明日は節分ですね。豆まきはしますか?
ヨーコは豆まき済みです
・・・鬼役でね。
「鬼お願いね」って言われて、黒いマントに鬼のお面と刃物を2丁持ってスタンバイ!
まずは、入り口のドアをガタガタいわして、子どもらもガタガタ震えだす。
鬼って、何て声出すんだっけ?って思いながら、出た言葉は-「なぐごはいねがぁ~っ!!」
なまはげになっちゃいました。
散々豆をぶつけられ、叩かれて退散・・・
と思いきや、再び登場。近くにいた子を手下にしてヤンヤヤンヤの大賑わい
鬼も楽じゃない。
節分って、2月3日ですが、本来は立春、夏至、秋分、冬至の前日を指す意味のようですよ。つまり、1年に4回、節分があるってこと。「へぇ~」です。
そんな子どもたちと、そり教室に出かけました。そりを引いて山登り。しんどいしんどい労働の後には、素敵な山滑り♪
話は変って・・・これからレイトショーで「陰日向に咲く」を観てきます。
ヨーコは豆まき済みです

「鬼お願いね」って言われて、黒いマントに鬼のお面と刃物を2丁持ってスタンバイ!
まずは、入り口のドアをガタガタいわして、子どもらもガタガタ震えだす。
鬼って、何て声出すんだっけ?って思いながら、出た言葉は-「なぐごはいねがぁ~っ!!」
なまはげになっちゃいました。
散々豆をぶつけられ、叩かれて退散・・・

と思いきや、再び登場。近くにいた子を手下にしてヤンヤヤンヤの大賑わい

節分って、2月3日ですが、本来は立春、夏至、秋分、冬至の前日を指す意味のようですよ。つまり、1年に4回、節分があるってこと。「へぇ~」です。
そんな子どもたちと、そり教室に出かけました。そりを引いて山登り。しんどいしんどい労働の後には、素敵な山滑り♪
話は変って・・・これからレイトショーで「陰日向に咲く」を観てきます。
どの文学作品が、どのアート映画がこの境地に達し得るだろうか?っていうか、こういう事でした。長年モヤモヤしながら形にしたかったものは(言いたいことは違うけど)。なんでもっと早く見なかったんだろ。
ヨーコズのみなさん必見です。損しません。お貸しします。ってか二百五十円でいいのか?(笑)
俺らツートップだもんね。裏の。次男坊と次女っ娘だもんね。
でだ、ヨーコさん『ラーメンおじさん』もう書けないんじゃないの?
書いても書いても当時のディテール再現できないんじゃないの。
血のにじむ思いで苦しんで,書いては消し書いては消し、
もうやめてー!!
頑張らなくていい、更新もしなくていい。節分のままでいい。
俺もう節分でいい気がする。うん。
なんかずっと節分じゃない、結局もうなんかさ。年に四回と言わずさ。節分って好きだなー俺。
もう節分にコメント100ぐらいまで書いちゃうから俺。
だから心配すんな(とかいってヨーコに更新させようと遠回しに誘導するようなコメントを上手く書けないかなあと思って試みたコメント。今日大井に行くあいだがらのバス車中で考えていた、ちなみに今日ゲットした珍品はthink&go phonics というカエルの英語発音toyだyo)
覚えてます。
男鹿とか ふふ
ヨーコ更新!がんばれ
とかいってヨウコは結構芸術肌だからなー
更新してっていっても 何書けばいいのよぉ!って
言ってそう。
3月だからなぁ
節分終わったし、ひな祭り的な感じでヨロシク
と>
なんていうか、君の文章のキレ味は貴重だ。高幡不動でのペニンシュラ論争を思い出します(笑)
よ>
更新しなさい。
長すぎだよここ。
四コマに期待。
ラーメンおじさんアップ希望。
ひ>
今朝、カーナ夫妻が夢にでてきた。
さっき恐怖のテレビ見てたら
ロシア正教VS悪魔で
神父さんが人々に乗り移った悪魔祓いをしてたんですけど
微妙にきもちわるかった
ていうか悪魔に乗り移られすぎ
もしくは悪魔に責任転嫁?まさかね~
靴底の友達>
ときめかない言葉の羅列って、全体的につるんとしてて、なんか隙がなくて、そのルールに半分巻き込まれて。目に見えないものは目に見えないと言いたくなる気持ち、わかります。
アリス>
あなたと一緒にいると、具合が悪くなったり黙り込んだり泥酔したりする人は居ませんか?探さなくてもそれがソウルメイトですよ。その人と2人で江ノ島エスカに乗れ。山頂で吐け。小田急でキャロットタワーを目指せ。そのあとルイスキャロルを誘って3人で次男坊に行け。包丁とげ。黒はんぺんは存在しねえ。
響かない言葉の
境目ってなんだろう
ときめく対象と
ときめかない対象の
境目ってなんだろう
前世とか?
ばかたれ~
ときめかない言葉の羅列は
文字が息をしてくれないから
だったらまだ英語の方がまし
語呂合わせのよさのほうがキモチイー
だから神様信じないロブクロウが大好き
悪魔主義の方が、現実的
見えるものしか信じない
こんにちは。
わたしソールメイトを探しているの、わかって、ねえ一緒に行こ。
過去に囚われてしまいがちな方には、過去か過去世へ・・・
未来を見ることで前向きになれる人は、未来へ・・・
『内なる存在』に出会い安心・安定することにより目の前が明るく開かれます。
内なる存在に出会ったなら物質的な、精神的な未来の目標を設定しその目標をあなたの時間の中にはめ込むことにより潜在意識の中で目標達成まで前向きに歩き続けることが出来るようになります。(セラピストの誘導により『引寄せの法則』をおこす)
内なる存在と出会い豊かさを追求し訪れる豊かさを楽しめるそんな自分探しのお手伝いをさせていただきます。
江ノ島の海のすぐ近くにあり心も身体もリフレッシュできる場所ですので、セラピーあとのやさしい光につつまれながらゆったりとした気持ちで海辺を散策してみてくださいね これからの人生がとっても楽しみになりますよ。
いつも見えないものが導いてくれる。それが一番大事。
わかって
何がどういういきさつなのかはヨシとして
すごい凝縮してますね
ビッグバンのこと色々考えてたけど
(色々というか、ロゴとかそういう類・笑)
いい参考になりました
祐天寺ダンダンから庄屋、やきとり倶楽部、デライトを通過して学大の笑笑、ジップ、オートマチックビアを飛び越して高幡不動の庄屋、明大前の庄屋、桜上水の庄屋、ニコタマの庄屋、三茶の次男坊、三宿の東さん家、中目黒の庄屋、大樽、ヨン様居酒屋(orジンギスカン)、ローバー、菊名のハナノマイ… ほかにもたくさん忘れてるところがあると思う。が、五年以上にわたって何百回となくウダウダ言いあって来ましたが、平野さんから「魔法が使えるのは大人だ」以上の名言を聞いたことがありません!(大爆笑)
星の王子もアリスも書いたのオッサンだしねぇ(笑)
そういう類いのファンタジー、スーサイズ系映画多い。女の子が主人公で、なんかの扉を開けちゃう、みたいな。もしくはニュース。娘が父親殺すとかなんとか。本当にそこに不思議はあんのか。ねーのか。俺が理解できないような内容のいきさつ、こころもよう、フィルターが存在するのか。ソフィアコッポラ読んでたら教えてくれ。もしくは俺と付き合ってくれ。
大人は子供だったじゃないか。理解が難しく複雑なのは大人の方だと。だから親を殺すんだろ。だから子供の頃を忘れるんだろ。子供は好きだが特別扱いしてやんねー。なめんな子供の感性!!アリス、星の王子!!かかってこい!!魔法が使えるのは大人だ。
(熱くなってる風)
上記のモノガタリ解釈とスモーロボットが主人公の妄想寓話が頭の中でグルグルしてる。そんな夜勤人間。
陽子の意外な一面だよ
ラーメンおじさんの日記書いちゃってよ☆ヽ(~-~ )もうここ長過ぎるぅ~
吾作ラーメンたべたくなった
昔発明したラーメンおじさんの顔にも稲妻みたいなフニャフニャがあったなぁ…四コマとか書いてた。
雪白姫の後書きにでも四コマ載せて下さい。
緊張と闘ってる(た)のか~
彼らが地下鉄に乗ったら、そこに現われるのは絶対リラックマだよね。
まっつ氏のとこにはどうしてキイロイトリが…と考えてみると、冠二郎の存在が影響してるんだろうなと思わずにいられないです。
電飾ビカビカかあ。イメージとしてはヴェルヴェットゴールドマインだなあーすごいなあー
私の人生、度々冠二郎に遭遇するけど、縁めいたものを感じずにいられないスピリッチュアル。
追記:今回、二郎のスーツは全面イナビカリの電飾付きで光るのである。訳もないのに輝くのである。
緊張気味なヤツは気になるけども
リラックマってリラックスした熊?ってパンダ?パンダでしょ。もうあるじゃん
なんかわかんないけどトムヨークにはリラックマあげたい。
いいなぁ
こないだ流山でりらっくまと写真は撮ったけど
あれは完全にキグルミだったしなぁ
やりなよ父娘バンド@能代
とかいって、物事を安易に勧めすぎる傾向にあるのは
なんだか無責任でよくないなぁ
雪白姫は小説にしたらいいと思う。いっそのこと、ヨーコズで出版する。地元にないけど、マックで読むからさ~
中島みゆきの「時代」を弾けるようになった…同情するなら金をくれっ!!
雪白姫のほうが重要だ。と都会派でcountry mindの俺は思う。
ヨーコのトマト=たまご、の話を思い出した。高校生がうるさい。うるさい高校生を許容するマックを少しリスペクト。で、コーヒーおかわり百円。そんな郊外の日常。都会派の平野にはわかるまい。
ヨーコ引き連れてどっかその辺の庄屋で
飲みたいですね。
あんまり飲めないけど
寒いから何となく熱燗で
やっぱ猫はいいよね
色々わかってる。
『続・雪白姫』
雪白姫はいまだ七匹のこぶた達の支配下にあった。支配下にあるのになぜか強気に見える雪白姫である。時々バカでかい声で心裏腹に叫んだりしてはラーメンを食ったりしているので、誰も悪の支配下にある捕らわれの身だとは気づかなかったのかもしれない。というか楽しんじゃってるから、捕らわれの身を。
ある日、通りすがりのノラ猫が七匹のこぶたを差し置き、いきなり雪白姫の膝に乗り「ニャー」と鳴いた。雪白姫は暇だったのでノラ猫の頭をなでてやった。雪白姫とノラ猫は仲良くなった。ノラ猫は雪白姫が居る場所が多摩市か日野市か、それはどうでもよかった。ノラ猫に日野市も多摩市もないし、ノラ猫は断固として雪白姫の膝の上とナンセンスな絶叫が気に入っただけだった。だが雪白姫を見ていて、ピューロランドに行けるし多摩動物園にも行けるし、なんでモノレールに乗ってみないの?とは思っていた。ノラ猫はニャーとしか鳴けないので、雪白姫にそれを意見することが不可能な事を知っていた。雪白姫は日々履歴書に小説を書き続けては(かなり面白いが短編ばかりだった)それをヨダレまみれにして次の日には読めなくしていた。そんなこんなである日のこと、ノラ猫は餌目当てで覗いた台所のシンク下に、雪白姫の箱庭を見つけた。そして雪白姫のスットコドッコイ兼クソマジメな苦悩をなんとなく知った。その夜、ノラ猫はオリオン座のよく見える高台の崖っぷちに、アマリリスの球根を植えた。ノラ猫は楽天的なだけが取り柄だったので、それは必ず芽が出て花が咲くだろうと思い、尻尾をふり、ゆっくりと落ち着いて雪白姫のところへ帰った。帰ってみると、雪白姫は机の上にヨダレで千手観音とミロク菩薩を描いていた。まあ、それでいいか、そういうオチで…と、ノラ猫は眠ることにして丸くなった。
(おわり)
暇だからさっきstudiovoice買った
オルタナティブミュージックランキング100!で
面白そうだったから(安易でしょ?)
なんだよにせんねんもんだい取り上げやがって
(依然として毛嫌い)
あたしの中ではあれはチャットモンチーと一緒。
なんだよチャットモンチーって。うるせー。
しかし
音楽の評論する人ってなんで表現があんな難解なの?
結局何なんだか、結局自己満足なんだか、結局関係ねー。
最終的に身体の具合が悪くなるのがyoko of the yearなのかもしれない。クツが片方だけない、とか。
カウリスマキはつくばで映画とったらアートシャワー使うかな。使わないかな。
ともさんが映画見てる一方その頃、俺は池袋にいて今まで、いろんなところに行き、いろんなシーンを目にし、いろいろ飲み、いろいろ食べ、いろんな人に会って、そのつどいろんな話を聞いたが、
今、具合が悪くなった。体にきた。なんかが。まさか体にくるとはね。
追記*ナンジャタウンで餃子食った
高田馬場までカウリスマキ三本立て観に行ってきました。
コントラクトキラー・街のあかり・レニングラードカウボーイズゴーアメリカ
…の中では、コントラクトキラーが一番しっくりきて良かった。何か寅さん観てる感じで良かった。
カウリスマキは必要以上に映画にのめり込まなくて済むから好きです。
ケーキは魔法みたいだから好きです。
みんな誰!(笑)
先月。今月と。ケーキの試作に時間を費やしすぎた。ま、ケーキ焼いてコーヒー入れます。1人でね。しかしなんら変わりないつまらん日常しか生きられない男だなあ俺って(笑)
昔トムヨークが作った曲みたいだね
オーケーコンピューターの
コンピューターに歌わせた曲
最近とても嫌悪を覚えた小説があって、
ちょっと挑発的な感じがしたから買ったんだけど
結局序盤で読むのやめたんだけど
なんかねー、思いついた素敵な言い回しを
とりあえずメモって
それを繋げたら小説できちゃったよ見たいな感じ
なめんなって思ったの。
タマが痛くなってきたでし?
ハイパーと申します。本物です。
昨今ニセハイパーなるものがブログ荒らしをしていると、カンザスの英雄から電話で伺い、これはいかん!!と取り急ぎ謝罪とご挨拶にお伺いました。
ブログを拝見させていただきました。(雪白姫の話好きだな)
で、分かりました。
私の懸念は取り越し苦労だったかもしれません。
だってそんなのどうだっていいんでしょ?偽も本物も。トモコさんがおっしゃる通りどっちかだけなんてありえない!!あなた方ヨーコオブジ(ザ?)イヤーは珍客ニセハイパーもおもしろおかしく、またはとんちを利かせて話題にしちゃいますもんね。気にしてくれてありがとう。すごいや。好きになりました。また遊びにきますね。
追記:本物は偽物よりずっと..............あ、だめだ
各地でビョーキが流行ってますので皆さん気をつけて…
米大統領選はなんだかすごい盛り上がりで きっと毎日パーティなんだろうな、パーティ好きだもんな外人て。いいな、パーティ。
性欲の強い女性って小説がこっそり本屋の平台に載ってたら、とりあえず手に取ります。
はらへったなー。
曲浮かばないし。
聖蹟行ってみようかな俺も。すごいシンセねえかな。こないだ平野と青葉台でみたロールピアノ買おうかな…。
「性欲の強過ぎる女性」と冷静に文字にしてみると、なんとなくほのぼのしたオカシミを感じた。悪い奴じゃない気がする。案外ドジっ娘キャラで(笑)そんなタイトルの短編小説があったら読みたいよね(笑)
で、今のところ俺もタマは痛くない。