goo blog サービス終了のお知らせ 

yotutiの写真日記

運河の街小樽から情報を発信します。

写団豊友会秋の撮影会'13.10

2013-11-05 00:00:08 | 撮影会
                                               オタルナイ湖







写団豊友会秋の撮影会'13.10

小樽市内の紅葉も急ピッチで進み、毛無山方面も、天狗山もすっかり山々が赤と黄色のまだら模様になってきました。街路樹のプラタナスの大きな葉が舞い散り、イチョウもかなり黄色くなってきた今日この頃です。写団豊友会秋の撮影会はまず、星置、朝里宏楽園、朝里ダム、朝里近辺のパークゴルフ場、奥沢水源地、潮見台の和光荘、入舟の天上寺の順で回ってきました。其の時の数枚ですがブログにしてみましたのでご覧いただければ幸いかと思います。yotuti






紅葉と滝…水流もあり高低差のある大きな滝と渓流の流れ模様がただ何と無く…。






モノクロの滝…カラーの紅葉の滝と違いモノクロもインパクトが有ると思い…。





小樽朝里宏楽園温泉敷地内

紅葉狩り…紅葉で有名な朝里宏楽園温泉敷地内へ幼稚園児が保母さんに連れられ紅葉狩りと






朝里宏楽園温泉敷地内にある楓の紅葉を






びっしりと此の木に風車の様な種が…飛ばすとクルクルと回りながら落ちて行く…。






童心に帰って楽しいブランコ遊び…会員がモデルとなってご協力。ありがとう!!






朝里宏楽園温泉敷地内にある妙な木の影







朝里ダムにて

オタルナイ湖という名前の朝里ダムの湖…青空がくっきりと映る






ダムの真上より激写…放水の出ている所が珍しい






野外写生会のメンバ-(10人位)と遭遇…お天気も良く絶好の写生会。それにしても上手い絵を描くお姉さんですね。朝里ダム近辺は絵とか撮影に良い処…。






朝里から天神町へのトンネル(高速道路用)堀での仮橋という鉄橋が妙な処に陣取っている。ダンプカーが忙しそうに行きかっている処を…。





秋の風物詩…撮影で移動中、偶然にも洗いたての輝く様な真っ白い大根を干していた素敵な奥様を発見、お願いして一枚。撮影後、女性会員が真っ赤なホウズキをおみやげに頂いていた。奥様ありがとうございます。






ナイスショット!!…某パークゴルフ場にて楽しんでプレーしている人方をスローシャッターで…。
(シャフトと飛んで行くオレンジ色の球が動きを表現)






和光荘は、小樽の歴史的建築物の一つです。小樽の歴史的建築物と言うと、石造りの倉庫群がイメージされますが、和光荘はれっきとした木造建築物で、大正11年(1922年)に地元酒造会社「北の誉」の2代目社長の邸宅として建てられました。アールデコ調の洋風で統一されながらも、随所に和風を組み込んでいます。なお、かつては宿泊所としても利用され、昭和29年に昭和天皇皇后両殿下が宿泊されております。

和光荘の撮影は写団豊友会の会長が管理人さんから許可を得ています

和光荘の戸の板硝子は大正ガラスなので現在の様に平面ではなく波打っています。映る紅葉の景色も多少波打って見える






紅葉の和光荘…和光荘の奥座敷というか立派な離れの建物、当時の天皇、皇后両陛下のお部屋では?






彩りの秋…和光荘は広大な敷地です周りは紅葉樹林で覆われています。






石灯篭(五重塔)と紅葉…和光荘はいろいろな施しが随所にあります





和光荘の真っ赤な葉…撮影の宝庫です。






奥沢水源地へ

かの有名な簾ダムの一部…撮影したくても厳重な鉄柵で入れないので隙間より一枚…。





入船の天上寺

真っ赤に染まる天上寺の秋…いつも整備されて綺麗な天上寺の一部を







                  …写団豊友会秋の撮影会'13.10 おしまい…




                  ありがとうございます…yotuti



掲載情報の著作権はyotutiの写真日記に帰属します。
Copyright(C) 2011 yotuti PHOTO OFFICE All Rights Reserved




最新の画像もっと見る

コメントを投稿