コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
ツルシン
)
2014-05-15 09:53:50
こんにちはっ!素晴らしいシャクナゲですね。大木とあるので懸命に想像しようとしていますが、イメージに苦労しています。でも写真の腕がさすがなので、美しさに酔いしれています。実は私もこの春、屋久島に行きシャクナゲをみてきました。やっぱり山はイイですね。
お久しぶりです
(
ルンバルンバ
)
2014-05-15 10:37:50
★ツルシンさんへ
ご無沙汰しております。こちらは久々の更新でしたが、ツルシンさんのブログは、たまに読み逃げさせてもらっていました。
屋久島に行かれたのですか、いいですねぇ。山登りをする者にとっては憧れの場所ですが、今の仕事をしていては、なかなか行けません。一泊二日の四国が精一杯です。
屋久島でシャクナゲを見られたという事は、里にあるシャクナゲの木だったのでしょうね。山のヤクシマシャクナゲのピークは今月末から来月初めで、今年は近年にない当たり年のようですよ。見てみたいものです。
今年も富士山に行かれるのですか?、でね。毎年、すごい人ですね。
うちは長男が就職して、今は大阪にいます。お互い子育てもあと少しですね。
Unknown
(
ツルシン
)
2014-05-15 14:57:36
読み逃げ大歓迎です。ありがとうございます。
屋久島には縄文杉に会いたい一心で。ちゃんと夫も歩けました。シャクナゲは里のものです。山のシャクナゲが見たくなっています!大変です!来年チャレンジしようかなぁ。富士山は、2010年を最後に行っていません。
いつか山をご一緒したいものです。では!
大爆発!!!
(
とんちゃん
)
2014-05-19 08:30:33
本当にその通りですね~
シャクナゲとルンバルンバさんの気持ちも呼応しているみたい!!!
私も一緒に大感激で見せていただいております!
久しぶりの更新があっというほどのシャクナゲだなんてなにか意味がありそう
自生のツクシシャクナゲ!すごいですね
色は一色ではなく白からうすいピンク色からあるのですね
山が呼んでいたのでしょう!晴れがましいです!
ありがとうございます
(
ルンバルンバ
)
2014-05-19 15:52:38
★とんちゃんさんへ
ずっと更新していなかったのに、気にかけていただきありがとうございました。
山登りも花散策もずっと続けてはいるのですが、ブログにする時間がなかなか取れなくて更新をサボっていました。でも、ずっと続けていたら、こんなに素晴らしい物に出会えて、幸せでした。
一期一会と言いますが、もう二度と同じものには出会えないと思うと、後ろ髪引かれる思いで下山しました。
また、よろしくお願い致します。
シャクナゲの当たり年!?
(
木偶野呂馬
)
2014-06-03 20:15:58
ご無沙汰しています。
これほどの大爆発ではありませんが、こちらでも数年ぶりの当たり年となっています。
何か花がよく咲く年の周期のようなものがあるのでしょうか‥?
今年は桐の花がよく咲いていました。
ご無沙汰しております
(
ルンバルンバ
)
2014-06-04 10:34:24
★木偶野呂馬さんへ
こちらこそ、ご無沙汰しております。山には登っているのですが、ブログはほったらかしになっていました。
今年は全国的にツツジの仲間は花付きが良かったようですよ。九重のミヤマキリシマもいいみたいですし。
シャクナゲは7年に一度当たり年が来ると言われていますが、真偽のほどは定かではありません。
桐の花も今年はよく見ました。ゴールデンウィークにしまなみ海道を走った時に、桐の木の多い事に驚きました。
また、よろしくお願い致します。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ご無沙汰しております。こちらは久々の更新でしたが、ツルシンさんのブログは、たまに読み逃げさせてもらっていました。
屋久島に行かれたのですか、いいですねぇ。山登りをする者にとっては憧れの場所ですが、今の仕事をしていては、なかなか行けません。一泊二日の四国が精一杯です。
屋久島でシャクナゲを見られたという事は、里にあるシャクナゲの木だったのでしょうね。山のヤクシマシャクナゲのピークは今月末から来月初めで、今年は近年にない当たり年のようですよ。見てみたいものです。
今年も富士山に行かれるのですか?、でね。毎年、すごい人ですね。
うちは長男が就職して、今は大阪にいます。お互い子育てもあと少しですね。
屋久島には縄文杉に会いたい一心で。ちゃんと夫も歩けました。シャクナゲは里のものです。山のシャクナゲが見たくなっています!大変です!来年チャレンジしようかなぁ。富士山は、2010年を最後に行っていません。
いつか山をご一緒したいものです。では!
シャクナゲとルンバルンバさんの気持ちも呼応しているみたい!!!
私も一緒に大感激で見せていただいております!
久しぶりの更新があっというほどのシャクナゲだなんてなにか意味がありそう
自生のツクシシャクナゲ!すごいですね
色は一色ではなく白からうすいピンク色からあるのですね
山が呼んでいたのでしょう!晴れがましいです!
ずっと更新していなかったのに、気にかけていただきありがとうございました。
山登りも花散策もずっと続けてはいるのですが、ブログにする時間がなかなか取れなくて更新をサボっていました。でも、ずっと続けていたら、こんなに素晴らしい物に出会えて、幸せでした。
一期一会と言いますが、もう二度と同じものには出会えないと思うと、後ろ髪引かれる思いで下山しました。
また、よろしくお願い致します。
これほどの大爆発ではありませんが、こちらでも数年ぶりの当たり年となっています。
何か花がよく咲く年の周期のようなものがあるのでしょうか‥?
今年は桐の花がよく咲いていました。
こちらこそ、ご無沙汰しております。山には登っているのですが、ブログはほったらかしになっていました。
今年は全国的にツツジの仲間は花付きが良かったようですよ。九重のミヤマキリシマもいいみたいですし。
シャクナゲは7年に一度当たり年が来ると言われていますが、真偽のほどは定かではありません。
桐の花も今年はよく見ました。ゴールデンウィークにしまなみ海道を走った時に、桐の木の多い事に驚きました。
また、よろしくお願い致します。