オーストラリアでの日常

オーストラリアでの生活を育児日記を兼ねて記録します。

もずく酢と焼きアゴ

2016-03-20 23:30:28 | 帰国後
朝はベーカリーでご飯を食べました。みんなで好きなパンを選び、娘はアンパンマンのアッブルジュースも。


帰宅してから、私がインターネットや携帯の会社を決めるために電話をかけたりで忙しくしていると、ばあばが娘を連れてお散歩に行ってくれていました。娘はまたベビーカーを押していました。
2人が帰ってくるのを二階の窓から見て、電話もそのあと少しして終わったので、降りていくと昨日注文したバギーと娘の靴が届いていました。バギーの箱に入ってみる娘ちゃん。


みんなで朝の残りのパンやおかゆでランチを食べました。娘がコーヒー豆を挽きたがったので、コーヒーとベビーチノも。

そして食後に新しいバギーに乗ってお散歩に。新しい靴も履きました。すでにジャストサイズ。娘はわりとすぐ寝てしまいました。公園に行ってみたけど、娘が寝たままなので、スーパーでお買い物して帰ってきました。

途中、杏の花が咲いていました。


家の近くで娘が起きて公園に行きたいと言うので、買い物袋を置いてから公園へ。砂場のある公園にお砂場セットをもっていきました。

でも風が出て寒くなってきたので家に帰ってオヤツを食べよう、と言ったらわりとすんなり帰ることになりました。

オヤツを食べてからはじいじとテレビを見ていました。魚釣りの番組を観て「もう、こんなの、見ないでよ。◯◯ちゃん、おさかなまつりより、おすもうさんが好きなのに」と言ってました。大相撲が楽しいらしいです。
二階の私のマットレスで飛び跳ねていた時『マットが壊れちゃうよ』というとベッドフレームに貼られたSGマークをさして「Sがついてるから壊れないでしょ」と言ってました。『ついてるのはフレームでマットにはついてないよ』と言ったら飛び跳ねるのやめていましたが。よくシールを見つけたなぁ。

夕食前にじいじがビールを飲んでいてつまみに焼きアゴを食べていると「◯◯ちゃんもたべたい!」と1匹もらってました。大きめの煮干し、くらいの大きさでしょうか。クチャクチャと噛んで美味しいと食べていて、私も欲しいと言ったら袋の中にあと2本しかないから自分の分が減るからダメと断られました。
続いて夕食。縞ホッケの開き、ほうれん草の胡麻和え、ワカメと油揚げの味噌汁、もずく酢、ブリの刺身、かぼちゃの煮物。娘はもずく酢をお代わりして食べて、他のものは少しずつ。そして「お腹いっぱいご馳走さま」と言った直後に「じいじ、アゴ食べたい」今夜はもずく酢と焼きアゴばっかり。

お風呂の前にイチゴを食べたいと泣いて、誰からももらえずお風呂に。私が出ると既にイチゴを食べていました。最終的に、娘、私、じいじ、ばあばは、6,3,3,2個ずつ食べました。娘がかなり食べています。

娘が日本に来てからよく食べたもの。エビの頭のグリル、納豆巻き、焼きアゴ、もずく酢、イチゴ。イチゴ以外は変わってるなぁ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿