goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

プリンターの続き

先日購入したプリンターには"後トレイ"が無かったのに気づき、故障した物をなんとか修理しようと試みた

まず、脇腹を開けたままスキャナー関連コードを1本づつ抜いて電源を投入してみた



① は読み込んだ画像の転送コード

② はスキャナーのバーが移動するのを4分割で制御しているようなもの

③ はスキャナー電源みたいです

結果は、②の分割制御の連携に障害が発生し、1移動すると停止している状態であった

基盤の線を追ってみたら赤丸のチップが逝ったと悟りました



当然、修理不能なので分別ごみに出すべく分解に入ります



ノズルクリーナー部分は触りたくない



昔のプリンターと違って不要インクは真っ黒なスポンジから下へ吸い出され下部全面に敷き詰められたスポンジへ吸収される仕組みとなっていたのです



人工透析機の原理と同じなのが解ります

終わってから入浴中に軽石で指をスリスリするのに時間かかったなぁ~~~

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

管理人
ibbさん、インクジェットプリンターを使っている人は大抵インク切れの時用に替えのインクを保存していると思います。

言うに及ばず私も保管していました。それも大量に・・・・・・・・・・

直せる物ならインクが無くなるまで使いたかったんですがご臨終を迎える結果に{ごめんなさい}

残インクはヤフオクのお世話になるしかないっすねー{超びっくり}

プリンター本体の送料って高そうですよねー{汗}
ibb
故障探求までするとは、、、、スゴイ!

好奇心旺盛ですね

うちのも壊れたら送りますねえ~(≧∇≦)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事