goo blog サービス終了のお知らせ 

YOUのぐうたら日記 in 四国

高知へ

ぶらっと高知へ向かう。
朝の6時過ぎには朝食。とにかく長男は朝が早い。

善通寺インターから高速に乗る。
大豊から乗ろうか? とか言っていたが、大歩危小歩危などのクネクネ道を通るのもちょっと面倒だし。

霧の森を通り、「あ、霧の森大福」と思ったけれど、降りるのも面倒でそのまま高知へ。

まずは龍河洞に行く。9時到着で車が止まっていない。8:30オープンらしい。

龍河洞の入り口まで歩くこと、およそ10分
味程度。
JAF割引でチケットを購入して中に入ると、なんじゃこの涼しさは。

でも頭上注意等の看板があって歩きにくいこと。
これでは足の悪い人は無理だな。



















龍河洞の出口、最後の坂道最後の階段の長いこと。めっちゃしんどい!

外に出て、駐車場まで遠いこと。暑い。
もう溶けそうな暑さだ。
結構車が止まっていた。私たちが来た時は時間が早すぎたんだなぁ。

うなぎの有名店「かね春」に向かう。
到着するとおおよそ12時。
駐車場には警備員がいた。「右に入れてください」と言われ、右に入れていたら軽四が割り込み。
危ない。ぶつかる! 警備員もしっかりしてよと思う。

長男がめっちゃ怒って「いい加減にせよ、こら!」と怒鳴っていた。
駐車場に横から割り込まれると危ない、事故を起こす。

店のボードに順番を書き込む。
すると軽四に寄っていたおばさんと娘らしき人が怒鳴られたからか、先に名前を書いて、顔を見て逃げていった(笑)

店の人が出てきたので、「何時に入れますか」と聞くと、「2時半に来てくれたら間違いないですよ」と言う。
嘘でしょ。朝ごはんが6時だから2時半までは待てない。

「消してしまうと戻ってきたときに食べられないから、書いたままで言ってね」とも言う。
朝6時にご飯で、そんなに待てない。
この店には戻らないだろうけど、とりあえず書いたままで出発した。

いの町の上野博物館へ。
隣の喫茶店「七彩館」へ。とりあえずお腹をおこしておく。

日替わりランチで。
ドリンク付き1,000円。






紙の博物館では、紙漉の体験をする。






















出来上がった紙をもらって、販売されていた紙も数枚だけ購入して帰った。
書道作品を書くのにちょっといいかな。

ここから奥に道の駅があるとか。
そこでも紙を売っていると聞き、走ってみた。

ここには気に入った紙がなく、断念⤵️

そこから高知に戻る。
高知市内の山翠園は一方通行があってややこしいけど、どうにか15時過ぎにホテルに到着。
立地条件がすごく良いホテルで、ひろめ市場、高知城なんかも近い。
昭和天皇、美智子様が泊まられたようで、写真が貼られていた。この暑さでは高知城は無理だな⤵️






ホテルに荷物を置いて、ひろめ市場に出る。
ホテルでは夕食がついているため、飲み食いは何もなし。
何かマリメッコのパチモノみたいなワンピースがあったのでそれを1枚購入。
3500円という安さだった。

夕飯は皿鉢料理。
長男はサービスの地酒を飲んでいた。観光地のチラシ持ってきたら、それで一杯だけサービスだった。

お料理はお魚が中心で、美味しくいただいた。
















長男と一緒だと、欲しくないものをあらかじめ言っておくと食べてくれる。
だから、無理して食べなくていいので、血糖値も上がらない😆
本日の歩数 13,000歩。






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事