サスペンションは6日朝一に工場に持ち込む段取りができたので放置して、予定の右サイドミラーの本体交換に取り掛かります

以前にも掲載したようにモーターを格納しているアルミケースが割れてくると写真のように定位置で止まらなくなり、酷くなると逆向きまで進んだり勝手に格納状態になるので交換用にセット購入し保存していた右側を使います
以前左側をやっているのでサクサクバラします
ドア内貼りの取り外しはTou Tubeに出ております

内貼りをドアから分離するため繋がっている物を外す作業が一苦労です

少し開いた隙間からドアロックワイヤーのリンクを外してから配線外しにかかります

運転席側なので左よりカプラーが多いですが、色別で解り易くなっています
ドア1つづつにこのコンピューターがあるのが曲者です

内貼り側にも防音材があります

ドア側には全面に型押し成形された防音材が張り付いています

目的の場所はツイータースピーカーの裏にありトリムのブラカバーの一部もボルトが見える程度外します

結構汚れているから取り付ける時はフキフキしましょう

黄色矢印のカバーはボディ色塗装してあるので使うから取り外すため赤色矢印のハメ殺しワッシャーを切り離します

交換用はボルト留めなので助かります

ミラー取り付け部も外すと汚れが目立ちます

当然取り付け前にフキフキしてからです
サクサクと逆手順で戻していきます

当然、定位置で止まりますが、各ボタンの動作確認もやって本日の作業は終了となります
後日にひび割れしてると思われるモーターケースを分解します