よしあきお父さんの日記

よしあきお父さんの片意地なブログ

リアル釣り★スタ 14

2012-11-26 00:25:00 | お魚図鑑

リアル釣り★スタ 14
リアル釣り★スタ 14
今日の晩飯。

脂ノリノリでめちゃくちゃ美味い(≧∇≦)

何杯でも飯が食える。

あと安いしねぇ(*^o^*)

家計にも優しい魚と言えます。

サンマ【秋刀魚】

ダツ目・ダツ科・サンマ科・サンマ属に分類される海棲硬骨魚の1種。北太平洋に広く生息する。

食用とされ、特に日本では秋の味覚を代表する大衆魚である。

北太平洋に広く生息し、日本海を含む日本近海から、アメリカ大陸沿岸のアラスカおよびメキシコまでの海域に分布する。季節によって広い範囲を回遊する魚として知られる。日本近海のものは、夏季はオホーツク海方面で回遊し、秋に産卵のために寒流に乗って太平洋側では東北、関東沖を通過し、近畿・九州沖までに南下する。日本海側でも同様に新潟県沖など日本列島を囲むように南下を行う。主料漁場は東北、関東沖である。

寿命は1~2年程度であり、通常2年で全長約40㎝に成長する。生業は海洋の表層近くを大群をつくって泳ぎ、捕食者から逃げるときにはトビウオのように水面から飛び出しで滑翔することもある。動物性プランクトン・甲殻類・小魚・魚の卵などを食べる。

卵は1.7~2.2㎜と大型で付属糸を有し、同じダツ目のメダカの卵によく似ている。メスはこの卵を流れ藻などに産着させるので、産卵しようと流れ藻に入り込むサンマを手づかみで捕らえる漁が、日本の佐渡島や北海道西岸沿岸で行われている。

鱗が小さい上にはがれやすく、棒受け網で漁獲されたものは漁船から水揚げされる際にほとんどの鱗がはがれ落ちてしまうため、状況によっては水揚げの直前に自ら多くの鱗を飲み込んで内臓に貯める個体が少なくない。

YOSHI

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m

Mさんの件は本当にお世話になりました。

飲み会も月イチの“行事”も引き続き宜しくお願いしますねo(^-^)o


最新の画像もっと見る

コメントを投稿