
さっそく買ってきたケースとエフェクターをセッティングしてみた。
今まで足元にはボリュームペダルとブースターのみ、とか、
マルチのころはMIDIペダルのみ、とかそんなんだったから、
ちゃんとしたエフェクトボードを作るのは初めてだ。
先日買った超強力両面テープをマジックテープの裏に貼って、エフェクターに貼りつけ。
一個貼り方が悪かったのかはがれたのがあったけど、
これが本当に綺麗にはがれた。これはいい!
エフェクターに貼るとベタベタがいやだ、って人にまじおすすめ。
てなわけでテープを貼って、並べてみた。
ギターからNoa'sArkのボリュームペダルに入って、
マクソンの真空管入りブースター、BOSSのコーラス、
そこからプラネットウェイブスのチューナーに飛んで、アンプに行く予定。
場合によってはこの辺にフランジャーとかフェイザーとか飛び道具が入るかも。
あとワウはボードの外だけどアンプに行く前に。
で、アンプのエフェクトループにTCのディレイをかませる、と。
このセンドリターン用のシールドを用意しないとな~。
いつものレインボーさんでそのうちオーダーしよう。
今回は安いし高品質らしいモガミの2524を使ってみるつもり。
CAJと同じケーブルらしいけど半額!なんだぜ。
んで、箱の中で万が一テープがとれても動かないように、
100均で洗車用スポンジを買ってきて、それをクッション代わりにいれてみた。
これなら傷ついたりしないんじゃないかな~。
その代わりシールドとか小物とかを入れる箱を別に用意しないといけないけど。
今までの箱でいっか~。
はやくこれをもってスタジオ入りた~い。
春は、春はまだか~!
今まで足元にはボリュームペダルとブースターのみ、とか、
マルチのころはMIDIペダルのみ、とかそんなんだったから、
ちゃんとしたエフェクトボードを作るのは初めてだ。
先日買った超強力両面テープをマジックテープの裏に貼って、エフェクターに貼りつけ。
一個貼り方が悪かったのかはがれたのがあったけど、
これが本当に綺麗にはがれた。これはいい!
エフェクターに貼るとベタベタがいやだ、って人にまじおすすめ。
てなわけでテープを貼って、並べてみた。
ギターからNoa'sArkのボリュームペダルに入って、
マクソンの真空管入りブースター、BOSSのコーラス、
そこからプラネットウェイブスのチューナーに飛んで、アンプに行く予定。
場合によってはこの辺にフランジャーとかフェイザーとか飛び道具が入るかも。
あとワウはボードの外だけどアンプに行く前に。
で、アンプのエフェクトループにTCのディレイをかませる、と。
このセンドリターン用のシールドを用意しないとな~。
いつものレインボーさんでそのうちオーダーしよう。
今回は安いし高品質らしいモガミの2524を使ってみるつもり。
CAJと同じケーブルらしいけど半額!なんだぜ。
んで、箱の中で万が一テープがとれても動かないように、
100均で洗車用スポンジを買ってきて、それをクッション代わりにいれてみた。
これなら傷ついたりしないんじゃないかな~。
その代わりシールドとか小物とかを入れる箱を別に用意しないといけないけど。
今までの箱でいっか~。
はやくこれをもってスタジオ入りた~い。
春は、春はまだか~!