今年初めて「夜光虫」を見ました。
って、夜光虫が光っている海を見たんですけどね。
夜光虫が増殖する条件は、海水温28~32℃、
塩分濃度は2.8~3.2%(通常の海水塩分濃度は3.5%前後)らしいです。
いつの間にか、海水温が高くなってるのですね。
で、この夜光虫は刺激を受けたときに発光するので、
昨日(9日)のような波がある時に波が崩れる瞬間に綺麗に青く光ってくれるのでした。
↑これが、夜光虫(ノクチルカという英名があるらしい。。。)
でも、この夜光虫が大量発生している時の海ってば「赤潮大発生」ということで、
昼間はなんだか、あまり気分はよくないんですぅ。。
でも、数年前にメンバーの女の子が「すごーいぃぃキレー!!」なんて言って、
夜の夜光虫が光っている海面に飛び込んでいきました。
その後海から上がって来た彼女のウエットスーツが生臭かったのは、言うまでもありません。
でも、いいモノを見させていただきました。(楽しかったっす!)
また、夜光虫の日にやってくれないかなぁぁあぁ。Iちゃん!
って、夜光虫が光っている海を見たんですけどね。
夜光虫が増殖する条件は、海水温28~32℃、
塩分濃度は2.8~3.2%(通常の海水塩分濃度は3.5%前後)らしいです。
いつの間にか、海水温が高くなってるのですね。
で、この夜光虫は刺激を受けたときに発光するので、
昨日(9日)のような波がある時に波が崩れる瞬間に綺麗に青く光ってくれるのでした。
↑これが、夜光虫(ノクチルカという英名があるらしい。。。)
でも、この夜光虫が大量発生している時の海ってば「赤潮大発生」ということで、
昼間はなんだか、あまり気分はよくないんですぅ。。
でも、数年前にメンバーの女の子が「すごーいぃぃキレー!!」なんて言って、
夜の夜光虫が光っている海面に飛び込んでいきました。
その後海から上がって来た彼女のウエットスーツが生臭かったのは、言うまでもありません。
でも、いいモノを見させていただきました。(楽しかったっす!)
また、夜光虫の日にやってくれないかなぁぁあぁ。Iちゃん!