コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
満足そう (ひまわり)
2007-01-07 07:08:15
お早うございます。
になりました。積もっています。ブロック塀の上で約7cm位です。

頂上の皆さんの満足そうなお顔 これがあるから止められませんね。

ゴルジュ帯 豊北町(下関市になったんだっけ)の白滝山を思い出しました。

有難うございました。登った気分で眺めています。
 
 
 
初めて聞く山 (ぶちょうほう)
2007-01-07 13:41:35
ルンバルンバ様 こんにちは
津波戸山とは初めて聞く山です。
各地にこのような名山が点在して、興味は尽きませんね。
深田久弥流の「日本百名山」に拘るもよし、どなたかのように一度行ったところには決して行かずに、常に自分の初登りに拘るもよし、同じ山ばかりを何千回と訪ねるもよし、標高順に登って行くもよし、花行脚を主体にした訪問も良し、山とのいろいろな付き合い方が有るものですね。

今回は途中に険阻な場所があり、ドキドキもさせられますね。
先ずは無事の下山を祝します。
あとは温泉の楽しみが残りますね。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2007-01-07 21:52:50
★ひまわりさんへ
苦労をしましたから皆さん満足の山頂です。
そちらは積もったのですか。こっちは雪はありませんでした。飛行機の欠航も覚悟していましたが、全然大丈夫でした。そして東京は快晴。わからないものです。
ちょうど白滝山のゴルジュ帯のような感じでした。今年は白滝山の氷結は見られないかもしれませんね。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2007-01-07 21:55:05
★ぶちょうほうさんへ
地形図にも載っていないような山ですから、全国的には無名ですね。でもヤマケイの九州百名山の一峰です。
国東半島にはこのような低山が多く、楽しめます。温泉は安いですし、大分県はいいところです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。