コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
めちゃ安!
(
ぶちょうほう
)
2006-07-03 09:53:57
ルンバルンバ様 こんにちは
標準価格155円が68円ですか、半値以下ですね。
一体「標準」小売価格って何JAROですね。
まぁ、百歩も三百歩もゆずってしまい、スープさえ良ければあとは具を自分で調達して納得・こだわりの味を演出しますか。
昭和34年頃でしたかね、日清チキンラーメンの衝撃的なデビューは。
あの時は出前の酒屋さんがサンプルを持ってきて、まるで手品師のように商品説明をしてくれました。
そのことをつい先日のように実に鮮明に覚えています。
あれからもう40年以上が経ち、こう云うラーメン談義が出来るのは実に楽しいことですね。
貧乏だったあの時代の日本が懐かしくもあります。
チキンラーメン
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2006-07-03 23:20:51
ぶちょうほうさんへ
チキンラーメンは僕より年上なのですね。当時は画期的だったでしょうね。
余計な手を加えるのならば他のものを食べるでしょうから、カップラーメンは手を加えてはいけないと思っています。
貧乏だった頃のほうがほんとに良かったかもしれませんね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
標準価格155円が68円ですか、半値以下ですね。
一体「標準」小売価格って何JAROですね。
まぁ、百歩も三百歩もゆずってしまい、スープさえ良ければあとは具を自分で調達して納得・こだわりの味を演出しますか。
昭和34年頃でしたかね、日清チキンラーメンの衝撃的なデビューは。
あの時は出前の酒屋さんがサンプルを持ってきて、まるで手品師のように商品説明をしてくれました。
そのことをつい先日のように実に鮮明に覚えています。
あれからもう40年以上が経ち、こう云うラーメン談義が出来るのは実に楽しいことですね。
貧乏だったあの時代の日本が懐かしくもあります。
チキンラーメンは僕より年上なのですね。当時は画期的だったでしょうね。
余計な手を加えるのならば他のものを食べるでしょうから、カップラーメンは手を加えてはいけないと思っています。
貧乏だった頃のほうがほんとに良かったかもしれませんね。