∴探検での遭難の危険、及びファームに帰ってからの疲労度が格段に減った事。ライフインジケーターが残っているうちに帰還すればどちらもほぼゼロ(ノラモンに負けると疲労が残るくらいでしょうか?)で、これまたありがたい話です。
∴修業が双六形式になった事。最初見た時はリアル感0で面食らいましたが、運が良ければパラメーターの大幅アップができるのが嬉しいです。
∴魔法文字再生。漢字でもモンスター再生ができるのは面白いですね。本当は最大8文字にして欲しかったけど、タッチ画面の大きさを考えると、6文字でも仕方ないかなと思います。
∴合体の効果がシリーズ中で最も分かりやすい。きちんと育てて合体を繰り返せば、いつかは最強のモンスターを生み出す事ができる…そんな気にさせてくれます。

【不満な点】
∴技の性能の設定がめちゃくちゃな上にガッツ使用量が全般的に多い(20未満無し)。特に後者は辛いです。
∴試合中の吹き飛ばしでもガッツを消費する事。
∴対戦相手のデータを見るコマンドで、使用する技が見られない事。パラメーターは対戦開始直前でも表示されるので、この欄でパラメーターだけ見せられても余り意味が無い気がします。以上3点のせいで、正直なところDS2はシリーズ中で一番戦闘がやり難いです。最近多少は慣れましたが。
∴特に何もコマンドを実行していない状態で、ゲーム内での時間が流れてしまう(しかも凄く早い)のが意味不明。
∴魔方陣再生で、いろいろ描いても出てくるモンスターがあまり多くない事。
∴アイテムのまとめ買いができない事。
∴一部のモンスター…はっきり言うとライガー種とモッチー種の特徴が、過去の作品から変えられてしまった事。何で賢さを育ち難くしたんでしょうか?


 それでは、また。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿