コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
なつかしい! (らいおねる)
2006-02-11 11:54:03
すごく懐かしい思いで、読ませていただきました。この映画私一人で観に行ったのですごく印象に残っています。映画を一人で観たのはこの映画がはじめてかも。どうして一人で行ったのかな???ユーミンの曲と映画がぴったりで、映画のようなおしゃれな恋にあこがれました確かその当時、彼はいなかったはず。いたら一人で行きませんよね~ウチの主人も独身時代はスキーによく行っていたようですが、私は一度も連れて行ってもらったことがありません。まさしくつき合っていた頃はこのタイトルそのままでしたっけ(笑)
 
 
 
スキーブームの盛り・・ ()
2006-02-11 13:13:11
この頃は飯能に住んでいたので、年に二回ぐらい夜行バスでスキーにいってました。

「私をスキーに連れてって」スキーブームの盛りでしたね。

原田知世も可愛かったし・・

ユーミンの歌声はのびのびしていて、恋人同士がゲレンデを滑るのにピッタリな曲ですね。

 
 
 
今晩は。 (ミモザ)
2006-02-11 19:33:59
TBありがとうございます。

「BLIZZARD」って曲に対する愛情の感じられる歌詞の書かれ方であり、文章だなぁ・・って思いました。

映画は観てないのですが、文章読んでたら絵が想像できる感じでした。

ユーミンの苗場は13日が最終日です。

http://www.npn2006.net/

ネットパーティで鑑賞します。

ユーミン様、リクエストコーナーくれぐれも正しい対応してくださいね・・と祈っております。

ネットパーティは今日を含めると2回ですね。今日のはもう無理だと思いますが、13日のなら多分今からでも申込みできるのではないかと思います。

「愛・地球博 YUMING Love The Earth Final」のヤフーのネット配信は2月末までみたいです。(私の感想文、読んでいただけたでしょうか?)これは絶対お奨めです!http://yuming.yahoo.co.jp/expo/







 
 
 
フォロウ有難う様レス (ぶちょうほう)
2006-02-11 21:02:44
ルンバルンバ様 こんにちは

先ずは先回小生のボケコメントへのフォローのレスを有難う御座いました。

「22歳の別れ」でしたね、メロディーはマチガイナイ!・・のですが。



今から20年前でしたら確かに絶頂期でしたね。すべてに右肩上がりで、三K職場は等しく労働力不足に悩まされていましたね。



今から見返すと昔日の感がします。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2006-02-11 21:28:32
★らいおねるさんへ

なつかしいでしょ。皆が憧れたと思います。ああいう単純に楽しい世界を描いた映画は最近少ないように思います。

映像と音楽がマッチしていて、いい映画だったと思います。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2006-02-11 21:32:56
★春さんへ

まさにスキー全盛でしたね。スノボは全然少数派で、ゲレンデの片隅で細々と滑っていました。今は逆のようですね。

色とりどりのスキーウェアがゲレンデにあふれていて、とてもまぶしい世界でした。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2006-02-11 21:45:40
★ミモザさんへ

この頃のユーミンの曲が一番売れたのではないですか。スキー=ユーミンみたいな感じになっていました。ゲレンデにはよくユーミンの曲がかかっていました。

ヤフーの方は見ていませんが、記事の方は読ませていただきました。綿密な解説すばらしいです。ネットパーティはアクセスが多いのかつながりませんでした。

そのうちまたユーミンの曲について書きたいと思っています。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2006-02-11 21:50:36
★ぶちょうほうさんへ

いい時代だったのか、とんでもない時代だったのか、あのころの方が良かったのか、今の方がいいのか、あの頃が異常だったのか、今の方が異常なのか、僕には全然わかりません。

でもあのころの方が楽しいことがたくさん転がっているように思えて、まだ人生の目的を見つけやすかったように思います。
 
 
 
ユーミン (ちょびママ)
2006-02-12 01:20:46
の曲を物語にしたドラマもテレビでやってましたよね。

いいとこで彼女の曲が流れるんですよ。

今見ると赤面するような演出ですが、その当時は真剣に見てました。

20年前といえばガッポガッポお金儲けに走ってました!

というのは冗談ですが、当時は自分の夢のために昼夜働いていて

水商売してたんだけど、いい時代でしたね。

チップもハンパじゃなかったです。

そんな毎日送ってたものでこの映画は観てないです。

よってスキーも今だ未経験です。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2006-02-12 23:33:48
ちょびママさん、こんばんは。

ドラマ、やっていましたね。見てました。この映画も赤面するような演出なのですが、憧れました。

僕はこの頃はとても貧乏でした。見習いで月の給料は3万円でした。ですからいい年こいて家で養ってもらっていました。証券会社に就職した同級生なんかはボーナス200万っていう奴もいたりして、やっぱり世の中変でした。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。