ところで、ルンバルンバさんは、ユーミンが昨年9月の愛地球博で、「愛・地球博 YUMING Love The Earth Final」のライブをやったのはご存知ですか?そのライブ映像を今ヤフーでネット配信してるのです。昨年年末にNHKBSで放送されたのですが、それよりも完璧でずっと素敵なのです。(私はBSは見れないので、友人に録ってもらった何故かすごくノイズの入ってるビデオで見たのですが、なんかやはり感動が全然違いました・・)この度その感想文を書きましたので、そのライブの素晴らしさをお伝えいたしたくTBをさせていただきました。よかったら読んでくださいね。
イルカグッズが次から次へ!へぇ~こんなにあるの?と驚きました。どれも可愛いですね~♪
水族館のお土産でイルカのヌイグルミは人気があるそうですね。この可愛らしさではそれも納得です。
私も「どうして"いるか"なの?」と思ってました(笑)
理由はともあれイルカグッズで癒されそうだし親しみが持てていいですね。
ホームページの方も前に載せていらした「冷え症」のページがとても参考になるので、悩んでいる友人に教えてあげました。
私も近くだったら是非お世話になりたいです~
そこの先生は旅行好きで治療を受けながらその話ばかりだということです。
「いるか」という素敵なお名前はぴったりだと思いますよ。
「くじら整骨院」もなかなかユニークですが。。(笑)
ソフィア・ローレンの「いるかに乗った少年」の映画を思い出しました。
これも素敵な音楽と映画です。
お邪魔しました。
いるかグッズどれも可愛いですね。
整骨院ってちどらちかというと殺風景な
イメージがあるのですが、ここはすごく
明るい感じで、HPを見たらまるで
エステのようにメニューもあってビツクリ!
私はお隣の島根に住んでいるのですが
もっと近ければ絶対通っています。
最近、整体とか足ツボとかの文字に
引き寄せらしかたありません。
水族館に行くとイルカグッズは沢山あるのですが、クジラグッズは意外とありません。
最初はこの名前を言うのがちょっと恥ずかしかったのですが、早く覚えてもらえるのでよかったと思っています。
僕は治療しながら山の話ばかりです(笑)。
「イルカにのった少年」は映画の名前だったのですね。城みちるの歌の題名でしか知りませんでしたが、ソフィア・ローレンが出ていたのですか。見てみたいですね。
はじめまして、コメントいただきありがとうございます。ちょびママさんやオバチャンさんのところでお名前は拝見しておりました。島根県ならばお近くですね。
イメージを変えようと努力はしているのですが、なかなか難しいです。いるかという名前にしたのもその一環なのですが、まだまだこれからです。
これからもよろしくお願いします。
このところちょっとへこむことが多かったので、「楽しく毎日を」と毎日呪文のように唱えています。
腰のためにはしっかり歩くのが一番です。僕も腰には気を使っています。
お近くにおいでの際には是非お越し下さい。
でも、バリ島なんていうと南の島で、これまた”海”のイメージ・・ですが、違うところで関心があったんですか?『イルカのランプ』かわいいですね。
ところで、ルンバルンバさんは、ユーミンが昨年9月の愛地球博で、「愛・地球博 YUMING Love The Earth Final」のライブをやったのはご存知ですか?そのライブ映像を今ヤフーでネット配信してるのです。昨年年末にNHKBSで放送されたのですが、それよりも完璧でずっと素敵なのです。(私はBSは見れないので、友人に録ってもらった何故かすごくノイズの入ってるビデオで見たのですが、なんかやはり感動が全然違いました・・)この度その感想文を書きましたので、そのライブの素晴らしさをお伝えいたしたくTBをさせていただきました。よかったら読んでくださいね。
ヤフーのネット配信は2月末までやってるみたいです。
親愛なるユーミン様は今は苗場です。私も明日(日付的には今日ですが)はネットパーティで参加します。
だからグッズもたくさんあるんですかねぇ。
あのラインが躍動的な雰囲気があって
頭部がまぁるい感じが愛嬌があって
だから愛されるんですかねぇ。
色占い、「TROPICAL BLUE」でしたか。
いろんな偶然の一致があるんですね、やっぱイルカと縁があったのかな?
コメント&TB、ありがとうございます。
バリ島に関心があるのは僕ではなく妹なのです。ずいぶん前にヤフーなどのサイト登録でハンドルネームが必要となり悩んでいたときに、妹のメールアドレスにルンバルンバ(lumba-lumba)というのを見つけ拝借したのが始まりです。いるか整骨院開業のずっと前の話です。
ユーミンが愛・地球博でコンサートをやったのは知っていますが、ヤフーで配信されているのですね。時間があったら見てみます。記事のほうは読ませていただきました。スローな曲が多いように思いました。相変わらずパワフルな記事ですね。
ユーミンのことを書きたくて、次はダンデライオンと決めているのですが、そこから先が進みません。書いた暁にはTBさせていただきます。
今年は苗場も雪が多いようですね。生まれて初めてスキーをしたのが苗場だったので懐かしいです。
そうですね、これほど万人に愛される生き物もないかもしれません。一番身近な犬でも嫌いな人はいますものね。
この前テレビで幻のピンクのイルカというのをやっていましたが、本当にピンクでした。
色占いは家族で楽しませていただいています。ありがとうございました。
また一つ覚えました。今までは音楽好きのとりわけルンバのお好きなお方と認識していましたので、それがバリの言葉でイルカだったとは驚きです。
確かにリズムの「ルンバ」がお好きだとしてもそれを二つ重ねるのは珍しいことで、これは調べるべきでした。
グーグルで検索してみるとこの言葉がイルカを指すことが直ぐに分かることでした。
イルカグッズの豊富さからも窺われますが、お店の名前として良いネーミングでしたね。
グーグルで初めて検索してみました。自分のペンネームも出ていてびっくりでした。
ぶちょうほうさんに良いネーミングと言っていただけると嬉しいです。ありがとうございました。