
目をこらして、辺りをよ~く探します。

なんだかわかりますか?
ムカゴです。
これってヤマノイモ(自然薯)の実かタネだと思いがちですが、実は地中にあるヤマノイモと同じ性質をもった球芽なんです。
今回は30分程で数百個とれました。
茹でた後に塩をふって食べるのも良し、ムカゴご飯として食べてもとっても美味しい~♪
さらには・・

カラスウリです。
これは食べられませんが、とっても秋らしい鮮やかな色彩と丸みを帯びたかわいいフォルムに子供たちも大興奮!!

「あっ!!スイカがなってる~~!!」(笑)

今回の収穫です。
ちなみに、カラスウリの花がどんな形をしているかご存じでしょうか?
実りの秋だけではなく、暑い夏の夜に咲くその姿もとても趣のある表情で私たちを楽しませてくれます。