コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
国東半島 (ぶちょうほう)
2005-11-27 18:01:10
ルンバルンバ様 こんばんは

随分遠くまで出かけられますね。

国東半島は行った事もありませんし、今後もご縁があるかどうか分かりませんが、ネット社会のありがたさですね。

行ったことが無くても、このように様子がわかるのですから。

この険しい岩山にして、見事な紅葉あり、目に焼きつくような染まり方です。

鋸山という別名があるそうですね。

542mと標高はたいしたことはないのでしょうが、内容たるや案外盛りだくさんで、他の季節にも来たくなる様なところではなかったでしょうか。
 
 
 
すご~い! (ひまわり)
2005-11-27 18:32:06
脱帽です ホームページ見ました。

紅葉も綺麗ですね。よちよち歩きのひまわりとは比べものになりません。

でもってUPします。見てくださいね
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2005-11-27 20:25:16
★ぶちょうほうさんへ



コメントいただきありがとうございます。国東半島はそれほど遠いところではありません。九重に行くよりも近くです。

標高が低いので夏は厳しいのですが、冬でも雪はあまり降らないので、夏以外は良いと思います。

山の景色や植物以外にも信仰の石仏なども沢山ありますので、いろいろな楽しみ方が出来ると思います。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ)
2005-11-27 20:30:34
ひまわりさんへ

僕もよちよち歩きのひよっ子みたいなものです。でも下手の横好き、休みの日にはせっせと山に通っています。

ひまわりさんの新しい靴での山行を楽しみにしています。
 
 
 
田原山 (mogu881)
2005-11-27 22:17:46
今晩は

すごい!素晴らしい紅葉ですね。すごい岩場を登っていかれるのですね。マユミの実を私も赤木山ではじめて見ました。でもこんなに綺麗に紅葉するんですね。ホームページも拝見しました。いつも素敵な写真を楽しみに見ています。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2005-11-28 11:33:35
mogu881さんへ

コメントいただきありがとうございます。

今年はこちらのほうはわりと紅葉が良かったように思います。ハゼ・ヤマハゼ、モミジ、マユミ・コマユミ、ウリハダカエデといろんな紅葉を楽しんできましたが、どれも今年は良かったように思います。

mogu881さんのように言っていただけると励みになります。

またのお越しをお待ちしております。



 
 
 
すばらしい!! (なかなか)
2005-12-01 18:47:16
田原山 HPのほうも拝見しましたよ~。いい山ですね~!!

標高は高くなさそうですが、スリルを味わえる山で、眺望もすばらしいようですね。 

また、その本に執筆した外西さんによく会われましたね。 とても良い山行になってよかったですね。

ルンバルンバさんのHPを読んでいたら、ぜひ登ってみたくなりましたよ。 いつかチャレンジします。



それから、禁煙記念日おめでとうございます。 努力の日々とっても楽しく読ませて頂きましたよ。
 
 
 
シコクママコナのページ (なかなか)
2005-12-01 18:57:31
ルンバルンバさんのシコクママコナのページにTBさせていただきましたよ。
 
 
 
コメント&TBありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2005-12-02 09:55:41
なかなかさん、こんにちは。コメントいただきありがとうございます。



国東半島の山は標高は低いですが、楽しめますよ。これからの寒い時期には雪もないのでいいと思います。最高峰の両子山は山頂まで車道歩きですから、面白くありませんが、この田原山、中山仙境などは岩稜歩きの楽しい山でオススメです。ついでに無明橋もどうぞ。

ママコナの種子の写真は見事でした。おかげで勉強になりました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。