61@気の向くままblog

川口 憲史選手やイーグルスネタ、パ・リーグ観戦記から日常生活まで気の向くまま・思いつくままに更新。

自主トレVol.4(最終日)

2006年01月27日 23時08分04秒 | パ・リーグ
正月が明けた1月6日から某所河川敷で行われた

「元元近鉄選手」=「楽天選手」=「オリックス選手」の

自主トレが1月27日、ざっと16、7日間の日程を終了しました。

今まで参加された選手は…

イーグルス…憲史、藤井、長坂選手

オリックス…的山、三木(仁)、横山選手

ヤクルト…三木(肇)選手

それと、25日から高村選手が参加されました。

トレーニング内容は前回とほぼ同じで、増えてたメニューは

アメリカンノックとか、サーキットの種目がいくつかと、

あとダッシュはストップウォッチを使ってベッタを決め、

罰ゲームなんかをされてました。



このショートゲームでタイムを計ってベッタを決めます。




罰ゲーム中の高村選手と的山選手。罰と言っても和やかです。


走り回った後はいつものメニュー…キャッチボール。



高村さんがいて的山さんが居て、なにか凄く懐かしい感じがします。


キャッチボールのあとはお決まりのノック。



内野守備を3パターン。セカンド、ショート、サード守備での捕球練習。

前回来た時にはやってなかったのですが、先日からアメリカンノックを

取り入れられたようです。



バットを持つのは高村さん。外野(レフト、ライト)にうまく打ち分けられてました。

最後は、今日の参加メンバー



左より、藤井選手、高村投手、的山選手、三木選手、横山選手。

短い時間でしたが、本当にお疲れ様でした。

16日ほどの自主トレをされてて、覗きに行った回数は9回くらいかなぁ。。

憲史や藤井選手とも気さくに話をしたり、動画にも協力してくれたり…

的山選手、三木選手、横山選手も行けば、必ず挨拶をしてくれはったし。

ほんま、貴重な体験ができた一月でした。

印象的やったのは「高村さん」。

まだどこも「声」がかかってない(?)にも関わらず、引きつった表情をするでなく

練習に励んではったのは心打たれるものがありました。

高村さんのコメント「まだまだ来年も野球をするつもりで頑張っています。

これからもどこかでみる事があれば、応援の程宜しくお願いします。」

と話されていました。(自分にでなく、ファンへのコメントとして)

いろんな選手に会えたけど、もしかしたら高村選手のこの言葉が

一番印象に残ったかも知れません><

高村さん!!とにかく、どこかで頑張って欲しい!!

ただ応援あるのみ。頑張れ!高村投手!

PS:スタッフのみなさん、本当にお疲れ様でした。

自主トレ見学Vol.3

2006年01月24日 00時08分43秒 | パ・リーグ
昨日も行ってきました。「合同自主トレ」。

これで6回か7回目かな(笑)

参加された選手は、E-藤井選手、Bs-三木選手、横山選手、それと…ノンプロから一人
(名前を忘れてしまいました!ぼう何君やったかなゴメン><)

トレーニング内容はいつものそれとほとんど同じで、柔軟、ランニング、サーキット、

キャッチボール、ベースラン、それと捕手の2塁への送球練習ノックなどなど。

あとは場所を変えてマシンでの打ち込み。

当たり前やけど、トレーニングの初日の動きとはまったく違ってきてるし

サーキットに掛ける時間も結構長く感じた。

今週でその「自主トレ」も打ち上げて、各人「春季キャンプ」に入る訳やけど

チームこそ違えど「パ・リーグ」を盛り上げる意味でも活躍をして欲しい。

ちなみに今日は「寒さ」の為、場所を変えての「別メニュー」をされたようです。



レンタル移籍?

2006年01月17日 00時16分40秒 | パ・リーグ
プロ野球レンタル移籍に前向き…昨日の記事を拾ってきました。

「プロ野球」でも「国内レンタル」が前向きな球団が10球団もあるとか。

それって、個人選手を応援してる者にとってはメチャ迷惑な話で

現在所属するチームを応援しながら、「レンタル移籍」した選手も応援するハメに

なってしまうって事か?

それはなかなか出来ないでしょ!

期限付きが条件やから、いずれは帰ってくるとしても個人選手を無視あるいは

敵視なんて絶対にでけへん!

「レンタル移籍」?期限付きで大阪近鉄Buffaloesの再現も夢ではないかも…(夢ですね^^;)

自主トレ見学Vol.2

2006年01月08日 23時30分16秒 | パ・リーグ
1/6から始まった「憲史選手」の・・・って言うより、元近鉄選手達が正しいかな?(笑)

憲史に藤井選手、長坂選手と的山選手。

初日は会社をズル休みして、さすがに昨日は休む事はせず

今日はやっと着いて行けると意気込むチビさんを連れてグランドへ。

まぁ、今日の風は冷たい事このうえない><

先日参加されていた三木選手は今日の練習には参加されず、

その代わりに今日から長坂選手が参加され、ちょっと遅刻の的山選手も合流。

トレーニングメニューは先日と同じで、ランニングから始まって



腹筋、背筋(足上げなど)の筋トレの後、キャッチボール、ペッパーと続き



ベースラン、場所を変えてのマシン相手の打ち込みをされていました。


さすがに3日目ともなると、マシン相手とは言え打球感も変わってるのが

素人目にもハッキリ分かります。

明日は休日となるようですが「憲史選手」は、ここ大阪を打ち切り「四国」に

移動しての「自主トレ再開」となるそうなので、今度その姿はオープン戦まで

お預けとなりますが、久米島キャンプまでシッカリと基礎を作って

開幕1軍をアピールして欲しいですね。



新聞もいいですが、「野村ノートの方がいいかも(笑)

何でって、「競艇欄」みてるんやもん。


自主トレ見学

2006年01月06日 23時25分41秒 | パ・リーグ
今日は仕事を段取りつけて、川口、藤井、的山、三木選手の自主トレを見学に行ってきました。

それも朝10時から昼は3時頃まで、練習をみたり一眼レフを持ち出して その風景を撮ってみたり。

あげくの果ては、ドあつかましく一緒にランチしたりお茶したり…

大人げないですが、それはそれは「夢」の中で見るような一日でした。

長い休み?を経て、久々に身体を動かす選手達だとは思いますが、それでも額に汗し

その中にもにこやかな表情でトレーニングをする選手を見るのは初めてだと思います。

中でも「憲史選手」のユニ姿の時の表情と今日はまったく違うものであったり、

藤井選手の気さくさや、的山選手の生真面目さ、三木選手をまじかで見る新鮮さなど

選手達には申し訳ないけど、ホンマ楽しい一日を過ごす事ができました。

昨日が初出勤やったのに、思い切って「休み」にしてよかった。

チームが離れてても、こうやって集まってトレーニングしてる姿はどこか羨ましい気がする。


ローズがタレントって?

2006年01月04日 22時12分42秒 | パ・リーグ
そうじゃないでしょ!

いくら「大阪弁」がペラペラやからと言っても

そんなローズは見たくないです。

プロ野球出身者で「大阪弁」使ってバラエティーで笑えるのは

金村さんと岩ちゃん(今年どうなったっけ?)くらいで十分。


芸能界で稼ぐより、楽天との再交渉で年俸を見直した方が堅実且つFANの為だと思います!

またそんなローズを唆したプロダクションもどうかと。。

この記事元より。

オリックス「清原」が誕生・・・

2005年12月26日 19時09分04秒 | パ・リーグ
21日に「紀」がオリックスに入団して、今日26日には「清原」が…

別にオリックスの話やから、拘りはあれへんのやけど

出来たなら、背番号「5」は紀につけて欲しかった。

紀は清原に敬意を表したつもりなんやと思うけど、そんなん気を使う必要も

無かったように思う。。

背番号で打順が決まる訳でもないし、オリックス・中村を売るには新しい番号でよかったのか?

紀の復帰も嬉しいような、そうでないような…何とも複雑な心境やなぁ。。


【TB企画】大阪近鉄Buffaloes編

2005年12月15日 21時25分33秒 | パ・リーグ
またまた さいんさん (day by day) が前回に続いてこんな【企画】を…
2005with「大阪近鉄バファローズ」

●企画趣旨●
散り散りとなった、我々の愛した「大阪近鉄バファローズ」の選手たち。
彼らの2005年を振り返ってみようと思います。

●参加方法●
・ブロガーの方は下掲のテーマに回答した記事を作成し、元記事にトラックバックして下さい。
・受付確認としてこちらから企画主の回答記事をTB返しさせていただく予定です。
・ブログをお持ちでない方は元記事のコメント欄を利用してご回答下さい。
・「(大阪)近鉄バファローズ」に在籍したことのある現役選手(以下『Bu選手』と表記)全てが対象です。
 (2004年シーズン終了時点で在籍していなくてもかまいません)
・集計には12月23日23:59:59で締め切ったトラックバックまでの記事を反映させて頂きます。
・締め切り後もどうぞネタ元としてご利用下さい。なお、その場合も元記事にトラックバックいただけると嬉しく思います。

・元記事:day by day(管理人:さいん)
 http://blog.goo.ne.jp/sinus_dbd/e/39776ff9d5e8ce1a8ce843f34cccb98d
・トラックバックping-URL:
 http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/39776ff9d5e8ce1a8ce843f34cccb98d/09

●テーマ●
「振り返る」のが目的ですので、極力「理由」もお書き添え下さい。

0.今年一番応援していたチーム
1.今年活躍したと思うBu投手(3名まで)
2.今年活躍したと思うBu野手(3名まで)
3.今年いまいちだったBu投手(3名まで)
4.今年いまいちだったBu野手(3名まで)
5.来年楽しみなBu投手(3名まで)
6.来年楽しみなBu野手(3名まで)
7.Bu選手が活躍して印象に残った試合(3試合まで)
8.Bu(選手)関連で印象に残った出来事
9.Bu関連の名(迷)言・珍言・流行語(3つまで)
10.Bu選手たちにひとことどうぞ。

●注意事項●
・これは楽しく2005年を回顧するための企画です。
・単なる誹謗中傷にあたる内容、著しく他人を傷つけたり不快にさせる内容、質問の答えとは逸脱した内容の回答はご遠慮下さい。Buだけでなく他球団、選手、ブロガーの方、ひいては球団フロント・親会社関係いずれを対象にしたものでも、企画元管理人が違反と判断した場合予告なくTBを削除させていただく可能性がありますので予めご了承下さい。
・Buファン以外の方のご参加も歓迎いたします。

・どなたにも気軽にご参加いただけるようテンプレートをコピーして文末に貼り付けて下さるようお願いします。

☆☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆☆


自分の回答は…

何となく、日程みてて

2005年11月12日 22時32分21秒 | パ・リーグ
今になって気づいた。。

そう来期のパ・リーグ開催日程を見てて・・・。

「マンデー、パ・リーグ」が無くなってる!

そう言うたら、マンデーがなくなるような記事を読んだ事を思い出した。

別に「月曜」しか観戦できないわけでもないが、どことなくパ・リーグの歌い文句が

無くなってしまうのは寂しいような気がする。。