goo blog サービス終了のお知らせ 

レイキ(宇宙エネルギー)で自己免疫力を高めよう

我が家のお雛様

我が家にも娘が生まれた時に両親から買ってもらった7段飾りのお雛様がある。

子供が幼い頃は喜ぶから、飾って祝っていた。

段々と面倒になり、出さなくなった。

昨年は小ぶりのお雛様を購入した。

喜ぶのは私だけ。






何せ、孫達は全員男児。

そう言えば私の生まれた終戦後はお雛様どころではなく、母が嫁入り道具として持ってきたお雛様を飾ってくれた。

ネズミに、齧られないように収納にかなり気を配っていたな。

今日はちらし寿司でも、、と考えたが、娘と中学生の孫は嫌いで食べない。

桜餅でも買ってくるかな。








コメント一覧

yokko630
@rikimarumama2007 さん
何とまぁ。
私も3人姉妹の真ん中です。
りき丸ママさんは長女さんかな?
私の時代は戦後で大変でしたね。
親は食べさせるのに精一杯。
今の子供達に話しても、時代が違う、、と一蹴されますね。

コメントありがとうございました😊♪
rikimarumama2007
可愛いお雛様ですね。
私は女3人姉妹母のひな人形を飾っていました。
戦後なんてお雛様買えませんでしたよね。

我が家は息子二人なのでお雛様はありませんでした。
孫の家も2年前から飾っていません。
マンションで狭いうえに金魚が大きくなって場所を乗っ取られました。
一応チラシ寿司は作って先週の土曜日に前倒しで持って行きました。
コロナ禍今一緒に食事が出来ません。
父子家庭なので孫が飾り付けをしたそうです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る