見出し画像

yoshikazu blog

イベルメクチンのCOVID19に対する論文は、12件撤回去れていますのでね。ベクルリーが有るので問題在りません。

イベルメクチン(ストロメクトール)Corona Virus Disease 2019に対しての論文撤回は、既に12件発生していますね。

イベルメクチンて14日空けて2錠飲む薬ですのでね。
副作用が出ないのは、用法容量を守った場合で基本的に臨床も治験も用法容量を守ってやりますね。

効果が出ないから用法容量を超える投与は、行え無いです効果出る迄の容量を投与した研究結果は、認められません。

イベルメクチン(ストロメクトール)が駄目な理由は、構造式見れば有機化学に強い人なら一発で毒と見抜く位恐ろしい構造式していますね。

こんな危ない薬用法容量を超える投与すれば肝臓や腎臓だけじゃ無く体組織に危険だと有機化学に強い人なら一発で見抜けます。

そもそも何故効果が有る様に思われたのか免疫細胞を溶かして殺してしまったから感染細胞に免疫反応が起きなかったので症状が改善したと思われた免疫反応が起きなかったが感染細胞は、残っている状態ですね。

風邪症状抑える目的の薬💊は、風邪を治す効果は、在りません免疫抗体反応で起こる炎症や発熱を和らげるだけの薬ですね。

免疫抗体作る細胞を溶かして殺してしまったから免疫抗体反応が弱まった改善したじゃ在りませんしね。
こんな事は、医者や科学者じゃ無くても知っていて当然の知識です。
Retracted coronavirus (COVID-19) papers

Retracted coronavirus (COVID-19) papers

via CDC We’ve been tracking retractions of papers about COVID-19 as part of our database. Here’s a running list, which will be updated as needed. (Fo...

Retraction Watch


じゃ何が良いかてレムデシビル(ベクルリー)構造式がRNAに似ていますね。
RNAVirus阻害薬ですね。

構造式が核酸に似ている薬💊は、モルヌピラビル(ラブゲリオ)もですがこちらは、ベクルリーみたいに安全性が在りませんね。

ニルマトレルビル(パキロビット)もVirusのRNA結合阻害する構造式していますがね。

ベクルリーみたいにRNAの構造式に近い抗ウイルス薬ベクルリーは、RNA VirusのRNA結合阻害薬だと有機化学に強い人なら一発で見抜けますね。

イベルメクチンが安全でベクルリーが危険て逆だろう

RNAの構造式見ればベクルリーは、RNAの振りしてVirusが間違って結合しRNA Virusを消し去る効果が有るて構造式見れば一発で見抜けるんだけどね。

肝心のストロメクトールは、Virus溶かして減らすが免疫細胞も溶かして殺して仕舞う肝臓や腎臓に負担掛ける構造式だベンゼンスルホン酸に変化し安い構造式していますね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「有機化学」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事