管理栄養士の国家試験も震災の関係で延期になるかも…と言っていたが、震災地だけが延期。
受験地は日本で数カ所なので、なかなか延期も難しいのかも。
燃費がいいので私のインサイトで行くと言ったのだが、Sさんが「インサイトよりは大型車がいいよ。後部座席がゆったり楽だから僕の車で行けば?」と、運転して同行してくれた。
燃費悪いのになぁ。
私のインサイトは、暖かくなって19ちょっと伸びている。
あとで知ったのだが、高速道路に乗った時間帯に東方向では事故で高速道路がストップしていたそうな。
大阪峠付近のトンネルらしい。
私が乗ったのは津田東インターからなのでセーフ。
長女の親友のまさみちゃんには、瀬戸大橋を渡った児島までJRで来てもらった。
児島で降りて、児島駅まで迎えに行った。
それから高速道にまた上がり、今度は新幹線の駅でもある新倉敷駅まで行くことに。
玉島で高速を降りる。
受験大学の作陽大学を通り越し、新倉敷駅まで走る。
Sさんを車に残し、3人で駅から大学まで歩いてみる。
約13分ほど。
明日は、宿泊地の倉敷から新倉敷までJRで出て、大学まで歩いてもらわないといけないので、下準備。
大学前には、前日にもかかわらず大勢の人がいる。
明日の下見組ばかり。
同じ大学の人にも会って、娘たちは話していた。
それから倉敷のホテルへ向かう。
ホテルにチョックインすると、若い女の子が多い。
みんな管理栄養士試験の受験生なのだろうか?
シングルの部屋4部屋を取った。
まさみちゃんが「まだ今夜も学習する」と言うので、急いで夕飯を食べに出かけることに。
倉敷駅前の天満屋の飲食街にあった「しゃぶしゃぶ店」。

普通のダシと豆乳でいただく。
私とSさんは飲み放題を付けてもらった。
私はビール1杯にカクテル3杯。
Sさんはビールと梅酒を飲んでいた。
娘たちはドリンク飲み放題。
生もので当たったら困るから、加熱して食べられるものにした。
「肉に、野菜にとバランスよくたっぷり摂れて、明日はバッチリや」と(笑)

まさみちゃんの食事も全部、Sさんのおごり。
たーいへん!
食後、娘たちはホテルへ。
帰りにコンビニで明日の昼のパンを買うと言っていた。
私とSさんは美観地区へ出て、買い物。
お目当ての店が見つかるかどうか…。

本当は今日と明日、「宵あかり祭り」のイベントがあったらしいが、震災で中止。



このあと二人で、えびす商店街の革工房「バロール」さんを探しに出かけた。
8時過ぎていたが、店は開いていた。
この店、「Voice21」という番組で、宮武アナが革のボールペンを買っていた。
それを見てから欲しくて欲しくて…。
グリーンと茶のボールペン2本ゲット!!
各1000円で名前入れてくれた。

見ていたらどうしても欲しくなった3000円ちょっとのペンケース。
これも裏に名前を入れてくれた。
昔、彼氏から誕生祝いにもらったモンブランの万年筆を入れて大事に使う(笑)