コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
私の方は
(
横浜のおーちゃん
)
2005-11-23 16:40:54
18日に萩で、高杉晋作の生家を訪れました。
お墓は下関なんですねえ。
今度訪ねて見たいと思います。
赤間神社へ・・
(
春
)
2005-11-23 18:45:21
こうして高杉晋作ゆかりの地を眺めることができて、嬉しいことです。
愛人の「おうの」さんのことは知りませんでしたが、若くして尼になり菩提を弔う、
胸を打つ情愛の深さですね。
下関に赤間神社がありますが、
何年か前、パソコン通信で将棋をやっていたころ、ハンドル名を芳一(由来は耳なし・・)
と称してました。
その関係上、一度お参りしたいと思っています。
東行く庵
(
mogu881
)
2005-11-23 21:04:34
今晩は、いいところですね。山口はまだ、秋吉台と湯田温泉しか行っていないので、ぜひ今度は下関まで行きたいです。防府・萩も行きたい所です。広島が出身地なのになかなかいかれません・・
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2005-11-24 10:05:45
★横浜のおーちゃんさんへ
旅行のレポ、楽しく読ませていただきました。すごく中身の濃いご旅行だったのですね。
山口県はド田舎ですが、歴史を感じるには良いところだと思います。是非今度は下関方面に行かれて、この東行庵や「義経」ゆかりの壇ノ浦、「武蔵」ゆかりの巌流島などに行ってみてください。
★春さんへ
コメントいただきありがとうございます。
高杉晋作には妻も子もいたのに、こうやって歴史に名を残しているのは愛人なのですね。
赤間神宮も目の前が壇ノ浦で、見上げれば関門橋、対岸は九州と、ロケーションの素晴らしいところです。仰るとおり「耳なし芳一」のゆかりの場所でもありますよね。
是非一度おいでませ。
★mogu881さんへ
コメントいただきありがとうございます。
広島のご出身ならばお隣じゃないですか。僕も広島はよく行きますが、市内へは数えるほどしか行ったことがありません。あとは山ばかりです。
是非また山口県にお越しください。田舎ですが、良い所もたくさんあります。これから少しずついろんな観光地も紹介していきたいと思っていますので、また見てやってください。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
お墓は下関なんですねえ。
今度訪ねて見たいと思います。
愛人の「おうの」さんのことは知りませんでしたが、若くして尼になり菩提を弔う、
胸を打つ情愛の深さですね。
下関に赤間神社がありますが、
何年か前、パソコン通信で将棋をやっていたころ、ハンドル名を芳一(由来は耳なし・・)
と称してました。
その関係上、一度お参りしたいと思っています。
旅行のレポ、楽しく読ませていただきました。すごく中身の濃いご旅行だったのですね。
山口県はド田舎ですが、歴史を感じるには良いところだと思います。是非今度は下関方面に行かれて、この東行庵や「義経」ゆかりの壇ノ浦、「武蔵」ゆかりの巌流島などに行ってみてください。
★春さんへ
コメントいただきありがとうございます。
高杉晋作には妻も子もいたのに、こうやって歴史に名を残しているのは愛人なのですね。
赤間神宮も目の前が壇ノ浦で、見上げれば関門橋、対岸は九州と、ロケーションの素晴らしいところです。仰るとおり「耳なし芳一」のゆかりの場所でもありますよね。
是非一度おいでませ。
★mogu881さんへ
コメントいただきありがとうございます。
広島のご出身ならばお隣じゃないですか。僕も広島はよく行きますが、市内へは数えるほどしか行ったことがありません。あとは山ばかりです。
是非また山口県にお越しください。田舎ですが、良い所もたくさんあります。これから少しずついろんな観光地も紹介していきたいと思っていますので、また見てやってください。