コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
おじゃまします! (よつばさがし)
2006-08-24 17:39:24
ツリガネニンジンのかわいいらしい花の美しさに感動!!・・・です。

イワシャジンの咲く庭を雑誌でみて、園芸店で求めて大事に育てていますが、シャジンの仲間なのでしょうか?



われもこうのなんともいえない(紅色)と

あかとんぼはベストショットですね。

秋が・・・そこまで来ているようです。



いつもステキな写真をありがとう。

 
 
 
家族でのハイキング (ぶちょうほう)
2006-08-24 21:11:00
ルンバルンバ様 こんにちは 

ご家族で素敵な時を創って見えますね。

子供さんたちにとって、こういう時の蓄積が、後々効いて来るのですよね。

無邪気な今の内にたくさんの時間を過ごしてあげてくださいね。



もっとも、親御さんが一番楽しんでいるのですね。



道後山周辺をネットの地図で眺めましたが、車で1000mを超すところまでいけてしまい、残りは1時間ほど歩けば目的の場所に着けてしまうのでは無いでしょうか。

こう云う軽いものも取り混ぜていろいろ楽しんで見えますね。



このくらいの標高が草花を探訪するのには一番都合の良いところでは無いでしょうか。

高度が上がったことにより、花の色は純度が上がりましたね。

すべてが素晴らしい色合いだと感じました。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ)
2006-08-24 23:10:33
★よつばさがしさんへ

ツリガネニンジンもイワシャジンもキキョウ科ツリガネニンジン属の花ですから同じ仲間ですね。

ワレモコウと赤とんぼを見れば、残暑が続いていても秋を感じざるをえません。これらにリンドウでも加わったらますます秋を感じます。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2006-08-24 23:14:44
★ぶちょうほうさんへ

おっしゃるとおり親、その中でも父親が一番楽しんでいるのですね。これも多分あと一年か二年だと思いますからさびしくなります。

この前から紹介している広島県の吾妻山、深入山とこの道後山、どの山も草原の山で危険な場所がなく家族のハイキングには最適の山です。花も豊富ですから楽しめます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。