浦臼神社&宮島沼へ
少し前、写友仲間4人で早朝、浦臼神社&宮島沼へ浦臼神社ではカタクリソウとエゾリスを
宮島沼は数万羽の鴈を撮影に行きました。

NO1…浦臼神社に行く途中国道脇に朝陽を受け輝いていた土筆(つくし)…

NO2…近道の国道を行くと昔懐かしい茅葺の家が納屋として…

NO3…昔、蛇行していた石狩川の形見という沼に朝陽と雲が…

NO4…朝の景色は沼もイキイキしています…

NO5…鏡面になった水面に折れた枯草の幹が良い感じに…
浦臼神社の境内に咲き誇るカタクリの花を撮影

NO6…これから陽が上がり徐々に開く前の可憐な姿を…

NO7…開く途中の影を…

NO8…八分くらい開いた状態でしょうか…

NO9…カタクリソウの活き活きとした姿を…

NO10…カタクリソウが気品あるポーズを決めて…
…ちょっと一休み…
浦臼神社境内の広い林に大砲列のレンズが待ち構える中をエゾリスが餌を求めてやってくるその時を待って

追加画像…浦臼神社付近の大木からエゾリスが降りて来て俊足で餌場へと…

NO11…朝の挨拶をしている様な可愛い姿のエゾリスちゃん…

NO12…機嫌が良いのか餌が美味しのか何とも可愛いほほ笑みを…

NO13…エゾリスは表情が豊かで面白い…

追加画像…お食事中…
宮島沼に夕方行く予定でその前にいろいろと各方面に寄り道、月形温泉付近の花市場で

NO14…兎に角きれいな花でした…

NO15…逆光で撮った花…

NO16…可憐な紫の花一輪…
月形温泉付近の河川敷での一コマ

NO17…堤防で親子かな?自転車に乗って出発するところを…

NO18…河川敷の堤防の道を仲良く行く二人…
これより宮島沼での撮影です

NO19…夕方、見上げる観光客の頭上を編隊飛行で帰沼…

NO20…次から次へと帰沼する雁…

NO21…沼に落ちるが如く本当に落雁です…

NO22…今日の一日を無事に帰沼出来安心して休む事が…
宮島沼‐夕陽のころ雁が沼に帰って来て落雁の様子…追加の画像です

追加画像…落雁

追加画像…安息の沼
宮島沼&浦臼神社へはフォトチャンネルにも載せましたので見てください…
サービス画像…フォトチャンネルにて思い出フォトを数枚載せています是非…
…おわり…
以上、浦臼神社&宮島沼へですが見て頂き感謝申し上げます。
次回もまた見て頂けます様に… yotuti
掲載情報の著作権はyotutiの写真日記に帰属します。
Copyright(C) 2011 yotuti PHOTO OFFICE All Rights Reserved
少し前、写友仲間4人で早朝、浦臼神社&宮島沼へ浦臼神社ではカタクリソウとエゾリスを
宮島沼は数万羽の鴈を撮影に行きました。

NO1…浦臼神社に行く途中国道脇に朝陽を受け輝いていた土筆(つくし)…

NO2…近道の国道を行くと昔懐かしい茅葺の家が納屋として…

NO3…昔、蛇行していた石狩川の形見という沼に朝陽と雲が…

NO4…朝の景色は沼もイキイキしています…

NO5…鏡面になった水面に折れた枯草の幹が良い感じに…
浦臼神社の境内に咲き誇るカタクリの花を撮影

NO6…これから陽が上がり徐々に開く前の可憐な姿を…

NO7…開く途中の影を…

NO8…八分くらい開いた状態でしょうか…

NO9…カタクリソウの活き活きとした姿を…

NO10…カタクリソウが気品あるポーズを決めて…
…ちょっと一休み…
浦臼神社境内の広い林に大砲列のレンズが待ち構える中をエゾリスが餌を求めてやってくるその時を待って

追加画像…浦臼神社付近の大木からエゾリスが降りて来て俊足で餌場へと…

NO11…朝の挨拶をしている様な可愛い姿のエゾリスちゃん…

NO12…機嫌が良いのか餌が美味しのか何とも可愛いほほ笑みを…

NO13…エゾリスは表情が豊かで面白い…

追加画像…お食事中…
宮島沼に夕方行く予定でその前にいろいろと各方面に寄り道、月形温泉付近の花市場で

NO14…兎に角きれいな花でした…

NO15…逆光で撮った花…

NO16…可憐な紫の花一輪…
月形温泉付近の河川敷での一コマ

NO17…堤防で親子かな?自転車に乗って出発するところを…

NO18…河川敷の堤防の道を仲良く行く二人…
これより宮島沼での撮影です

NO19…夕方、見上げる観光客の頭上を編隊飛行で帰沼…

NO20…次から次へと帰沼する雁…

NO21…沼に落ちるが如く本当に落雁です…

NO22…今日の一日を無事に帰沼出来安心して休む事が…
宮島沼‐夕陽のころ雁が沼に帰って来て落雁の様子…追加の画像です

追加画像…落雁

追加画像…安息の沼
宮島沼&浦臼神社へはフォトチャンネルにも載せましたので見てください…
サービス画像…フォトチャンネルにて思い出フォトを数枚載せています是非…
…おわり…
以上、浦臼神社&宮島沼へですが見て頂き感謝申し上げます。
次回もまた見て頂けます様に… yotuti
掲載情報の著作権はyotutiの写真日記に帰属します。
Copyright(C) 2011 yotuti PHOTO OFFICE All Rights Reserved
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます