やったね。
まず座敷の片付け。布団を敷いて寝ていたので埃っぽい。
座卓も戻して。
シーツやタオルケットの洗濯。
隣の部屋のミシンも使えるようにして。
ここまでで、すでに汗だく💦
そのあと、明日からの仕事準備で冊子を読み込む。
家計調査はいっぱいあり過ぎて、とにかく調査員側もややこしい。
頭になかなか入らず、午睡。
はぁー、孫がいないと楽だ…と思う。
孫たちは今日、レオマワールドに行っているはず。
婆娑羅花火は中止らしいが、丸亀市民はレオマワールドの入園料金が無料だとか。
いいなあー。
ビーズを通して準備しておいた糸を組んでいく。

この組みひものための円盤は、100円ショップダイソーで昔買ったもの。
これで十分使える。
もう今は見かけなくなった。
糸は小さく切った厚紙に巻いて、組みながら伸ばしている。

組み方もコツを覚えれば簡単。出来上がった紐を見れば、間違えた部分がばっちりわかってしまう。
隠せない⤵️
結構時間もかなりかかってしまう。
糸にビーズを通す時間も含めたら、3日も4日もかかっている。
どうにかこうにか、ネックレスの出来上がり。
クロッシェとか組みひもとかいろいろあるけれど、こっち系はとにかく時間がかかって大変だ。
さあ明日から統計調査を頑張るか。
今日だけの自分時間を満喫した。