
白幡ブログ
No.144「2022年度先進企業視察研修参加報告(1)」
コロナ禍も有ってこの2年ほど開催されていなかった、県大河原地方振興事務所企画・運営の表題...
No.143「モラルハザードを考える」
少し変わったテーマで書いてみたい。毎日、新聞やテレビのニュースを見たり読んだりすると、...
No.142「燃えつき症候群を避けるために」
愛読している雑誌から面白い記事を読んだので、編集して紹介したい。精神科医の傍らマジシャ...
No.141「年始のご挨拶:自分事」
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。年初から固い話は顰蹙...
No,140「年末のご挨拶」
2022年最後のブログとなります。拙い内容を毎回アクセスいただいた、NPO仙南広域工業会会...
No.139「最低賃金の実施に思う」
今年度の最低賃金は、関係者の議論を経て、政府として30円のアップを決めましたが、その実...
No.138「経営の多角化と必要な人材」
企業が自社の技術・技能・経験・体験を生かして、新たな分野に進出していくことは成長の一つ...
No.137「全日本製造業コマ大戦:2022東北地区学生大会」
少し前の話になるが、「全日本製造業コマ大戦:2022東北地区学生大会」が11月19日(...
No.136「長寿社会(企業)を考える(1)」
ここしばらく、株主資本主義、或いは金融資本主義から、公益資本主義あるいは「三方よし」に...
No.135「2022展示交流会:アンケート結果を読む」
2022.10.28に開催されました「2022仙南地域ものづくり推進セミナー・展示交流会」に参加頂き...