

今年の冬は暖かくていい一年が迎えられました

日本人の朝御飯という食事を済ませ恒例の「衣料品初売りセール」へ向かいます






毎年購入するセットで1000円っす

今日の買い物が終わり、これまた恒例の那須温泉神社へ初詣にGO




いつもとルートを変えて板室温泉






午後3時頃に到着して参拝へ

参拝客も少なくなった頃を見計らったのですが・・・


鳥居下中央は神様の通り道なので歩いてはいけないのですが、雪という理由でおじゃましまっす


例年より渋滞は少なかったですが50m位は並びました
今年も「私に絡んだ人々の健康と安全」を祈願して"お札"を購入します

やっぱり"近所のオッサン"の体で参拝したので、結構寒かったです




今日の温泉はここから横道に入り30km位登った「おおるり山荘」です

流石に



脱衣所のスノコに



湯温も確認せず入ったら人肌程度・・・・・
湯の花満開で底は沈殿物でツルツルだぁ~~~
ヤバイ


露天から内湯までは服着て行かねばならない・・・
体を拭くような時間は取れずズボンとシャツだけ着て雪の付いたままの足で靴を履き





内湯で温め直しホッとしたら「秋に来ればいい所かも」と考える


ピントが合ってないですが、色々入った硫黄泉という事ですねぇ

そして、この日の無限鍋は

ガンモ・厚揚げ・激辛ソーセージなどなど追加してヨッパラッて意識が遠のいていくのでした
