goo blog サービス終了のお知らせ 

錦江町自転車部

あせらず、あわてず、あきらめず!
何事にもチャレンジあるのみ!!

大賞決定!

2010年05月20日 | 雑記
今年のサラリーマン川柳ベスト10が決定いたしましたね!

私的には第4位の


「離さない!」 10年経つと 話さない

が一番うけましたけど、、、

でもいつも思いますが、よくみなさん考えつきますな

感心します



追伸:最近ブログ怠けてるように思われてもしかたがないよいうな内容ですが、決してネタが不足してるわけではありません決して・・・
特に今週は5時から男状態が続いてまして、、、はい
明日からはキチンと書きますので

しゃちほこ!

2010年05月17日 | スポーツ

なぜか予選を勝ち上がり、決勝トーナメントへ進んだソフトボール大会!

でも今日で終了!

それはなぜかそれは私のタイムリーエラーが決勝点となり、万事休す

本当に申し訳ありませんでした、、、

そしてみなさん、悔しがってると思いきやなぜか楽しそう

それもそのはず、またまた爆笑シーンに出会えるとは、、、

今回の主人公は脊髄の7番、8番がずれていると噂されるT先輩

野球、ソフトボールの経験は無いのに必ず参加してくださる頼もしい先輩


その甲斐があって、本日の最終打席に代打で出場。

相手ピッチャーは左の剛腕で今まで見た中で一番速い球を投げる。

T先輩、初球を思い切りたたき、三遊間を抜けるようなゴロを打つ

ショートが打球を弾いて楽々セーフかと思いきや事件はその時起きました。


傍観者はほとんど打球の行方を追い、ショートの方を見ているところで、T先輩はしゃちほこのように転んでるではありませんか

FoodDisk-しゃちほこフライ

脊髄大丈夫かと心配してみんなベンチから飛び出したのかと思いましたが、笑いこけてベンチから飛び出していました。

これまた現場にいる人にしか伝わらない爆笑シーンですが、実に笑えました

審判も笑い過ぎて、セーフとアウトを2回ずつ言い直したほど、、、

初日のK先輩の遅球デットボールに始まり、T先輩のしゃちほこで閉める

このチームには笑いの神が絶対にいると確信した大会でした

(これで私のエラーは皆さんの記憶から消されたことでしょう


笑和食堂!

2010年05月16日 | ファミリー

無性にヘルシーな料理を食べたくなり、どこがいいか模索中、以前このブログでも紹介した旧有明町にある”笑和食堂”へ行くことに!


ここは職場の先輩で自他とも認めるナ○パ師Kさんの行きつけであり、女心をくすぐるバイキング形式のお店であります

料理は月替わりでメニューが変わり、来る人を飽きさせません


肉料理から揚げ物、サラダ、パスタ、うどん、デザート、飲み物・・・で1,000円ポッキリ!

特に気に入ったのが、茶の葉を使ったてんぷら

今の時期でしか食べられない、逸品で農協が直営で経営している店なので、他の野菜も新鮮


さすが女心が分かるKさんの店でした


そのあとは近くにある”高谷下親水公園”で遊んで、


日本一夕日が美しい言われる我らが錦江町の神川海岸に立ち寄り、


帰宅したのでありました!

ちゃん、ちゃん。


大崎町役場!

2010年05月15日 | 役所巡りの旅

本日目指す役所は大崎町役場

本当は志布志市役所まで行くつもりでしたが、なんせ昨日のソフトボール&飲み会でなかなか起きれず・・・

出発する時もまだ頭がボーっとしてましたが、、、


で大崎町役場は以前、組合の関係で1度行ったことがあったので下調べはせずに出発

前回行った、東串良町を抜け


大崎町に入り、


そして役場近くのエブリワンで休憩今日の補食はコレ

ミックスピザホットドッグ

両方とも出来たてで、ふっくら柔らか まいう~


と、ここでふと思い立った!

錦江町にはなぜかパン屋さんが無い・・・

以前はニシムタ前にザ〇ルスとかいうパン屋さんがあったらしいが、既に何年も前のこと。

田代地区を中心に米どころとはいえ、1件ぐらいはね~

新規参入者はいないだろうか?イイもの出せば必ず売れると思いますよ場所はタイヨーの隣とか、、、


話は逸れましたが、昨日のアルコールが汗と共に流れ落ち、コーラとこの2つを一気にたいらげで再出発

そして大崎町役場へ到着



結構、年期のの入った庁舎でした、、、


そして今日はこれでおしまい!かと思いきややっちゃいました


そうです、パンクです!日頃から予備チューブを携帯しない私は成すすべなく、、、

幸い、パンクした場所が私がちょこちょこお世話になっているフロッグサイクルさんに近かったこともあり、すぐに電話をして駆けつけていだきました。



パンクの原因は恐らく、チューブがタイヤに食い込んで破裂したそう!以前、自分で交換した時かもですね。

パンク修理セット、予備チューブは必ず携帯せねばと思った、今日の役所巡りのミッションはこれにて終了。


【本日の走行距離:82.59km】
【残り市町村数:37市町村】
【次回訪庁予定:志布志市役所】

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


ソフトボール!

2010年05月13日 | スポーツ

今日から始まったソフトボールの試合!

私のチームは職場の諸先輩方とのチーム。勝ち負けはあまり気にすることなく、和気あいあいと楽しくプレーすることをモットーにしております。


ということで、今日の試合は相手が強すぎたというのもありますが、6対1で負けました。中身はあまり覚えていません

というのもこの写真のバッターの先輩が笑わしてくれたからです。


その打席、相手ピッチャーの剛速球を諸共せず、鋭い当たりでしたがファールの連続・・・

そして次こそはという時、事件は起きました!


なんと、超山なりのチェンジアップを避け切れず、頭にカーン

あんな剛速球には対応してたのに、緩い球には対応できず…

一瞬、間があって両チームで大爆笑の渦でした

現場にいないとこの爆笑が伝わらないかもしれませんが、とにかく笑わせていただきました。

寝る前に思い出し笑いしそうなぐらいです


明日も試合ですが、明日はどんな珍プレーがでるか


楽しみです、、、




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村




これは!?

2010年05月12日 | 雑記



この写真の花のつぼみと葉をみて分かる人は、結構、錦江町マスターに近い人

















実はこれ


そうです、たばこの葉です。

農家の方の話によると、4月中旬から下旬にかけての低気温、日照不足により”わき芽”が例年より多く、苦労したそう

今はなんとか持ち直したみたいですが、また今週末から雨模様

農家の方にとっては、(口蹄疫に続き)悪いニュースが続きます、、、

また錦江町の特産品の”茶”まで悪くなると、この先どうなることやら


ん~、せめて天気だけも良くなってくれ~



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村


侵入を許すな!

2010年05月11日 | 地域活動
出動


ということで、今日は仕事で先日サイクルジャンボリーを中止に追いやった口蹄疫の侵入を防ぐため、鹿屋市は輝北町百引に行ってきました。

ここは交通量が非常に多く、口蹄疫を運んでくるかもしれない飼料車や牛豚車が多数通ります!

そこで口蹄疫の侵入を防ぐため、車両の足回りを中心に消毒を行うのが本日の任務です。


(話は逸れますが、この看板↓車両の風圧で幾度となく倒れ、大型車の交通量が多いことがうかがえます。)


錦江町は農業産出額の6割強を畜産業が占めており、口蹄疫の侵入は絶対に塞がねばなりません

本日もお隣宮崎県えびの市でもまた発生し、6月のせり市も中止になるとかならないとか、、、

国の全面支援が決まったとはいえ、このままでは畜産農家の方々が、、、



早期終結を祈りながらの消毒作業でした


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村

FMトランスミッター!

2010年05月09日 | 雑記



このFMトランスミッターはmk-10さんが以前紹介されていたものと同じものです。

前々から欲しくて、スパキに2度走りましたが在庫切れ、、、

そのことをmk-10さんに話すと2,3日後には買ってきていただきました

これ相当売れているらしく、先日チラシでも紹介されてました

で、操作は超が10個付くぐらい簡単で、シガーソケットに本体を差し込み、言われたとおりの88.8MHに合わせ、ipodのスイッチいれるだけ

他のトランスミッター聞いたことないですが、この価格(999円)でこの音質は充分でしょう!

しかも写真に写ってないですが、リモコン付きたまらん!

2時間ぐらいドライブ行きましたが、ノイズ不良等、悪い所一切ナシ


本当にいい仕事してます

トランスミッター欲しい方がいましたら、ぜひスパキに走ってください。

損はしませんので、、、