私のダメカ

私は小学三年生です。ブログははじめて書きます。へんになったら、ゴメンなさい。

「私のダメカ」2011~17まとめ(20171201転記)

2017-12-01 06:36:13 | 日記
2011~17年「私のダメカ」まとめ(合計27件)
20110514>>>私のダメカ初日
私は小学三年生です。ブログははじめて書きます。へんになったら、ゴメンなさい。ほとんどの人が、私のブログを、見てほしいです。

・・・
20110515>>>私のユアア
これでブログを、書くのは、二回目です。
昨日は、多くの人が、見てくれたので、よかったです。
夜は、インディアカを、七人で、やりました。
帰ってきたら、お風呂に、入って、すぐ、ねちゃいました。
今日は、いとこの、ダンスの発表会なので、相模大野駅まで歩いていけないので、電車で、行きます。
楽しみです。

・・・
20110602>>>私のアリス

このアリスは、ふつうの生き物では、ありません。なぜかと言うと、アリスは、ライオンの、仲間ですが、ライオンは、砂浜で立ったり人げんと、しゃべったりしません。だけど、アリスは、しゃべったり立ったりするんです。本当に、世界に、1ぴきしか居ない、生き物です。私シリーズは、まだまだつづきます。昨日午後11時まで、しゅくだいを、やっていました。      
・・・
20110605>>>私のスポーツ君
昨日は、スポーツフェスティバルでした。スポーツフェスティバルと言うのは、上瀬谷小学校の、うんどう会のことです。1年生から6年生まで、みんなダンスをやります。夜には、まつだでやったインディアカも、楽しかったです。
これは、私が、考えたマスコットです。

・・・
20110606>>>私のスポーツ君2[私の募金君]
募金君と、言うのは、募金活動に、出てくる、箱のことです。
昨日のブログは、短かったので、別のパソコンで書いた文を、コピペします。
昨日は、スポーツフェスティバルでした。スポーツフェスティバルと、言うのは、運動会の事です。私の行っている学校は、全校生徒が800人です。三年生の、私たちは、ダンス、カラフル2011を、踊ったり、巻き起こせ友情の嵐と言う競技を、行いました。6年生が、ソーラン節を、かっこよく踊ってくれました。嬉しかったです。スポーツフェスティバルが、終わって、午後6時45分に、家をでてお母さんが、卒業した、中学校の体育館で、インディアカを、やりました。もうちょっとサーブを上手く打てるように、なりたいです。
・・・
20110710>>>私のうさちゃん
おまたせしました。
こんにちは、おげんきですか。
きのうは、いとこといっしょにおとまりを、しました。
こんどは、”りの”が文をかきます。
水遊びを、しました。
以下、ふたりで描いた絵5枚です。
AYA作




りの作

・・・
20110731>>>2種類の赤ちゃん
昨日蝉の赤ちゃんを、発見しました。土の中から、出たばかりらしく恐る恐る歩いているように、私には、見えました。しばらく見ていたら、木に上り始めたのですが、暗くなってきたので部屋にはいりました。
今日朝池をみていたら、小さい魚が泳いでいました。何だろうと、ようく見たら金魚の赤ちゃんでした。
昨日今日と、赤ちゃんを、続けて見ていたので心が、優しい気持になりました。

・・・
20110822>>>金魚とみの虫
昨日金魚を⑫匹見つけました。
今日も、金魚を見たんですが、昨日天気予報では、雨と書いてありました。
けれども金魚の様子が見たかったので、傘を、さしながら、見に行きました。
そしたら、新しい発見をしました。そして、家に、飛び込んでいきました。
飛び込んで、行った理由は、みの虫を、2匹見つけたからです。
1匹だけは、大きかったです。もみじの木にぶら下がっていた2匹は、親子かなと思いました。
絵は、じいじいとの合作です。

・・・
20110918>>>山中湖の虹
おはようございます。暑いですが、元気にしてますか。熱中症になっていませんか。
昨日山中湖で、素晴らしい虹をみました。うれしかったです。虹は、すごくうすくて、今にも消えそうでしたが、とても感動しました。皆さんも行ってみてください。もし運がよければ見えるかもしれません。
ジイジと行った河原での1シーン

・・・
20111010>>>私のムック
今日は!お久しぶりです。昨日“マルモのおきて”を見ました。面白かったです。昨日のマルモのおきての話しは、かっぱの、話しでした。きんぎょが、またいっぱい赤ちゃんを、産んだので良かったです。昨日カッコイイ車を、見ました。
本日のイラスト

・・・
20111126>>>人飛び箱
昨日、はまっこで友達と、飛び箱をしました。やったのは、人飛び箱です。初めは、二人だったのですが、仲間が増えて三人になりました。やっているうちに友達の足が私の頭にぶつかって少し痛い思いをしました。でも楽しくて痛かった思いもどこかへふっ飛んでしまいました。少しの時間でしたが、とってもとっても楽しく過ごせました。
・・・
20111229>>> 私の水力発電所
昨日峰水力発電所に、じいじと行きました。水力発電所の中に在る機械を紹介します。まず、始めに、葉っぱだけを取る機械の深さは、およそ3m。山の中から、でてきた水を、丸い水路に水を流しこむ。水圧鉄管の直径は、およそ2m長さ64mです。機械は、毎日きれいにするわけではなく15年に1度きれいにするそうです。水車の中には36枚のプロペラがついていてここでまわした水は下にながれて川にもどっていくそうです。私にはとても難しく思いました。
・・・
20120225>>>私のダンス
水曜日に、ダンスのレッスンに行きました。リズムが、すごくむずかしいです。3月の発表会に、むけてみんなで一生懸命練習に、とりくんでいます。とても楽しみですが少し不安も、あります。
・・・
20120505>>>近況
お久しぶりです。私は4月で4年生なりました。ダンスも頑張っています。
私は、金魚が心配です。
何故かと言うと、1匹金魚がひっくり返ってたからです。
昨日じいじと放射能測定に行きました。
ばあばとしょうぎをしました。
・・・
20120604>>>運動会からハングル語まで
久しぶりです。元気です。生きてます。昨日は運動会でした。リレーで一位をとりました。うれしかったです。昨日上の歯がお昼ごはんを食べてるとちゅうにぬけました。急にぬけたのでびっくりしました。おとといに、ハングル語を勉強しました。すらすらとできたので楽しかったです。あと日ごろからハチがふえてきたので恐いです。
・・・
20120902>>>今年2回目の夏のフジテン
お久しぶりです。お元気ですか、私は元気です。でも、けがをしてしまいました。右のひとさしゆびをつきゆびしてしまいました。理由は、四輪ボードで遊んでいたら、さくにつっこんじゃったからです。すごくじんじんした痛みが、とまんなくてはしと鉛筆が持てないのです。怪我したあとしばらくは、保冷剤で冷やして家にかえってから湿布をして、様子を見ています。ちょっぴり心配です。
・・・
20121014>>>私のインディアカ
昨日私は、インディアカをしました。チームは、やとのみなさん4人とゆのさわの私をふくめて3人です。私は、サーブがそんなにうまくありません。でも、みんなにほめてもらうと、やる気がたくさんわいてきます。なぜかというと、ほめられるということはほんとにすごいなぁと、思われているとおもうからです。次ぎにやるときまでにもっと練習をしてまたほめてもらえるようにがんばりたいと、おもいます。
・・・
20121216>>>ローマ字の次はハングル文字?
おはようございます。お元気ですか。
私は、10日ほど前から風邪をひいてしまって6日間学校を休んでしまいました。今も少し咳が出ていますがマスクをしながら楽しくみんなと遊べるようになりました。
今日はじいじくんの家に来てハングル語を教えてもらいました。たくさん書いたので大変でした。例えば、“あ”は、“○ト”とかくのです。“か”は、“フト”、“さ”は、“人ト
こんな感じです。
・・・
20140106>>>新年のあいさつ
皆さんお久しぶりです。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますいきなりですが、去年ダンスで上のチームに上がる事ができました。とても嬉しかったです。じいじが足をけがしてしまってスノボードにいけないのですごく残念です。これからもわたしのダメカをよろしくお願いします。
・・・
20140517>>>嬉しいことピヨピヨ
皆さんお久しぶりです。お元気ですか?私は、元気です。
最近嬉しい事がありました。どんな嬉しい事だと思いますか?
正解は、ダンスのセンターになれた事です。実は、私ダンスを習っているんです。
後もう一つ嬉しい事がありました。どんな事だと思いますか。
実は、50メートル走で自己記録を更新した事です。何秒だったと思いますか?
答えは、8秒1でした。皆さんが、思った秒数との違いはどうでしたか?
嬉しい事や悲しい事があるから、人生楽しいと改めて思いました。
・・・
20140518>>>昨日の続き
二日連続 でーす。皆さん昨日私が書いたブログは、見てくれましたか?
きょうの話題は、怖い話です。今から話す事は私が体験した事です。
時間切れで、又の機会に…。
・・・
20160709>>>二年間のブランク、復活は?
「私のダメカ」ブログは、二年間のブランク状態で、復活は何時になるか?
現在、一週間前からフォロアーが皆無になり、ブログ事務局よりデータ類の送付が中止された。
ということで、責任者の私が、復活を目指して、この議事を記載した。
ブログ担当者には伝えるが、果たして、復活記事の記載はいつになることやら・・・。
・・・
20160724>>>3年ぶり中二になったダメカ
こんばんは!お久しぶりです。えっと3年ぶりぐらいですかね??
久しぶりに書くからなんか緊張しますね笑。
最近色々なことで日本が変わってきたと私は思います。
皆さんはどう思いますか?
私が最近びっくりしたのは天皇様が皇太子様にそろそろ後を継いでもらおうと宣言したことです。わたしはこの宣言で日本が大きな一歩を踏み出そうとしていると思いました。
殺人事件など人が死んでしまったり大怪我をしてしまうことが多い気がします。
いきなり話しが変わってしまって申し訳ないんですけど、
皆さんは稀勢の里をご存知ですか?
私最近応援してるんです!!
でも昨日残念ながら負けてしまいましたよね泣
・・・
20160725>>>驚きの柔道フランスコーチ指導
こんにちは!ダメカです(!_!)
今じいじが録画してくれていた柔道の番組を見ました。
東京練馬区貫井中学校に色々な競技のオリンピック選手を育てているブノワ・カンパルグさんが訪問して貫井中学校の柔道部員に4日間柔道を教えていて私も教えて欲しいなと思っちゃいました笑!!
色々なトレーニングの種類があって良いなって感じでした。
私もこれからブノワ・カンパルグのトレーニング法を参考にしていきたいですね!!
・・・
20160808>>>最近の私のダメカ
ご無沙汰してます。私のダメカです。
最近3年ぶりにブログを書き始めたのでブログをみる機会があったらぜひ見てください!
じいじの「なんでもアラカルト」ブログで私のことをお話ししてくれてる時があると思うのでじいじのブログを見てくれている方がいたらお願いします。
私は中学2年生になりました、小学生の頃は絶対陸上自衛隊になりたいって言っていたけど中学生になり高校受験の事も考え始め、自衛隊になりたいって思う前に高校にいけるかということのほうが頭に大きく広がってしまって将来の夢が頭の中から消えつつあるのでこれからは高校受験のことも考えつつ将来の夢のことも考えたいと思いました。
皆さんのなかで小さい頃の将来の夢を叶えた人は少ないと思います。でも自分の中では少ない確率を叶えたいと思う自分もいるし、叶えられる確率が少ないから面接すれば皆入れる仕事に就職した方が未来的にも安定するから普通に仕事をしようかな-とか思ったりします。
このことで最近めっちや考えています。ど-すれば良いですか??
運動しながらちょいちょい将来のことが気になって集中出来ないんです泣
あと自衛隊になりたいって夢もあるけど、何かをつくる仕事もやりたいなって思ったりします。これからしっかり考えていきたいです!頑張る!!
・・・
20170610>>>またまた一年ぶりです。
こんにちは!お久しぶりです。1年ぶりぐらいですか?
私は、今年人生初の受験でございます!!緊張なうですね笑
緊張早すぎるやろって思う方もいると思いますが受験生は今から緊張しても全然おかしくないと思います。受験生は毎日ドキドキなんですよー!
どこの高校行こうかなーって私が言うと、まずは高校行けるかを考えなさいって言われちゃいます。ひどいですよね。高校ぐらい行けるよって思うんですけどね最近怖くなってきました。中学校でのテストの点数とか見てるとゾワッとします笑
でも国語には自信があるんですよー!数学と社会も半分の点数はとれます!あー、それ以外の教科は聞かないでください泣。でも今月またテストがあるので頑張ります!!
あっ、もう時間なのでまた明日書けたら書こうと思いまーす!
では!さようならーー!笑
・・・
20171119>>>私の心を動かした元自衛官の話!!
皆さんお久しぶりです!私は6日前に元陸上自衛官TCさんのお話を聴きに行きました。
私は小さい頃から自衛官という仕事に興味を持っていました。最初はただ興味があっただけでした。しかし、2011年3月11日の出来事で私の気持ちは大きく変わりました。
その出来事とは何だか皆さん分りますか?
そう東日本大震災です。
私はその時、小学2年生でした。1回目の地震が起きたとき私は学童に居ました。
初めての大きな地震でとても驚きました。でも、私は地震よりもっと驚いた事があります。
それは、自衛隊の活躍です。私はその活躍ぶりを見て、「自衛隊に入りたい!」という大きな意思が生まれました。私は、被害にあった人たちを助けているところをニュースで見ました。そして私もこんな人になりたいと思いました。しかし、始めは言葉だけでした。行動に移し始めたのは小学6年生の夏でした。私は父の薦めで柔道を始めました。柔道で段を持っていれば少しは自衛隊に入れる確率が上がるとおもい段を取るために頑張り14歳になってやっと正式に初段を取ることが出来ました!そして嬉しいことに高校に柔道の特待生として入れることが決まりました!!
じゃあ本題に入りまーーす(笑)
6日前の話を聴いて私は感激しました。
消防隊などは「危ない!退避」なのに自衛隊は「危ない!前へ」というところがかっこいいと思いました。それぐらい国民の事を守ろうとしてくれているのだと感じました。
最近は自衛隊だったら守って当たり前だと考えてる人が多いと思います。それって違く無いですか?じゃあ自分達に大地震が来たときに全部自分達で身を守れるんですか?って私は思います。なんのために自衛隊が居てくれているのかをしっかり考えてほしいです。
そういう当たり前のことって自分達のまわりにいっぱいあると思います。でもそれに気がつかない事がほとんどだと思います。でもそれに気がつこうと頑張っている人、その頑張りに答えようとしている人ってとても素敵だと思います。私はその人達の1人になれるように努力をしています。
私は話を聴いて自衛官になりたいという気持ちが大きくなりました。
その話の中で私の心に留まったお話がありました。それは「昔の人達の考え方」についてです。昔の人の考え方と今の人の考え方で大きく変わっているところは「団結」だと私は思います。やはりその考え方は当たっていました。TCさんも同じ事を言っていました。
昔の人の考え方のおかげで今、日本があると言っていました。私もその通りだと思いました。「守りを固めて敵が攻めて来ないようにした」それがあったから日本は日本のままでいられた。この考えを今の何かに生かせられないかと私は考えます。
今回のTCさんの話を世界の人達に聴いてもらいたい。そしたら昔の考えをよみがえらせて平和でみんなが平等な良い世界がつくれるのにと思いました。
私はまたTCさんのお話が聴きたいです!
上手く話をまとめられなくてごめんなさい(泣)