
中央本線かいじ103号乗車
窓側の席で
こんな感じ(お弁当とビール憧れてたシチュエーション
)
そして
普段はそんなに積極的に戴かないのに車内販売に釣られてGET
アイス
しかも
信玄餅アイス
カッチカチ状態なのでしばらくそのまま溶けるのを待って(こういうのもノンビリ良いね
)
しっかりお餅も入っていて黒蜜も美味
ジェラート系で意外とさっぱりしてましたしかしあっという間にお腹いっぱいだよ
甲府駅徒歩3分サドヤ醸造所にも行きました
何年振りだろうーー
泡とハーフ赤ワイン2本GETコインロッカー大活躍です
そして、目的地バスに揺られて15分 県立山梨美術館
茶室 素心庵
ごんべん甲斐族版
銀河さん学生時代のお仲間達が主宰しています 今年9回目との事
…私、初回からお邪魔してる
と改めてビックリ来年10年なんですね
ちゃっかり打ち上げにも参加して
充実の1日でした
楽しい時間はあっという間なんですよねーーーー
そして今日は、稽古
気持ちをリセットして、しっかり取り組んで来ます
甲府駅の、そんな近くにそんな素敵空間が
あるなんて知らなかった…
さすがです。
私は駅から芸術公園まで
ぶらぶら歩いていきました(^^)/
途中、地元のおばあちゃんと
甲州弁と遠州弁(私の出身地)で会話しても
違和感なかったです(^0^)
朗読は、寺山修司の「あのころ」感に浸ったり
ヴァイオリンに癒されたり
私もとっても楽しい一日でした!
ではまた(^^)/
えー!!公園迄歩いたんですか!!私も今度チャレンジしてみよう^^;
サドヤ、是非次回行ってみて下さい(時間があったら見学コースを!なかなかです)
寺山修司、新鮮でしたね。新人の頃読みあさっていたのでそのときの事も凄く思い出しました^^
ごんべんで、また!