コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
メール代わりです (木偶)
2005-11-10 08:50:34
 ルンバルンバ様

 以前からメールアドレスを探しているのですが分かりません。よろしければ教えて下さいませんか。

 なお、コメントをメール代わりに使わせて頂きましたので後ほど削除して下さいますようお願い致します。
 
 
 
メールアドレス (ルンバルンバ(管理人))
2005-11-10 10:00:18
木偶さんへ

ホームページを開設しているせいで膨大な数の迷惑メールやウィルスメールが来ます。それへの対処だけで結構時間を取られます。

アドレスを書いてしまうとまたそれが増えてしまうので、ブックマークの一番上が当院のホームページのトップです。その中ほどに「お問い合わせ」がありますのでそこをクリックすればメールソフトが立ち上がると思います。

あるいはこのブログのgooのメールでも構いません。先ほども申しましたとおり沢山の余計なメールが来るのでその削除に追われています。誤って削除してしまうかも知れないので、こちらのほうが他のメールが来ないので確実だと思います。アドレスは下記です。

yottanko@mail.goo.ne.jp
 
 
 
ラムサール登録 (ぐるくん)
2005-11-10 23:52:03
 ルンバルンバさん、TBさせて頂きました!

 沖縄も今回、私のよく知る2ヶ所が登録されました。

 ラムサールで慶良間の海も対象になったのには驚きました。 干潟では無いので・・・



 多くの人に関心を持ってもらう事と環境の保護が相乗効果になってくれる事を願うばかりです。

 海の中も人気スポットになると、多くのダイバーが訪れ、残念ながら必ず荒れてしまいます。 
 
 
 
コメント&TBありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2005-11-11 08:55:02
ぐるくんさん、コメントとTB、ありがとうございました。



観光と環境の保護が両立できればそれに越したことはないのでしょうが、おそらく無理です。

ここで何度か紹介した山口県の角島も橋ができて観光客も増え、僕もその恩恵を受けています。島も以前より潤ったと思います。

ただそれによって盗掘などの環境破壊が激増したのです。

ですから今回のラムサール条約の登録も観光の材料だけに使われないようにして欲しいと思います。
 
 
 
始めて知りました。 (ヘルスパラダイス)
2005-11-12 20:08:59
ラムサール条約、世界遺産は知っていましたが、この条約は知りませんでした。

確かに屋久島のように大切な遺産そのものが荒れてしまうという状況に進むキッカケになってしまう恐れは十二分にあるでしょうね。

環境税・排気ガス税のように、環境を守るコストを国だけでなく入場者にも厚く負担していただくのもひとつの方策だと思います。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2005-11-12 23:41:47
ヘルスパラダイスさん、コメントいただきありがとうございます。

仰るとおり、指定地域への人間の排除か、入場料を取るしか手はなさそうですね。とにかく指定を受けることで地域が活性化するとか、暮らしが良くなるとか、そんな考えは一切捨てていただきたいと思います。

またのお越しをお待ちしております。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。