コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
何歳でしたか?w
(
ぐるくん
)
2006-02-09 10:48:09
ルンバルンバさん、奥様の涙は老化じゃなくってよw
確かに手書きをすると漢字が書けなくなってきたし、何か用事があって台所に来たのにそれが思い出せない時があったり・・・と自覚症状があります。
これって、かなりヤバイ・・・orz
割と好きだった手芸も最近は目が悪い、肩がこるとどんどん敬遠傾向です。
写真のソフトは松嶋菜々子さんが「52かよ」って一人突っ込みしてるCMのですよね?
チャレンジしたいような怖いような・・・
ルンバルンバさんは挑戦されましたか?
脅かしっこは梨本
(
ぶちょうほう
)
2006-02-09 11:33:21
ルンバルンバ様 こんにちは
記事のすべてが当て嵌まり、これはトレーニングに明け暮れて、暮らさなければなりません。
これは忙しくなってきました。
え~と 何から始めるんだっけ?
40歳前後
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2006-02-09 17:00:31
★ぐるくんさんへ
いいえ、半分は老化です(笑)。だって最近は回数が増えましたから。
今日うちに来られた患者さんにこの本を勧めたら、ぐるくんさんと同じように「怖い」と言われました。
ニンテンドーDSとソフトは高いですし、今は手に入りにくいですから、この本を買って脳年齢を測ってみられたらいかがでしょうか。測らなくても書いてあることはためになりますから、読み物としてもいいと思いますよ。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2006-02-09 17:06:05
★ぶちょうほうさんへ
物があふれている今の世の中では、物を売ろうとして手っ取り早いのは「脅かす」ことだと思います。「・・・しないと死ぬ」とか「・・・しないとボケる」とか「・・・しないと太る」と言えば、その物は売れるようです。売るほうもあの手この手と必死です。今年はずばり「脳」ですね。「脳関連グッズ」が売れると思っています。
来年が何かわかれば一儲けできるのですが、凡人は仕掛けにのせられるだけみたいです。
最近特に
(
杏
)
2006-02-09 22:57:21
固有名詞がでてきません。
>あれっ?、何を取りに来たんだっけ
よくあります。用事が1回では済みません。
恐ろしいくらい当てはまっています。
ボケの始まりだと思っていましたが脳の老化現象で鍛えれば何とか成るのですねw
音読頑張ってみます(^^)
ですね
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2006-02-10 00:08:48
杏さん、こんばんは。
僕もえらそうに記事にしましたが、腹が立つくらい出てきません。
今日もセブンイレブンにメール便を出しに行ったのですが、「中身はなんですか」と聞かれて、思い出せませんでした。
真剣に鍛えることを考えなくてはいけません。
私も鍛えなきゃ
(
はるこ
)
2006-03-12 22:30:30
ルンバルンバさん こんばんわ
早速拝見させていただきました。本1冊読むのは苦手なので、ルンバルンバさんのこのブログをプリントして努力します。
認知症を遅らせる薬があると教えてくれる人もいますが、私は薬は怖くて使いたくないのです。ですから、「薬よりも音読」とあったので、嬉しくなりました。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2006-03-12 23:04:22
はるこさんへ
この本は読みやすい本なので是非読んでみてください。音読の具体的なやり方も書いてありますのでためになると思います。薬を使わずに良くできれば、それに越したことはないので頑張ってみてください。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
確かに手書きをすると漢字が書けなくなってきたし、何か用事があって台所に来たのにそれが思い出せない時があったり・・・と自覚症状があります。
これって、かなりヤバイ・・・orz
割と好きだった手芸も最近は目が悪い、肩がこるとどんどん敬遠傾向です。
写真のソフトは松嶋菜々子さんが「52かよ」って一人突っ込みしてるCMのですよね?
チャレンジしたいような怖いような・・・
ルンバルンバさんは挑戦されましたか?
記事のすべてが当て嵌まり、これはトレーニングに明け暮れて、暮らさなければなりません。
これは忙しくなってきました。
え~と 何から始めるんだっけ?
いいえ、半分は老化です(笑)。だって最近は回数が増えましたから。
今日うちに来られた患者さんにこの本を勧めたら、ぐるくんさんと同じように「怖い」と言われました。
ニンテンドーDSとソフトは高いですし、今は手に入りにくいですから、この本を買って脳年齢を測ってみられたらいかがでしょうか。測らなくても書いてあることはためになりますから、読み物としてもいいと思いますよ。
物があふれている今の世の中では、物を売ろうとして手っ取り早いのは「脅かす」ことだと思います。「・・・しないと死ぬ」とか「・・・しないとボケる」とか「・・・しないと太る」と言えば、その物は売れるようです。売るほうもあの手この手と必死です。今年はずばり「脳」ですね。「脳関連グッズ」が売れると思っています。
来年が何かわかれば一儲けできるのですが、凡人は仕掛けにのせられるだけみたいです。
>あれっ?、何を取りに来たんだっけ
よくあります。用事が1回では済みません。
恐ろしいくらい当てはまっています。
ボケの始まりだと思っていましたが脳の老化現象で鍛えれば何とか成るのですねw
音読頑張ってみます(^^)
僕もえらそうに記事にしましたが、腹が立つくらい出てきません。
今日もセブンイレブンにメール便を出しに行ったのですが、「中身はなんですか」と聞かれて、思い出せませんでした。
真剣に鍛えることを考えなくてはいけません。
早速拝見させていただきました。本1冊読むのは苦手なので、ルンバルンバさんのこのブログをプリントして努力します。
認知症を遅らせる薬があると教えてくれる人もいますが、私は薬は怖くて使いたくないのです。ですから、「薬よりも音読」とあったので、嬉しくなりました。
この本は読みやすい本なので是非読んでみてください。音読の具体的なやり方も書いてありますのでためになると思います。薬を使わずに良くできれば、それに越したことはないので頑張ってみてください。