225先物 10億を目指す

テクニカル判断に株価材料を吟味 流れに沿うトレードを実践

MSQ通過の動意待ち リバ待ち継続

2017-09-07 16:20:19 | トレード
①株価位置   日足    5MAの下   9MAの下  25MAの下   19,400円  15:15
        MAの向き   ↘向き    ➡向き    ↘向き
               ※ 200MAの上へ            9/7記
                      
                      
       ・BB  バンド幅   拡大 方向          
            中心線  ↘向き          
            株価  中心線を下抜け           
                
      
       ・一目  日足 株価 上雲の下離れ           
                         
             株価 基準線の下・転換線の下  
              ※遅行線 株価へ下への推移  
              ※上昇トレンド 持合い下限割れ 下降トレンド継続  9/7記
                                       
                     
②トレンド  ・長期 上昇トレンド
           ※12月高値上抜け 上昇波動 継続     
            ※20,950円まで抵抗なし   8/22記 
                 月足 +1σ           
     
       ・中期 上昇トレンド  持合い下限割れ   
            ※トレンド転換の推移 8/18記
             ※13MA 26MA割れ 8/14記  
                
           週足 13 26の下 52MAの上に位置
                                              
      
       ・短期 ※下降トレンドへ 
              ※25MAにタッチ            8/31記
              ※75MA割れ 6/16安値割れ 下降トレンドへ
                            一時200MA割れ 
           
            
              

       
                        
③値幅    ・120円 15:15


④対応    ・長期 様子見
           ※膠着 秋まで継続も  年末 上値目途 23,000円に期待   8/29記 
            
       
       ・中期 様子見
             ※秋口までの レンジ相場推移 継続     8/29記

             ※2万達成後の 調整持合い継続 21,000円に期待 7/10記
                               

       ・短期 買い
             ※※MSQ通過の動意待ち  9/7記
             ※またもや 知世学的リスク 下がれば買いの反復 9/4記
 
             ※19,500円上抜け 25MA到達に期待  8/30記

             
             ※週明けのリバに期待 9MA上抜け 25MA到達まで 建玉保持 8/25記
             ※リバウンド期待 2万までの 戻り買い  8/15記
             
             ※秋まで待とう! 7月値幅 344円 31年半ぶり    8/8記     
     
             ※日米金利差で 円安基調も株価膠着 2万割れば買いの継続 7/10記  
 
          
                                           
               
⑤DAYトレ ・買い
            押し目買い 回転売買
           
          
             
                             
⑥特記事項   ・現状   ※地政学リスクは 一時的 夏枯れ相場 夏休み明けに期待も 秋口まで静観 8/29記 
             
             ※米金利引き締めペースダウン 投機筋の円売り増加 円高警戒   7/24記
          
             
             ※欧州 米国 金利政策 変調の兆し 直近の 乱高下注意 6/30記 
             ※米国 円高誘導の政策 変わらず 105円~110円のレンジ対応要 4/21記  
              
              
              
        ・中期   ※※秋口まで 円高推移 継続の懸念 株価 20,000円が 上限か 8/22記

コメントを投稿