よしあきお父さんの日記

よしあきお父さんの片意地なブログ

From LaQ With Dynastes Hercules Lichyi Blue

2019-08-06 23:20:00 | LaQ The World
広島に原爆投下から74年目の夏を迎えます。
そっと心を広島を。
心穏やかに黙祷・・・


LaQ INSECT WORLDよりLaQで作るヘラクレスリッキーブルー

今回のINSECT WORLDのメインモデルになります。

総使用ピースは191pcs


頭部の組み立て
A
B


組むとこんな形になります。
C-1
C-2
D
BにC-1とC-2を合体させます。





E
AとDを合体💨

ヘラクレスの特徴でもある上顎が完成🎉

前脚の組み立て

F


下顎と目
G

GとFを合体❗️

下顎、目と前脚が完成🎉

真ん中の脚の組み立て
H-1
右の中脚

H-2
左の中脚

黒のNo3とNo2とNo7のピースでH-1(右中脚)とH-2(左中脚)を繋いで真ん中の脚が完成です。🎉



後ろ脚の組み立て

J-1(右後ろ脚)

J-2(左後ろ脚)

黒のNo1のピースでJ-1(右後ろ脚)とJ-2(左後ろ脚)のパーツを繋いで後ろ脚の完成です。🎉



羽の組み立て

L-1(右の羽)

L-2(左の羽)
M
水色のNo4のピースでL-1(右の羽)L-2(左の羽)を繋いでリッキーブルーの言われでもあり最大の特徴でもある美しい青い羽の完成です🎉



腹部の組み立て

N




NとKを合体させ腹部及び後ろ脚の完成🎉



O
下半身の組み上がり
Iを基準にNとMを合体させます。



個人的にはN(後ろ脚、腹部)よりM(羽)を先に組む方が組みやすいと思います。

完成
Oを基準にEとGを合体させます。




Complete🎊

個人的にはE(下顎)を先に組んだ方が組みやすいと思います。



なかなかのスケールで迫力あります。


追伸

羽のパーツ(スカイブルー)をイエローに組み換えてノーマルも作ってみた。


若干パーツの組み合わせに違いがあるかもわかりませんが過去に販売されとったカブトムシとクワガタムシ(¥2,000ぐらいじゃった記憶あり)を両方購入すると作れます。

こちらは実物のリッキーブルー

見比べてみても特徴をよく生かしなかなかのクオリティに仕上がっとると思います。

LEGOと違って極限られたパーツでいかに実物まで寄せられるか。
日本生まれのLaQの魅力の一つじゃと思います。


最新の画像もっと見る