goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

故障したドアミラーの修理は

以前、ドアミラーの修理をした時、取り外した物を再生しようと保存しておいたのを思い出し、LED化したついでにバラしてギアを作れるか検証しましたが・・・

本体のアルミケースに亀裂が入ってました



アップにすると



こんな感じで組み付けられています
         


整備士曰く、知らない間に誰かがミラーに寄りかかったりすると折れるよと

そんなヤワい作りじゃないだろーと思っていたんですが、写真のとおりでした

ギアも錆び付いていたようですから交換時期だったと納得しましょう

もちろん再生不可ですねー

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

管理人
ibbさん、すでに新品のバッタモンと交換してますからねぇ~{ごめんなさい}

日本製ならこんなにモロい状態で完成品とはならない気がしますけど・・・

モーターだけ取り出してそのうち「ヤフオク」に100円で出品してみよぉ~~~
ibb
おお!すごいクラックですね
プロのヨウセッチュウならくっつけちゃうんじゃないですか?・・・

ま、費用がかかりますから
やはり廃棄ですかねぇ・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「修理の穴」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事