コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
角島大橋
(
oryo
)
2005-10-10 09:57:58
こんにちは。
以前から一度は行ってみたいと思っている所です。
海の上を走っているような感覚を、ぜひ味わってみたいです。
海の色も綺麗ですね。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2005-10-10 21:44:49
oryoさん、コメントありがとうございます。
角島は人気の観光スポットになっているようです。映画「四日間の奇蹟」のロケ地になってからはさらに火がついたようです。
今年のゴールデンウィークは橋の上に車がびっしりで大渋滞だったそうです。
でも快適な橋ですし、海の色がきれいなので是非訪れてみてください。
おれい
(
ハニ
)
2005-10-11 06:37:39
TBありがとぉございました。
同じ日にあの風景を眺めていらっしゃったのですね♪
山口県民ですが、角島は2度目。
それも橋が開通してからは初めてでした。
卵の自販機は気がつきませんでした。
どこにあったのかしら?
『四日間の奇蹟』効果は随分大きいようでしたね。
あの教会?周辺は人だかりでしたし。
コメントありがとうございました
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2005-10-11 08:48:56
ハニさんへ、コメントありがとうございました。
この日は空も海も綺麗で良い日でしたね。最近は角島に行っても灯台のほうには行かないので、撮影で使われたチャペルは見たことがありません。本当に観光客が増えましたね。山口県が元気がないので良い事です。
卵の自動販売機はちょっと外れた所にあったのでわかりにくいと思います。卵は全部黄身が2つあって、大きさも普通の卵よりはかなり大きく、中にはダチョウの卵?、と思えるほど大きなものもありました。
またのお越しをお待ちしております。
海がきれいでした
(
安頓
)
2005-10-11 22:50:30
映画で使われた教会には行けなかったのですが、いい写真はいっぱい撮れました。
灯台は時間がかかるのでパスしました。
それにしても海と空の青がとってもきれいな角島でした。
通行料は無料だったけれど、駐車場が有料だったような…ちょっと観光化されすぎたような気がしないでもないが…
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2005-10-11 23:13:18
安頓さん、コメントありがとうございました。
橋が開通した当時は駐車場といっても舗装すらされておらず、ただの野原でしたが、今は舗装されて有料となったのですね。人が集まるようになれば他の観光地と同じようになってしまうのは仕方がないのでしょう。
昔は泥棒の心配なんて全くなかったのに、泥棒まで島に訪れるようになったと島の人が以前に嘆いていました。
でもいい所ですよね。今後ともよろしくお願いします。
はじめまして
(
ぴっぴ
)
2005-10-12 10:28:58
TBありがとうございました。
初めてのTBだったのでビックリしました
角島の海は本当にきれいでしたね。
9日は晴れて本当にドライブ日和でした。
灯台には結局登らなかったです。人が多くて・・・
角島大橋が無料だったのがビックリしたけど、ラッキーでした。普通有料が多いのに。
卵の自販機は気づかなかったけど、焼きイカを食べました~
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2005-10-12 15:10:47
ぴっぴさん、初めまして。
戸惑わせてしまったようで申し訳ありませんでした。
あの日は風が少しありましたが、晴れて空も海も綺麗でしたね。また近いうちに訪れたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
角島素敵なところですね。
(
miss-ichigo
)
2005-10-12 17:53:42
こんにちは 心癒される素敵な写真を見せていただきました。岬のお写真… あちらの方角が韓国なのですね。思わず心の中で♪「行っーーてみたいな よその国~」♪と海を歌ってしまいました。
ビョンホンssiが来日した時に「近くて遠い国と言われて来た時もあり、今も政治の面では色々ありますがこのように色々な問題を越え、文化を通して心が通じ合い交流出来ることは本当にうれしい」とちょっと涙ぐみながらコメントを述べてくれた時は 私も感激しました。
この海のように 穏やかに国と国とが平和で
ありますように……
ルンバルンバさん これからも素敵な写真を見せてください。
素敵な所ですよ!
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2005-10-12 19:07:14
山口県からだと関東よりも韓国のほうが距離的には近いですものね。近い国なのに遠い国だったのですよね。
韓流スターの皆さんのおかげでずいぶんとその距離は縮まったように思います。
本文にも書きましたが、浜辺に打ち上げられたゴミを見ると、韓国か北朝鮮のものがたくさん混じっていますので、その近さを感じます。長崎県の対馬に行くと、もっとその近さを感じるみたいですよ。
最近では九州の観光客は韓国の人が大勢来ています。春に九重山に登ったときも韓国の登山ツアーの人たちが大勢来ていました。時代は変わったものです。
またのお越しをお待ちしております。
角島灯台to
(
henao&henako
)
2006-04-01 07:30:56
ルンバルンバ様お早うございます
いつもコメントを頂き有難うございます。
とても励みなります。
主人(へなお)が灯台が好きで私共は平成15年の夏、角島灯台をメインにそちらの観光に出掛けたことがあります。灯台のともす灯りも見たくて自宅を夕方出発、交代で運転しながら暗いうちに角島灯台に到着。灯台の灯りを眺めることが出来ました。
…そして昇る朝日を拝みなら目の前の海岸に広がるハマユウの白い花を初めて見ることができ…とても感動いたしました。
島に渡る時は暗くて見ることが出来なかったのですが、島から帰る時に初めてこの角島大橋の姿を目にしました。とても長い橋の印象が残っております。今日はこちらを拝見させて頂きましたがこれからも花など楽しませてください。
へなおは平日は仕事が有りPCを開く時間がありませんので私へなこがお邪魔させて頂きますのでどうぞよろしくお願いいたします。
コメント長くなってしまいどうぞお許しください
へなこ
ごめんなさい
(
henao&henako
)
2006-04-01 07:34:12
タイトルを角島灯台と角島大橋と
する時点で投稿されてしまいました。
ごめんなさい。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2006-04-01 11:52:20
henao&henakoさんへ、こんにちは。
角島には何度も行きましたが、灯台の明かりがともっているのは見たことがありませんね。人それぞれいろいろなこだわりがあるものです。
角島は花も素晴らしいところですよ。橋ができて盗掘があとを絶たないようですが、いろいろな花が咲きます。またハマユウ以外の花の時期においでませ。
これからもよろしくお願いいたします。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
以前から一度は行ってみたいと思っている所です。
海の上を走っているような感覚を、ぜひ味わってみたいです。
海の色も綺麗ですね。
角島は人気の観光スポットになっているようです。映画「四日間の奇蹟」のロケ地になってからはさらに火がついたようです。
今年のゴールデンウィークは橋の上に車がびっしりで大渋滞だったそうです。
でも快適な橋ですし、海の色がきれいなので是非訪れてみてください。
同じ日にあの風景を眺めていらっしゃったのですね♪
山口県民ですが、角島は2度目。
それも橋が開通してからは初めてでした。
卵の自販機は気がつきませんでした。
どこにあったのかしら?
『四日間の奇蹟』効果は随分大きいようでしたね。
あの教会?周辺は人だかりでしたし。
この日は空も海も綺麗で良い日でしたね。最近は角島に行っても灯台のほうには行かないので、撮影で使われたチャペルは見たことがありません。本当に観光客が増えましたね。山口県が元気がないので良い事です。
卵の自動販売機はちょっと外れた所にあったのでわかりにくいと思います。卵は全部黄身が2つあって、大きさも普通の卵よりはかなり大きく、中にはダチョウの卵?、と思えるほど大きなものもありました。
またのお越しをお待ちしております。
灯台は時間がかかるのでパスしました。
それにしても海と空の青がとってもきれいな角島でした。
通行料は無料だったけれど、駐車場が有料だったような…ちょっと観光化されすぎたような気がしないでもないが…
橋が開通した当時は駐車場といっても舗装すらされておらず、ただの野原でしたが、今は舗装されて有料となったのですね。人が集まるようになれば他の観光地と同じようになってしまうのは仕方がないのでしょう。
昔は泥棒の心配なんて全くなかったのに、泥棒まで島に訪れるようになったと島の人が以前に嘆いていました。
でもいい所ですよね。今後ともよろしくお願いします。
初めてのTBだったのでビックリしました
角島の海は本当にきれいでしたね。
9日は晴れて本当にドライブ日和でした。
灯台には結局登らなかったです。人が多くて・・・
角島大橋が無料だったのがビックリしたけど、ラッキーでした。普通有料が多いのに。
卵の自販機は気づかなかったけど、焼きイカを食べました~
戸惑わせてしまったようで申し訳ありませんでした。
あの日は風が少しありましたが、晴れて空も海も綺麗でしたね。また近いうちに訪れたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
ビョンホンssiが来日した時に「近くて遠い国と言われて来た時もあり、今も政治の面では色々ありますがこのように色々な問題を越え、文化を通して心が通じ合い交流出来ることは本当にうれしい」とちょっと涙ぐみながらコメントを述べてくれた時は 私も感激しました。
この海のように 穏やかに国と国とが平和で
ありますように……
ルンバルンバさん これからも素敵な写真を見せてください。
韓流スターの皆さんのおかげでずいぶんとその距離は縮まったように思います。
本文にも書きましたが、浜辺に打ち上げられたゴミを見ると、韓国か北朝鮮のものがたくさん混じっていますので、その近さを感じます。長崎県の対馬に行くと、もっとその近さを感じるみたいですよ。
最近では九州の観光客は韓国の人が大勢来ています。春に九重山に登ったときも韓国の登山ツアーの人たちが大勢来ていました。時代は変わったものです。
またのお越しをお待ちしております。
いつもコメントを頂き有難うございます。
とても励みなります。
主人(へなお)が灯台が好きで私共は平成15年の夏、角島灯台をメインにそちらの観光に出掛けたことがあります。灯台のともす灯りも見たくて自宅を夕方出発、交代で運転しながら暗いうちに角島灯台に到着。灯台の灯りを眺めることが出来ました。
…そして昇る朝日を拝みなら目の前の海岸に広がるハマユウの白い花を初めて見ることができ…とても感動いたしました。
島に渡る時は暗くて見ることが出来なかったのですが、島から帰る時に初めてこの角島大橋の姿を目にしました。とても長い橋の印象が残っております。今日はこちらを拝見させて頂きましたがこれからも花など楽しませてください。
へなおは平日は仕事が有りPCを開く時間がありませんので私へなこがお邪魔させて頂きますのでどうぞよろしくお願いいたします。
コメント長くなってしまいどうぞお許しください
する時点で投稿されてしまいました。
ごめんなさい。
角島には何度も行きましたが、灯台の明かりがともっているのは見たことがありませんね。人それぞれいろいろなこだわりがあるものです。
角島は花も素晴らしいところですよ。橋ができて盗掘があとを絶たないようですが、いろいろな花が咲きます。またハマユウ以外の花の時期においでませ。
これからもよろしくお願いいたします。